リーズ・テコンドーの冬季昇級審査が行われました。
審査後には李師賢による審判講習会、午後は3回目となる多摩スパーリング交流会と、学びも実践もある一日でしたね。
初受審となる生徒や黒帯の一歩手前である1級に昇級した生徒もいて、この後の成長が楽しみです。
日野クラブ通算2人目、3人目の黒帯が誕生しました!
審査までの準備をコツコツと続けてきた姿を見ているので、私も感慨深いものがあります。
本当におめでとうございます!
関東地区の秋期昇級・昇段審査が行われました。
日野クラブからは、久々の昇段受審です。
これまで準備してきた過程を私も見てきたので、感慨深いものがありました。
できたこと、できなかったことはあるかもしれませんが、審査準備を含めて成長できたことが、1番の成果と思っています。
受審した皆様、お疲れ様でした!
定期的に実施している、内部試合「日野クラブ戦」を行いました。
今回で第4回になります。
普段は一緒に練習している仲間と競うことを通して、成長や発見があったと思います。
この経験を、これからの練習に活かしていきましょう。
応援に来てくれた父兄の皆様も、ありがとうございました!
2年以上振りでしょうか。
久々に大会を開催できました。
日野クラブからも多数が参加し、嬉しさ悔しさも含めて貴重な経験になったと思います。
大会で得たものを今後に反映して、明日の自分は今日よりも強くなっていきましょう。
1日本当にお疲れ様でした!
リーズ・テコンドーの夏季昇級審査が行われました。
審査の後にはスパーリング交流会と、なかなか濃密な1日でしたね。
参加した皆様、お疲れ様でした!
複数名の飛び級者も出て、良い昇級結果になりました。
皆の頑張りが実を結んだようで、私も嬉しいです。
リーズ・テコンドーの春季昇級審査が行われました。
日野クラブからは3名が受審。
緊張に負けず、よく頑張ってくれていたと感じています。
終了後には、李師賢の指導による組手セミナー!
フットワークと受け返し、力の入れ方を学ぶことができました。
反復練習をして、体に染み込ませていきましょう。
昨日は長年在籍していた会員の最終練習でした。
ラストに、みんなで組手!
1人ずつの時間は短めですが、拳と足で会話ができたと思います。
8年間、本当にお疲れ様でした!
これからもお元気でいて下さい。
週末は通い形式となりましたが、初の日野クラブ合宿を実施!
基本動作に始まり、型に組手、護身術と幅広く練習ができました。
テコンドー漬けの2日間、ちょっとハードで楽しい合宿になりましたね。
参加した皆様、お子様を送迎してくれた父兄の皆様、本当にお疲れ様でした!
土曜日クラスの稽古初めに、有志で初詣!
場所は日野市の有名どころ、高幡不動尊です。
屋台も楽しみつつ、皆の健康・成長を祈ってきました。
今年一年も、元気いっぱいに頑張っていきましょう!