現在、ナガミヒナゲシ国内分布マップ作成イベントを開催中です終了しました。ご参加ありがとうございました。このイベントでは、MappEnvのナガミヒナゲシバージョンであるapp-hinageshi-release.apkを使用します。
ナガミヒナゲシはヨーロッパ原産の帰化植物で、特定外来生物には指定されてはいないものの、生態系への悪影響がある外来植物として注目されています。ナガミヒナゲシは20〜60cm程度の茎を持ち、花柄の先端に直径3〜6cmの橙紅色の花を咲かせます。このイベントで収集された情報はウェブ上で公開されます。
このイベントでは、撮影対象をナガミヒナゲシに限定しているため、撮影対象名の記入は不要です。また、アノテーション画面において、撮影対象の特徴をアノテーションするためのチェックボックスのチェックも不要です。情報量スコアは一律で5点が与えられます。
我々は、本プロジェクトを、MappEnvを用いた植物の分布情報収集の実証実験として位置付けています。一定の基準を満たしたユーザは、MappEnvの開発について執筆する論文の著者として招待させて頂きます。イベントの参加資格、論文のオーサーシップの基準は下記の通りです。
以下の条件を満たす方
法律、社会常識を守りMappEnvを使用できる
MappEnvの使用中、自身の安全を自分自身で守れる方(参考:野外調査の安全マニュアル案 (日本生態学会 野外安全管理委員会 編))
MappEnvの開発やMappEnvを用いた情報収集に継続的に関心がある、または、ナガミヒナゲシの国内における分布把握や分布マップ作成に関心がある
学生、ポスドクなどの場合、Principal Investigator (PI) の指示のもと、もしくは、指示下以外の時間帯にMappEnvを利用できる
参加申し込み時に、ドメイン末尾が ac.jp または、go.jp であるメールアドレスを利用できる(ご所属の事情がある場合は、ご相談頂ければ幸いです)
以下の条件を満たす方
獲得スコアがUser名:nemotoのスコアを上回った
MappEnvの開発者達が開催するワークショップ(日程は、参加希望者とともに調整する)にて、議論に参加できる
学生、ポスドクなどの場合、本論文の投稿についてPIの同意を得られる
2018/4/16 ~ 2018/6/30(暫定)
以下のURLから参加登録を行い、IDを取得(IDはメールにて送信します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdE4MvVk3j_rNDYUPYQeJ5ewBiZG3WLEKmL0b4sYCe35ImZHA/viewform
ナガミヒナゲシ用MappEnvインストールファイルをダウンロードし、MappEnvをインストール
MappEnvを起動し、タイトル画面にてIDを入力してMappEnv使用開始
ナガミヒナゲシを撮影する