★校長メッセージ
昨年の今頃は、山火事に悩まされ、さらに空気の質を心配しながら過ごしていましたが、今年は、よく雨が降るなあという感じでそれでもその音はどこか心を落ち着かせてくれる感じがします。
いよいよ一学期最後の月となりました。五月は、ロックダウン、習字教室が行われました。ロックダウンは、今年もトランシーバーを使って行われ、大変スムーズにかつ大変静かに行われました。現地校では、生徒たちはこういった訓練を受けていますので(幼稚園科を除く)慣れているのかもしれませんが、逆に日本育ちの保護者の方々の方が緊張したかもしれませんね。本補習校は、一週間に一回現地高校の校舎を借用して学校活動が行われていますのでもしもの時に機敏に行動できるように、このような訓練に、今回のようにしっかりと臨むことは大切なことです。二学期には火災訓練が予定されています。
そして5月24日は低学年を、5月31日は高学年を対象に習字教室が行われました。今年も習字教室では、低学年から中学生の生徒さん達は講師のPさんとOさん、Mさんのお手本をしっかり見て、そして筆をもって楽しそうに、でも真剣に習字に取り組む姿勢がとても印象的でした。
さて、6月は、今週7日は、対面授業としては一学期最後の授業、そして6月の最後の二週、14日と21日は、オンラインでの授業となります。少し残念ですが、この時期は、現地校のFinal ExamおよびDiploma Examと重なるため校舎が使えません。6月23に行われる終業式も校長が各ズーム教室にログインして言葉を述べるという形で行います。
6月22日には、EJCAのグラウンドでピクニックスポーツ運動会が開催されます。昨年に続いて役員会の文化事業部が中心となって企画、実行にあたってくれています。ありがとうございます。とても楽しみです。当日は、外でみなさん一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
日本では7月の下旬まで学校があるのですが、こちらの現地校に合わせて、補習校も6月で一学期終了となります。6月は、スクールイヤー終了となるため学校関係は大忙しとなります。中学生以上の生徒の皆は、期末テストなどもありますね。しっかり頑張ってください。 こうやって書いてみると、現地校の勉強も頑張り、毎週補習校で頑張っている本校に通う生徒たちは本当に素晴らしいと思います。
すっかり慣れたであろう新しいクラスにおいて、補習校生活を軌道に乗せ充実した月にしましょう。楽しい夏休みを迎えるためにも、 心身充実した状態で、六月の学校生活、学習活動を楽しんでください。
校長