経歴 (Profile)

Ⅰ.学歴

2002.4-2005.3 西南学院高等学校

2005.4-2009.3 大阪大学 人間科学部

2009.4-2011.3 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 (2011年3月修了, 主査:中道正之教授)

2011.4-2014.3 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 (2014年3月修了, 博士 (人間科学), 主査:中道正之教授)


Ⅱ.職歴

2011.4-2014.3 日本学術振興会 特別研究員 (DC1)

2014.4-2017.3 大阪大学大学院 人間科学研究科 附属比較行動実験施設 特任研究員

2014.4-2020.3 帝塚山学院大学 人間科学部 非常勤講師 (担当:比較行動学Ⅰ, Ⅱ)

2015.4-2020.3 近畿大学 総合社会学部・文芸学部 非常勤講師 (担当:比較行動学A, B, 心理統計1, 心理学, 心理と行動, 行動発達学B, 演習2B, 演習ⅡB)

2017.4- 2018.3 京都大学大学院文学研究科 日本学術振興会 特別研究員 (PD)

2018.4-2020.3 大阪大学大学院人間科学研究科比較発達心理学研究分野 助教(担当:行動生態学実習Ⅱ, Ⅲ, Ⅳ )

2020.4-2024.3 近畿大学 総合社会学部 講師

2024.4-                 近畿大学 総合社会学部 准教授


Ⅲ.所属学会

日本霊長類学会(平成21年4月~現在に至る)

日本心理学会(平成22年4月~現在に至る)

日本動物心理学会(平成22年5月~現在に至る)

日本人間行動進化学会(平成23年12月~現在に至る)

International Primatological Society(平成24年1月~現在に至る)

日本発達心理学会(平成31年4月~現在に至る) 


Ⅳ. 学会活動

1. 日本霊長類学会第30回大会 大会事務局

2. 日本霊長類学会代議員・幹事(2023年5月~)


Ⅴ. 査読経験雑誌

Animal Cognition, Ethology, International Journal of Primatology, American Journal of Primatology, Primates, Scientific Reports, Global Ecology and Conservation, 動物心理学研究, 哺乳類科学


Ⅵ.社会貢献活動

1.  ニホンザルの観察指導

・平成20年以降、岡山県真庭市神庭の滝自然公園において、真庭市立勝山小学校の児童を対象にニホンザルの行動の魅力について伝えてきた。

・平成21年以降、岡山県立岡山一宮高等学校の生徒を対象に野生ニホンザルの行動観察法や、霊長類研究の面白さを伝えてきた。

・平成29年12月26日、岡山県立勝山高等学校の生徒を対象として、野生のニホンザルの社会生態と行動観察法を伝えた。


2.  取材協力(メディア関連)

・2009年12月9日に放送された「ダーウィンが来た!」(NHK, 19:30~20:00) という番組内では、勝山ニホンザル集団における、祖母が孫の世話をする事例が紹介された。そ の番組に対して、映像の提供、及びニホンザルの知識の提供を行った。提供した映像は、実際の放送にも使用された。

・2012年3月2日「ちちんぷいぷい」(MBS, 13:55~17:50) という番組内で、山の中にいるニホンザルを神庭の滝自然公園内に呼び寄せる様子を実演し、ニホンザルの生態につ いて解説した。

・2018年12月30日「プライド せとうち経済のチカラ」(TSC, 17:00~18:00)の番組内で、ニホンザルの自動識別システムの紹介を行った。

・2019年4月5日読売新聞17面において、人工知能による個体識別に関する研究 (Ueno et al. 2019) が紹介された。

・2019年4月28日NHK大阪において、ニホンザルの個体識別アプリが紹介された。

・2019年5月24日 朝日新聞第10面「社会・総合」において、人工知能によるニホンザル検出プログラムに関する研究 (Ueno et al. 2019) が紹介された。

・2019年7月12日山陽新聞1面、30面「社会」におきて、人工知能によるニホンザルの識別に関する研究(Ueno et al. 2019) が紹介された。

 

3.  講演など

・2011年11月5日、兵庫県私立白陵中学校の1年生に、ヒトを含めた霊長類の社会がどのように進化してきたのかを講義した。

・2017年7月14日、福島県福島第三中学校の3年生に、様々な他の動物と比べて、ヒトがどのような特徴を持つ動物であるかについて講義した。

・2019年7月13日、第35回日本霊長類学会において開催されたランチョンセミナーにおいて、熊本県内外の高校生に対して、霊長類や人工知能による研究成果を解説し、ヒトとは何か、という問題について一緒に考えた。