第25回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
第25回岡山大学哲学倫理学会を来る2/11(火・祝)14時より開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時:2025年2月11日(火・祝) 14:00–17:20
場 所:文学部会議室:岡山市北区津島中3-1-1岡山大学文法経1号館2F(こちらのN3の建物)
※休日のため1号館正面玄関はロックされています。南側(2号館側)通用口にお回りください。
※通用口解錠時間は8:30-18:00です。これ以降は、外へ出ることはできますが、外から入ることはできません。ご注意ください。
※本日は南側通用口から入館していただくようご案内していますが、2号館の改修工事の関係で、現在渡り廊下付近に防塵カバーが設置されていて、入口が大変わかりにくくなっています。ご注意ください。
会 費:無料
総会 14:00–14:30
学会事業計画について
会計報告
機関誌「邂逅」について
その他
研究発表 14:30–15:50
14:30–15:10 植村玄輝(岡山大学大学院社会文化科学研究科 准教授)
エディット・シュタインとフッサール 『イデーンII』
15:10–15:50 Jeroen Toonen(岡山大学大学院社会文化科学研究科 博士前期課程)
The ‘Siloization’ of Sciences: Causing a Lack of Meaning for Life
Coffe Break 15:50–16:20
招待講演 16:20–17:20
酒井健太朗(環太平洋大学 専任講師)
「教養教育における古代ギリシア哲学の意義––シールズ『古代哲学入門』における分析的アプローチの検討」
* * *
懇親会 17:30–19:30(会場同じ)
会費:1000円
* * *
◆今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
◆本会メーリングリストへの登録は下記お問い合わせ先までメールアドレス(Gmail)をお知らせください。
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
お問い合わせ:
rhkmd@okayama-u.ac.jp(袴田)2025年4月1日から
ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)2025年3月31日まで
第24回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了)
第24回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
変更はこちらやメーリングリスト(GoogleGroup岡山大学哲学倫理学会)でお知らせします。
日 時:2024年3月9日(土) 12:00-16:40
場 所:文学部会議室:岡山市北区津島中3-1-1岡山大学文法経1号館2F(こちらのN3の建物)
会 費:無料
総会 12:00-12:30
学会事業計画について
会計報告
機関誌「邂逅」について
その他
基調講演 12:30-13:30
植村玄輝(岡山大学大学院社会文化科学研究科・准教授)
新カント派から現象学へ
研究発表 13:30-15:40
13:30-14:10
上野裕貴(岡山大学大学院社会文化科学研究科・博士前期課程)
『デカルト的省察』第五省察における現象学的分析
Coffee Break 14:10-14:40
14:40-15:10
豊田真菜(岡山大学文学部・4年生)
「芸術作品とは何か」と問わなくていい理由:芸術の定義論におけるバックパシング理論の新規性と擁護
15:10-15:40
大内晴絵(岡山大学文学部・4年生)
ショーペンハウアー倫理学による生の肯定の可能性
招待講演 15:40-16:40
福田喜一郎
なぜカントは「最高善」をしばしば「世界における最高善」と書くのか?
* * *
懇親会 17:00-19:00(会場同じ)
会費:1000円
* * *
◆今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
◆本会メーリングリストへの登録は竹島までメールアドレス(Gmail)をお知らせください。
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
お問い合わせ:ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)
第23回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内
2022年12月22日
第23回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
変更はこちらやメーリングリスト(GoogleGroup岡山大学哲学倫理学会)でお知らせします。
※開始時刻が変更されていますのでご注意ください。
日 時:2023年2月5日(日) 12:00-16:30
場 所:ハイブリッド開催(対面:文学部会議室/オンライン:Zoom)
※文学部会議室:岡山市北区津島中3-1-1岡山大学文法経1号館2F(こちらのN3の建物)
会 費:無料
共 催:文明動態学研究所・岡山大学文学部・瀬戸内哲学研究会
※参加を希望される方は下のリンク先のGoogleフォームから申し込んでください。
後日、招待メールをお送りします。(当日12:00頃から入室できる予定です)
※非会員の方は12:30の研究発表会以降にお入りください。
https://forms.gle/VzsfkpC4uDKc8KDh8
総会 12:00-12:30
学会事業計画について
会計報告
機関誌「邂逅」について
その他
研究発表会 12:30-14:50
12:30-13:20
谷本耕平(岡山大学大学院社会文化科学研究科・博士前期課程修了)
アンドレ神父『美についての試論』解題
13:20-14:10
川手光信(岡山大学大学院社会文化科学研究科・博士前期課程)
セクシュアリティのヘーゲル― 断片「愛」・『精神現象学』―
14:10-14:50
西原叶望(岡山大学文学部・4年生)
新しい笑いの理論の可能性―『ボボボーボ・ボーボボ』の分析から―
Coffee Break 14:50-15:10
講演 15:10-16:30
秋葉剛史(千葉大学・大学院人文科学研究院・准教授)
メルロ=ポンティ 〈肉〉の存在論の解明に向けて
* * *
今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
本会メーリングリストへの登録は竹島までメールアドレス(Gmail)をお知らせください。
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
お問い合わせ:ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)
第22回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2022年2月8日
第22回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。今回は今年度3月末で退職される、本会会長の出村和彦先生の記念講演があります。皆様奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時:2022年3月21日(月)14:30-17:30
場 所:オンライン開催 (Zoom)
会 費:無料
※参加を希望される方は下記のGoogleフォームから申し込んでください。
追ってお知らせいただいたメールアドレス宛にZoomとSpatialChatのリンクをお知らせします。
https://forms.gle/1FraikAi3mKh39pW7
総会 14:30-15:00
学会事業計画について
会計報告
機関誌「邂逅」について
その他
研究発表会 15:00-16:00
柴田望未(岡山大学大学院社会文化科学研究科・博士前期課程)
ニーチェ『アンチクリスト』におけるイエス像―歴史・類型・系譜学―
退職記念講演 16:10-17:30
出村和彦(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科・教授)
「心」の人間学の構築ーギリシア哲学とアウグスティヌス研究の視座からー」
今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
本会メーリングリストへの登録は竹島までメールアドレス(Gmail)をお知らせください。
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
お問い合わせ:ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)
第21回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2021年2月20日
第21回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
日 時:2021年3月7日(日) 14:00-17:30
場 所:オンライン開催(GoogleMeet)
会 費:無料
https://forms.gle/ouw4ADHt121aYoFC7
※参加を希望される方は右のリンク先のGoogleフォームから申し込んでください。後日、GoogleMeetのリンクをメールでお知らせします。(当日13:30頃から入室できる予定です)
◇総会 14:00-14:30
◇研究発表会 14:30-16:00
14:30-15:15 畑上隼也(岡山大学大学院博士前期課程)
ヒュームは機能に関する懐疑論者だったのか
―神野とストーヴの対立を手がかりに―
15:15-16:00 菊岡佑耶(岡山大学大学院博士前期課程)
プラトン『法律』における「幸福論」―「エウダイモニア主義」の再検討―
◇講演 16:10-17:30
佐藤大介(岡山大学大学院客員研究員)
他者構成の根拠—フッサール他者論の再検討—
◇懇親会
17:30-19:00 オンライン開催予定(会費:無料)
※今年度学会費(1,000円)未納の方は下記までお願いいたします。
納入先: 郵便振替口座 01230-4-404 (岡山大学哲学倫理学会)
ご不明の点は竹島(ayu@okayama-u.ac.jp)までお問い合わせください。また事務コスト軽減のため、本会メーリングリストへの登録もぜひお願いいたします。
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
岡山大学哲学倫理学会事務局
第20回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2020年2月2日
第20回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
日 時:2020年2月16日(日)12:30-17:30
場 所:岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島北キャンパス文学部会議室(文法経1号館2F)
会 費:無料
◇総会 12:30-13:00
◇研究発表会 13:00-15:30
13:00-13:30 佐藤友里(岡山大学文学部)
ユングの夢分析における「死と再生」の意味
13:30-14:00 徳永秀人(岡山大学文学部)
人の同一性を構成するのは現象的意識経験の統一性である
14:00-14:30 横山寛(岡山大学文学部)
ロボットに道徳的責任を帰属することは可能か―ジョン・P・サリンズの「道徳的行為者」に関する議論の検討―
14:30-15:30 中島一優(岡山大学大学院・博士前期課程 )
J ・ロールズの互恵性概念について
◇講演 16:00-17:30 萬屋 博喜(広島工業大学)
帰納の問題を再考する
◇懇親会 18:00-20:00 会場同じ
会費:学生・一般1000円、教員5000円(予定)
※今年度学会費(1,000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (岡山大学哲学倫理学会)
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
(ayu@okayama-u.ac.jp竹島)
第19回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2019年2月9日
第19回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
日 時:2019年2月17日(日) 12:30-18:30
場 所:岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島北キャンパス
文学部会議室(文法経1号館2F)
会 費:無料
◇総会 12:30-13:00
◇講演 13:00-14:30 植村玄輝(岡山大学准教授)
フッサールと意識の絶対性——『イデーンI』第2篇の場合
―― 休憩(30分) ――
◇研究発表会 15:00-18:30
15:00-15:45 佐藤大介(岡山大学大学院博士後期課程)
どうやってものごとは現実的なものとして認められるのか――フッサール現象学における現実性と反省の問題
15:45-16:15 相原友紀(岡山大学文学部)
ショーペンハウアー芸術論の考察――音楽はなぜ〈例外〉たり得るのか――
16:15-17:00 白石奈津栄(岡山大学大学院博士前期課程)
『告白』10巻 真理から生ずるよろこびgaudiumによる至福beatitudo
17:00-17:45 田中雄祐(岡山大学大学院博士後期課程)
メルロ=ポンティの政治哲学――共存と変革
◇懇親会 18:00-20:00 会場同じ
会費:学生・一般1000円、教員5000円(予定)
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (岡山大学哲学倫理学会)
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
(ayu@okayama-u.ac.jp竹島)
第18回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2018年2月12日
記
日 時:2018年3月10日
(土)12:30より場 所:岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学津島北キャンパス 社会文化科学系総
合同研究棟・2F共同研究室 (放送大学の建物)
会 費:無料
◇総会 12:30-13:00
議題
①学会事業計画について
②会計報告
③機関誌「邂逅」について
④その他
◇研究発表会 13:00-17:40
13:00-13:40 白石 奈津栄(岡山大学大学院博士前期課程)
アウグスティヌス記憶論におけるパウロ思想の継承―imagoの観点からの 『告白』10巻と三位一体論』による一考察―
13:40-14:20 川手光信(岡山大学大学院博士前期課程)
研究ノート Judith Butler, To Sense What Is Living in the Other: Hegel's Early Love
14:20-15:00 野道優衣(岡山大学大学院博士前期課程)
ヘーゲル『精神現象学』における自由―理性章B節の意義の追求―
15:30-16:10 田中雄祐(岡山大学大学院博士後期課程)
メルロ=ポンティの表現論
◇講演 16:10-17:40 袴田 玲(岡山大学・助教)
説教から読み解く中世キリスト教世界―トマス・アクィナスにおける説教の位置づけ
◇懇親会 18:00-20:00 会場同じ
会費:学生・一般1000円、教員5000円(予定)
お問い合せ:竹島あゆみ(ayu@okayama-u.ac.jp)
第17回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2017年1月20日
(2017年2月1日変更)
第17回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。今年度はIDEA会(哲学倫理
学学生研究交流会)との共催となります。奮ってご参加くださいますようにご案内申し上げます。
記
日 時: 2017年2月5日(日) 11:10-18:00
場 所: 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島北キャンパス
文学部会議室(文法経1号館2F) ※入場無料
□ 総会 13:00-13:30(昼休憩中)
□ 研究発表会 11:10-18:00
11:10-12:10 丸山栄治(神戸大学大学院)「ヴィトゲンシュタインにおける明晰化と論理」
---昼休憩(12:10-13:30)---
13:30-14:30 ポスターセッション(各20分)
多鹿雅人(神戸大学大学院)
「ソクラテス的「産婆術」解釈の可能性―「産婆術」研究の展開―」
野道優衣(岡山大学大学院)
「『精神現象学』理性章Bから読み取る自己意識の個性と普遍性」
川手光信(岡山大学大学院)
「ヘーゲル『精神現象学』における「欲望」についての一考察 ―J.バトラー『欲望の主体』
におけるヘーゲル解釈との比較を手掛かりに―」
14:45-15:45 田口玄一郎(神戸大学大学院) 「ジョン・デューイの論理学における習慣の独
自性についてー西田幾多郎と対比して」(仮)
15:45-16:45 田中雄祐(岡山大学大学院) 「メルロ=ポンティと表現の政治学」(仮)
17:00-18:00 林遼平(神戸大学大学院) 「H.ブルーメンベルクの生活世界論--彼のフッサー
ル理解を手がかりとして」(仮)
□ 懇親会 18:00-20:00 (会場同じ・会費1000円)
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学文学部内
ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)
第16回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2015年12月25日
第16回岡山大学哲学倫理学会を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようにご案内申し上げます。
記
日 時: 2016年2月7日(日) 12:30-17:00
場 所: 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島北キャンパス
文学部会議室(文法経1号館2F)
会 費: 無料
□ 総会 12:30-13:00
議題 ①学会事業計画について
②会計報告
③機関誌「邂逅」について
④その他
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 研究発表会 13:00-16:00
13:00-13:40 坪根 卓哉(岡山大学大学院):『イデーンⅠ』における「認識」についての アプローチ(仮)
13:40-14:20 森下 ゆかり(岡山大学大学院):『全体性と無限』第4部再考(仮)
14:20-15:00 多鹿 雅人(神戸大学大学院):ソクラテスの「産婆術」における解釈と理解
―― 休憩(30分) ――
□ 講演 15:30-17:00
竹島 尚仁(岡山大学社会文化科学研究科・客員研究員):ヘーゲル論理学における機械論
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 懇親会 17:00-19:00 (会場同じ・会費1000円)
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
ayu@okayama-u.ac.jp(竹島)
第15回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
2015年1月17日
「第15回岡山大学哲学・倫理学会」を下記のとおり開催いたします。奮ってご参加くださいますようにご案内申し上げます。
記
日 時: 2015年2月7日(土) 14時00分~16時45分
場 所: 文学部会議室 文法経1号館 2F
(岡山市北区津島中3-1-1・岡山大学津島北キャンパス)
会場費: 200円(含茶菓代)
□ 総会 14時00分~14時15分
議題 ①学会事業計画について
②会計報告
③機関誌「邂逅」について
④その他
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 研究発表会 14時00分~15時30分
14:15~14:45 岡邊 理保「ヒラリー・パトナムの〈転向〉と共約不可能性批判」(仮)
14:45~15:15 三木 誠 「アウグスティヌスとパスカルの護教論」
―― 休憩(15分) ――
□ 講演 15:30~16:45
冨樫 進(東北大学大学院文学研究科助教)
「〈ほとけの教え〉は辺地に響くのか―最澄・空海の言語的実践を中心に―」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 懇親会:17:00~19:00
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
岡山大学哲学倫理学会事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
第14回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
岡山大学哲学倫理学会事務局
出村 和彦(086-251-7396 demura@cc.okayama-u.ac.jp)
「第14回岡山大学哲学・倫理学会」を下記のとおり開催いたします。会員の皆様には、奮ってご参加くださいますようにご案内申し上げます。また非会員の皆様のご参加も歓迎いたします。
記
日 時: 2014年2月8日(土) 13時45分~17時30分
場 所: 文学部会議室 文法経1号館 2F
(岡山市北区津島中3-1-1・岡山大学津島北キャンパス)
会場費: 200円(含茶菓代)
□ 総会 13時45分~14時00分
議題 ①学会事業計画について
②会計報告
③機関誌「邂逅」について
④その他
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 研究発表会 14時00分~15時30分
14:00-14:30 久保 匠磨 プラトン『饗宴』における「美の段階の論」の再解釈(仮)
14:30-15:00 原 みはる 『天地始之事』: 隠れキリシタンと信仰継承
15:00-15:30 田中 雄祐 メルロ・ポンティにおける意味の問題
―― 休憩(30分) ――
□ 退職記念講演 16時00分~17時30分
北岡 武司: 三途の闇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 懇親会:17時40分~19時40分(参加費1000円)
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)
*********************************************************************
第13回 岡山大学哲学倫理学会大会のご案内(終了しました)
岡山大学哲学倫理学会事務局竹島あゆみ(086-251-7394/ayu@cc.okayama-u.ac.jp)
「第13回岡山大学哲学・倫理学会」を下記のとおり開催いたします。会員の皆様には、奮ってご参加くださいますようにご案内申し上げます。また非会員の皆様のご参加も歓迎いたします。
記
日 時: 2013年2月10日(日) 12時15分~17時30分
場 所: 社会文化科学系総合研究棟・2F共同研究室(岡山市北区津島中3-1-1・岡山大学津島北キャンパス内・放送大学の建物)
会場費: 200円(含茶菓代)
□ 総会 12時15分~12時30分
議題 ①学会事業計画について
②会計報告
③機関誌「邂逅」について
④その他
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 研究発表会 12時30分~16時00分
12:30-13:00 津田 由美子: 経験と存在――カントの論理学における私と物との関係(仮題)
13:00-13:30 一安 玄司: カントの義務論(仮題)
13:30-14:00 後藤 智絵: 柳宗悦による民藝論の再把握
14:00-14:30 中山 利昭: レヴィナスの正義論
―― 休憩(30分) ――
15:00-15:30 谷本 耕平: ライプニッツにおける「jus naturae」と倫理思想(仮題)
15:30-16:00 白 雪: 山鹿素行の士道論(仮題)
□ 退職記念講演 16時00分~17時30分
高橋 文博: 現世を生きる―近世的死生観の傾向―
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 懇親会:17時40分~19時40分(参加費1000円)
※今年度学会費(1000円)未納の方は下記までよろしくお願いいたします。
納入先:郵便振替口座番号:01230-4-404 (加入者名:岡山大学哲学倫理学会)