Presentations

INTERNATIONAL

  1. Kanayama, N., Hara, M., Watanabe, J., Kitada, R., Sakamoto, M., & Yamawaki, S. 2019. Emotional tactile stimulation device for non-invasive neuroimaging. Neuroscience 2019, McCormick Place (Chicago), 20th, Oct.
  2. Kanayama, N., Yoshimoto, S. 2017 Wearable EEG measurement system demonstration. Twenty-fifth EEGLAB Workshop. (Tokyo, Sep. 27).
  3. Kanayama, N., Makita, K., Sasaoka, T., Machizawa, M, & Yamawaki, S. 2016. Extracting insular activation using scalp EEG during expectation of emotional picture. Neuroscience 2016. (San Diego, Nov. 15)
  4. Kanayama, N., Matsumoto, A., Makeig, S., Iversen, J. R., Tanaka, H., & Miyakoshi, M. 2016. Challenging brain-mind-body interactions during natural behaviors using EEG. The 31th International Congress of Psychology (ICP2016). (Yokohama, July 29) as Organizer of symposium
  5. Nakao, T., Kanayama, N., Odani, M., Ito, Y., Hirata, Y., Nasuno, R., Hiramoto, R., Miyatani, M., Northoff, G. 2016. Post-response beta-gamma power predicts the degree of choice-based learning in internally guided decision-making. OR27-84-3. The 31st International Congress of Psychology (ICP2016). (Yokohama, July 27)
  6. Kanayama., N, Makita, K., Kozuma, R., Machizawa., M., Sasaoka, T., Okada, G., & Yamawaki, S. 2015. Detecting emotional component from EEG waveforms using ICA decomposition. Neuroscience 2015. (Chicago, Oct 20) Nano Symposium
  7. Makita, K., Kanayama., N, Uyama, T., Okada, G., Sasaoka, T., Machizawa., M., Onoda, K., & Yamawaki, S. 2015. Personality traits predict insular activation during anticipation of affective pictures: An fMRI study. Neuroscience 2015. (Chicago, Oct 17)
  8. Kanayama, N., Sakurai, S., Konishi, H., Matsumoto, T., Okamoto, Y., & Yamawaki, S. 2014 The relationship between resting state cortical hemodynamics and emotion regulation. The 17th World Congress of Psychophysiology (IOP2014). (Hiroshima, September 26) (International Journal of Psychophysiology, 94(2), 187. doi:10.1016/j.ijpsycho.2014.08.784)
  9. Kanayama, N., Kimura, K., Hiraki, K. 2014. EEG oscillation and inverse effectiveness for visuo-tactile integration, 15th International Multisensory Research Forum. (Amsterdam, June 11)
  10. Kanayama, N., Morandi, A., Didino, D., Cannella, S., Hiraki, K., & Pavani, F. (2013). Cortical dynamics during rubber hand illusion. 14th International Multisensory Research Forum. (Jerusalem, June 4)
  11. Kanayama N, Kimura K, Hiraki K. 2011 The coupling between gamma and theta oscillation and visuotactile integration process. 12th International multisensory research forum. (Fukuoka, October)
  12. Kanayama N, Kimura K, Hiraki K. 2011 Cortical EEG responses elicited by facial expression change. International Society for Research on Emotion 2011. (Kyoto, July)
  13. Kanayama N, Ohira H, Hiraki K. 2011 The person identity priming effect modulated by depersonalized tendency. The 15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. (Kyoto, June)
  14. Kanayama N, Matsunaga M, Ohira H. 2009 Polymorphism of the μopioid receptor gene (OPRM1) and visuotactile congruency effect. 10th International multisensory research forum. (NY, June-July)
  15. Kanayama N, Tamè L, Ohira H, Pavani F. 2008 Top-down influences on the crossmodal gamma band oscillation. 9th International multisensory research forum. (Hamburg, July)
  16. Kanayama N, Ohira H. 2007 The effect of rubber hand illusion on visuotactile integration process. Body representation workshop 2007. (Rovereto, October)
  17. Kanayama N, Sato A, Ohira H. 2006 Depersonalized experience and multimodal processing. 7th International multisensory research forum. (Dublin, June)
  18. Kanayama N, Sato A, Ohira H. 2005 Dissociative experience and mood-dependent memory. 6th Tsukuba International Conference on Memory. (Tsukuba, March)
  19. Ojima Y, Kanayama N, Ohira H, Mizuta T. 2009 The investigation of automatic and controlled process in semantic priming: An ERP study. 8th Annual Meeting of Society for Applied Research in Memory and Cognition. (Kyoto, July)
  20. Miyakoshi M, Kanayama N, Ohira H. 2008 ERP study on the right-hemisphere dominance in self-relevant recognition. The 20th annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society. (Kyoto, June)
  21. Iidaka T, Saito D, Komeda H, Mano Y, Osumi T, Kanayama N, Ozaki N, Sadato N. 2007 Neural plasticity of the human amygdala and prefrontal cortex is involved in processing of aversive face and voice. An event-related fMRI study. Neuroscience2007, The 37th annual meeting of the Society for Neuroscience. (San Diego, USA, November)
  22. Matsunaga M, Isowa T, Kimura K, Miyakoshi M, Kanayama N, Murakami H, Konagaya T, Nogimori T, Fukuyama S, Shinoda J, Yamada J, Ohira H. 2007 Functional brain-immune association accompanying romantic feeling. American Psychosomatic Society 65th Annual Scientific Meeting. (Budapest, Hungary, March)
  23. Miyakoshi M, Kanayama N, Ohira H. 2006 Investigating the laterality effect on the self-relevant face and object recognition. 3rd International Workshop on Evolutionary Cognitive Science. (Tokyo, March)

DOMESTIC

ORAL PRESENTATION

  • 金山範明・吉本秀輔・原正之・繁桝博昭・開一夫 2017 コグネティクス:工学研究者とのコラボによる新しい心理学・脳科学の可能性(公募シンポジウム)第81回日本心理学会大会(久留米大学,9月20日)
  • 金山範明・中尾敬・川越敏和・高村真広・小野田慶一 2017 安静時脳活動の利用と展望(公募シンポジウム)第35回日本生理心理学会大会(江戸川大学,5月27日)
  • 金山範明 2016 コグネティクスと MoBI による新しい工学と認知神経科学の融合(工学×認知心理学インテグレーション:サービスとものづくりの新領域)第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(札幌コンベンションセンター,12月17日)
  • 金山範明 2015 外界認知と身体認知の統合過程を脳で測る(キーノート講演) 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(名古屋国際会議場,12月16日)
  • 金山範明 2015 ラバーハンド錯覚中に起こる視触覚入力の処理過程(招待講演)ヒューマン情報処理研究会(HIP)(九州産業大学,7月18日)
  • 金山範明・山脇成人・乾敏郎・岩永誠・笹岡貴史・町澤昌広・牧田快 2014 脳科学による直感的感覚の解明に向けて(ワークショップ企画・話題提供)日本心理学会第78回大会(同志社大学,9月10日)
  • 金山範明・Michiel van Elk・Daniele Romano・Bruno Herbelin・Olaf Blanke 2013 エンフェイスメント効果の神経基盤の検討(口頭発表)日本認知科学会第30回大会(玉川大学,9月13日)
  • 宮腰誠・松本敦・金山範明・小野田慶一 2011シールドからフィールドへ ―脳波計測と解析の実際―(ワークショップ企画・話題提供)日本心理学会第75回大会(日本大学,9月)
  • 金山範明・松本敦・宮腰誠・開一夫・今井むつみ・梅田聡・渡邊克巳2010脳波解析の新たな可能性-心理学分野への応用と問題点-(ワークショップ企画・話題提供)日本心理学会第74回大会(大阪大学,9月)
  • 金山範明・大平英樹 2009 視-触覚間統合処理の電気生理的基盤の検討(小講演)日本心理学会第73回大会(立命館大学,8月)
  • 金山範明・松本敦・宮腰誠・橋詰顕・寺園泰・片山順一・河内山隆紀2008 信号源推定による脳波研究の新展開(ワークショップ企画・話題提供)日本心理学会第72回大会(北海道大学,9月)
  • 北川智利・和田有史・金山範明・鈴木結花・Ho Hsin-ni・安藤英由樹 2008 「触」経験と多感覚統合 (ワークショップ話題提供)日本心理学会第72回大会(北海道大学,9月)
  • 宮腰誠・松本敦・金山範明・Scott Makeig・入戸野宏 2007 独立成分分析による脳波研究の新展開(ワークショップ企画) 日本心理学会第71回大会 (東洋大学,9月)
  • 松本敦・飯高哲也・金山範明・宮腰誠・南哲人・小野田慶一・沖田庸蒿 2006 時間周波数解析による脳波研究の新展開(ワークショップ話題提供)日本心理学会第70回大会(九州大学,11月)

POSTER PRESENTATION

  • 金山範明、原正之、山脇成人 2019 触覚刺激に起因する情動反応に感性的および物理的要因が与える影響 日本心理学会第83回大会、立命館大学茨城キャンパス 9月13日
  • 金山範明、原正之、山脇成人 2019 触覚刺激によって喚起された感情状態の神経デコーディング 日本神経科学会第43回大会、朱鷺メッセ(新潟)、7月26日
  • 金山範明・原 正之・高崎正也・山脇成人 2017 感情反応を惹起する触覚刺激の統制された提示方法の開発 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (仙台国際センター,12月22日)
  • 水垂宏介・原 正之・金山範明・山口大介・石野裕二・高崎正也・水野 毅 2017 認知神経科学研究のための温感ディスプレイと身体錯覚を利用した実験システムの開発 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (仙台国際センター,12月22日)
  • 米澤泰延・岡本宜久・道田奈々江・吉田敏宏・岸篤秀・金山範明 2015 自動車の内装色が運転時の外界視認性に与える影響,日本人間工学会中国・四国支部大会第48回大会(サテライトキャンパスひろしま,12月13日)
  • 金山範明・中尾敬・松本知也・小西宏奈・櫻井悟・岡田剛・岡本泰昌・山脇成人 2015安静時およびラバーハンドイリュージョン中の低周波脳血流と血漿中BDNF濃度の関連:NIRSを用いた検討,日本心理学会第79回大会(名古屋大学,9月22日)
  • 金山範明・小西宏奈・櫻井悟・松本知也・岡本泰昌・山脇成人 2015 ラバーハンドイリュージョンと皮質感位相同期の関連の検討,日本認知科学会第32回大会(千葉大学,9月20日)
  • 金山範明・牧田快・町澤まろ・笹岡貴史・山脇成人 2015 感情喚起スライドの物理特性と感情特性を表す脳波成分の同定,感性脳工学研究会第2回大会,(静岡大学,9月10日)
  • 米澤泰延・吉田敏弘・大黒谷陽子・岡本宜久・道田奈々江・金山範明 2015 実走行における「ワクワク感の可視化」の研究,感性脳工学研究会第2回大会,(静岡大学,9月10日)
  • 金山範明・小西宏奈・櫻井悟・松本知也・岡本泰昌・山脇成人 2014 ラバーハンドイリュージョン中の脳内処理に影響を与える性格特性の検討,日本認知科学会第31回大会(名古屋大学,9月17日)
  • 金山範明 2014 視触覚統合過程と主観的身体認識の変容に関わる脳過程の検討,感性脳工学研究会第1回大会,(生理学研究所,9月2日)
  • 米澤泰延・大黒谷陽子・吉田敏宏・梶川浩子・岡本宜久・道田奈々江・岩瀬耕二・中里 仁美・武田雄策・千葉正基・前橋久美子・中村一樹・金山範明 2014フロントウィンド周りの造形、内装特性が自車運動の知覚や外部環境の視認性に及ぼす影響の検討,感性脳工学研究会第1回大会,(生理学研究所,9月2日)
  • 中本尊元・岡本宜久・岸篤秀・西川一男・金山範明・中尾敬 2014マツダ車におけるインテリア質感の研究,感性脳工学研究会第1回大会,(生理学研究所,9月2日)
  • 金山範明・松中玲子・玉宮義之・開一夫 2011 5か月児とその母親における聴覚・触覚処理の位相同期に関する検討 日本認知科学会第28回大会(東京大学,9月)
  • 堀内孝・金山範明 2011 意味飽和を用いた離人の検討 日本心理学会第75回大会(日本大学,9月)
  • 田辺肇・後藤和史・小澤幸世・金山範明・大部聡子 2010 CDS (Cambridge Depersonalization Scale) 日本語版の心理測定学的特性 日本心理学会第74回大会(大阪大学,9月)
  • 旦直子・開一夫・金山範明・松田剛 2010 学童におけるテレビ視聴中のEEG測定-乳児との比較- 日本赤ちゃん学会第10回学術集会 (東京大学,6月)
  • 金山範明・木村健太 ・開一夫 2010 表情認知にかかわる脳波成分の検出 日本生理心理学会第28回大会(茨城大学,5月)
  • 木村健太・金山範明・長谷川寿一 2010 予期による不快刺激処理の調節メカニズムの検討 日本生理心理学会第28回大会(茨城大学,5月)
  • 金山範明・大平英樹・開一夫 2009 独立成分分析を用いた視-触覚統合処理時の脳活動の分離検 ヒューマン情報処理研究会 (HIP) (東北大学,12月)
  • 金山範明・大隅尚広 ・大平英樹 ・飯高哲也 2009 日本語版先天性相貌失認スクリーニング尺度の作成と妥当性の検討 新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」第1回領域班会議(札幌,8月)
  • 金山範明・大平英樹 2009 自己顔プライミングを反映する脳波成分の個人差の検討 日本生理心理学会第27回大会(同志社大学,5月)
  • 小嶋裕加里・金山範明・大平英樹 2009 社会規範逸脱時における事象関連電位(ERP)の検討 日本生理心理学会第27回大会(同志社大学,5月)
  • 金山範明・大平英樹 2008 呈示頻度がクロスモーダルエフェクトに与える影響 日本生理心理学会第26回大会(琉球大学,7月)
  • 金山範明・大平英樹 2007 意味プライミングにおける自己複雑性の影響 日本生理心理学会第25回大会(札幌医科大学,7月)
  • 金山範明・佐藤徳 ・大平英樹 2006 感覚座標の処理と体外離脱体験の関連 人間行動進化学研究会第8回研究発表会(東京大学,12月)
  • 金山範明・佐藤徳・大平英樹 2006 マルチモーダルプロセスと離人感の関連 日本心理学会第70回大会(九州大学,11月)
  • 金山範明・宮腰誠・大平英樹 2006 クロスモダリティエフェクトの生理心理学的検討 日本生理心理学会第24回大会(広島大学,5月)
  • 金山範明・佐藤徳 ・大平英樹 2005 離人感と体性感覚の空間定位に関する脳波の時間周波数解析を用いた検討 人間行動進化学研究会第7回研究発表会(京都大学,12月)
  • 金山範明・佐藤徳 ・松本敦・大平英樹 2005 感覚のモダリティ間統合と脳波の同調 日本心理学会第68回大会(慶応大学,9月)
  • 金山範明・宮腰誠 ・大平英樹 2005 自己認知における自己表象喚起と親近性 日本生理心理学会第23回大会(愛知学院大学,5月)