小学生 「わくわくゼミ」 :無料講座 ●過去のプログラム
■第1~20回
1★カメラを作ってみよう! カメラのしくみ 2★「わしとめだか」 物語を読む
3★光イリュ‐ジョン「補色でカラー写真」 ★ふしぎな「温湯かざぐるま」 4★クイズ「私は誰でしょう」をつろう?!
5★「ねておきたら○○○になっていた」→変身 ★名前の由来調べ「私の名前は…」"
6★「兄弟」の絵を見て、簡単な話をつくる 7★スケッチ作文「1本のロウソクを見て,・・」 8★ピラミッド・パズルにチャレンジ!
9★「音の辞典(じてん)」をつくる 10★カップラーメンの作り方 11★「まわるローソクランプ」をつくる
12★アニメをつくろう!:驚き盤・フェナキスティ・スコープ 13★えっ、どうして? 視覚のふしぎ:「ふしぎカード」と「ふしぎゴマ」"
14★どっちをえらぶ?:共通点と違いをさがそう" 15★地図力アップ!!:都道府県の名前と位置をおぼえよう"
16★輪ゴムでエコ・エネルギー:輪ゴムで動く車をつくって、走らせよう! 17★くるくるマグネット:CDの上でマスコットがまわりながら移動するよ
18★押し花美術館:花びらの芸術作品をつくろう! 19★音をつくろう:①新聞紙でビッグバン ②鐘の音を聞く ③空きかんのふえ
20★シールで3Dカードをつくり、3D体験をしよう:なぜ立体的に見えるかを考えよ
■第21~40回
21★パラシュートを作って、飛ばして、落下させよう! 空気から受ける力を調べる
22★サイコロ友だちパズルを作ろう!:6面ぜんぶ、同じ仲間の絵にできますか?"
23★ゆらゆら万華鏡を作ろう!:かざりビーズがゆっくりと動いてきれいな模様ができました"
24★コップでコースターを作ろう! :プラスチックのコップに絵を描いてオーブントースターに入れると、コースターのできあがり。"
25★ホバークラフトを作ろう!:船とCDで作るホバークラフト。そ風船に空気を入れるとスーッとすべるように動き出す…。"
26★光のオーナメントを作ろう! :自分だけのかわいい動物の作品が光ました。"
27★かわいい紙のワンちゃんを作ろう!:立体的な形を作る工作 "
28★浮いたり沈んだり浮沈子で宝物を釣ろう! :ボトルを握ると中の「浮き」が沈み、手を離すと浮かんでくる"
29★手作り絵本を作ろう!:絵をぬり、物語の会話を考えて手作りの絵本を作りました。"
30★楽しい正多面体を作ろう!:平らな紙で立体の図形を作り、立体思考をきたえよう。"
31★靴下で作るパペット人形! :本格的なパペット(人形)があっという間にできました!"
32★風船でホバークラフトを動かそう! :空気のクッションでスッと走る乗り物が出来上がり!"
33★ふしぎパワーで科学マジックシー!:ハンドパワーをおくると、お皿の上でマッチが…くっつかない風船が…なんと言うことでしょう。 "
34★さらにパワーアップ!科学マジックシー :好評につき、ふしぎ・簡単科学マジックの数々…、上手に演じればキミも明日からマジシャン!! "
35★牛乳パックでランプをつくろう!!:カラフルな絵が描かれた牛乳パックが「きれい…!」なランプに!
36★ぷるぷるスライムを作ろう!!:不思議なスライムはどうやってできるのかな?"
37★ほねほね磁石で、かんおけワルツ!!:磁石の力を利用した動く工作"
38★飛び出す3D体験をしよう!立体イラスト立体メガネ"
39★トリック・アート(絵)を作ろう! :見る角度を変えると別の絵になる絵
40★気球モビールを作ろう! :ふわふわと浮かぶ、カラフルな気球のモビール
"■第41~60回
41★磁力のはたらきを調べる:磁石で(☆∀☆)花を作ろう!
42★まさつと重心の移動を調べる:でんぐりがえり人形を作ろう!
43★磁石の力で浮き上がる:リニアカーを作ろう!
44★輪ゴムを使って、動物得点ゲーム!伸ばしたゴムがもどる力を利用した動力工作
45★クルクル風車を作ろう!:風が風車の羽を動かすしくみを体験
46★のびて・ちぢんで輪ゴムで遊ぼう!:変形したものが出す弾性力を体験
47★音のひみつをさぐろう!:「カラスのスピーカー」「ヘビのダンス」などの工作
48★磁石で花火の絵を描こう!:磁石の性質で集まってくっつく モールを使った工作
49★バネの力で、うたごえマイク!:マイクは振動がバネの中を伝わり聞こえてきます。
50★動物の組み立て工作!:、オオカミ・イルカ・ワニ・マンモスなどの木製工作キット
51★ゆらゆらバランス・ゲームを作ろう!:コップ・お皿などの料理グッズでバランス・ボード
52★クリスマス・キャンドルを作ろう!:油と凝固剤とクレヨンで、ぷよぷよキャンドル
53★パクパク・イヤイヤ動物を作ろう!:フェライト磁石の反発を利用して、理科工作
54★お運びするバレンタインさん!:紙コップとタコ糸を使って、動く工作
55★楽しい図形をつくって遊ぼう!:平面図形のいろいろ工作っておもしろい!
56★恐竜のペーパークラフトを作ろう!:迫力満点の紙工作で立体的な恐竜
57★回転するペーパー万華鏡を作ろう!:紙を使った「ニワトリ」万華鏡、、「くるりんネコ」「ネコやじろべえ」
58★メリーゴーランド・アニメを作ろう!:絵を回転させ、のぞき窓から見る「ゾートロープ」
59★カタカタ…はしご下りを作ろう!:はしごがないのに降りていく人形、どうして?
60★夏のスノードームを作ろう!:雪のかわりにきれいな色のスパンコール
"■第61~80回
61★視覚のふしぎを体験しよう!:コマを回すと色が出る、手のひらがうごめいて見える
62★ハッピー・ハロウィン・パーティ!:歌やダンスに、ビスケットの早食い競争、そしてオークション
63★吹き矢を手作りしよう!:紙を使った吹き矢で吹き矢大会にチャレンジ
64★クリスマスツリーを作ろう!:折り紙のようにつくるマガジン・ツリーにチャレンジ
65★あいうえおかるたを作ろう!:読み札に合った絵札を、みんなで描きかるた大会
TOP PAGEへ
☆オーナー自己紹介☆
ダーリン先生の♪ラボの音
マリコ先生の♪ラボの風
h
「わかる喜び」と「できる楽しさ」をマイルーム学習ラボ
住所・連絡先 大阪市住之江区南港中4-7-22-1105 ℡(fax):06-6614-1778 ℡:080-1449-6456 mail:marin-cube224@docomo.ne.