東京電機大学情報分子生物学研究室が開発中の生物情報収集アプリケーション Mobile application to collect environmental samples (MappEnv)についてのポータルサイトです。
MappEnvは、生物の分布情報を効率的に収集するための、スマートフォン上で動作するゲームアプリケーションです。特定の生物に興味を持つ個人や少人数のグループでは収集し得ない大量の情報をユーザが楽しみながら、協力し合い、競い合いながら収集してもらうことを目的にMappEnvは開発されました。情報収集を促進するための仕組みとしてシリアスゲームの概念が応用されています。
MappEnvでは、2種類のスコア(位置スコア、情報量スコア)でユーザの撮影行動を評価し、それに応じたスコアを付与します。位置スコアは、自分自身のみならず他のユーザによる撮影実績が少ない地域で撮影された画像ほど高くなります。情報量スコアは、アノテーション画面にてチェックしたチェックボックスの数が多いほど高くなります。
2つのスコアは、以下のように算出されます。ユーザが撮影した画像は、撮影位置の情報、付加されたアノテーションとともにWebサーバに送信され、データベースに登録されます。この後、サーバ内部では2つの処理が行われます。1つは、カーネル密度推定法による、撮影位置近傍の撮影実績密度の推定です。これにより、画像の撮影位置の希少度合いが見積もられ、位置スコアが算出されます。もう1つは、付加されたアノテーションの情報量の評価です。現在のところ、チェックされたチェックボックス数に比例した情報量スコアが付与されます。
撮影実績の無い土地で植物とは無関係の画像を闇雲に撮影し、撮影対象とは無関係のチェックボックスにもチェックを入れる、という高スコア獲得手段が考えられます。しかし、将来的に、ユーザ間でアノテーションの正確性を評価する仕組みと、各スコアに情報の正確性に応じた補正項が導入されます。
以下の要件を満たしたスマートフォン端末で動作します。
AndroidOS(バージョン:4.0.4以降)がインストールされている
GPS(A-GPS)を搭載している
なお、端末のメーカーによってはカメラ解像度の低下、レイアウトの変化といった不具合が生じる可能性があります。
本サイトのMappEnv関連ファイルから目的に沿った.apkファイルをダウンロード
端末の設定を開き、[セキュリティ]から[提供元不明のアプリ]の欄を操作し、インストールを許可
ファイルマネージャなどを用いて、ダウンロードした .apkファイルをインストール
・モバイルシーケンサーとの連携
・位置情報秘匿機能
・ユーザ間アノテーション
・アノテーション祭り
・ユーザによるイベント実施機能の構築
MappEnv野外ワークショップ
月に1度のペースでMappEnv野外ワークショップを開催しています。
MappEnvを使用した植物の観察会
定期的に研究室内でMappEnvを使用した観察会を開催しています。