(last update: 2014-09-30)
テーマ内容
第2回は扇風機を例にDCモータ制御に関する内容を実施ます。
ざっくりとした流れは以下の通りです。
可変抵抗を使ったDCモータの回転速度制御,正転・逆転切替
風力切替スイッチで段階的に風力を可変
割り込みスイッチで「ゆらぎ」機能追加
LCDモジュールに風力やゆらぎの状態を表示
温度センサを用いた自動制御
モータの速度制御は移動ロボットなどにも応用ができます。
オリジナルの扇風機を作りたい方は集合!
事前に身につけておいた方が望ましい知識・スキルなど
基本的なWindowsパソコンの操作
ブラインドタッチ(手元を見ずに文字を入力)
簡単なプログラミングの技術
必要なもの
可能であれば、以下のものをご持参下さい。
Windows 7がインストールされたノート型パソコン
上記のパソコンには、受講前にArduino IDEをインストール
パソコンのOSはMac OSXやUbuntuでも構いませんが、サポートしかねます
備考
特に取り扱って欲しいセンサー等が有りましたら、本ページ下部にあるコメント欄に書き込みをお願い致します。
スライド資料
演習で利用したスライドです。