久しぶりに女性4人をガイドすることになった。南大門パレスホテルで10時にあいまずは電車で景福宮に向かった。幸いに雨がやんでくれて宮殿の中をゆっくり見ることができた。お客さんが前もって車のことを言ってくれなかたので、景福宮を見ている内に車を借りることにした。衛兵の交代式が終わって景福宮の光化門前で手配した車に乗って北岳八角亭に登った。ここは車じゃないと来られない所で景福宮の裏山だ。ソウル市内が一望できて夜景も綺麗などでドライブコースとしても有名なところだ。
北岳八角亭のレストランで昼食を食べ、龍仁市にある民俗村へ向かった。高速に入る道が込んでいたので1時間半以上かかった。お客さんたちは母と娘の親子二人と母の友達と姪、全員で4人だったが、上の二人は韓国ドラマが好きで所々発する韓国語の発音が驚くほどよかった。韓国ドラマが好きで民俗村をぜい見たいといってここまで来たけど、午前中の大雨で催しなどはすべてャンセルになっていた。それでも民俗村にある監獄などを体験しながら楽しくすごした。
次の日は冷麺専門店(깃대봉 냉면)で冷麺を食べて梨泰院に買い物に行った。梨泰院では靴やバッグのコピーやオーダーメードができる私の知っている店に案内した。この後乾物の市場として有名な中部市場に行ってハンチ(イカと似ている)の半干しと明太などを買ってホテルにもどった。二日間だったけどすっかり仲良くなって分かれるのが少し寂しく感じた。(2013.9.15)
7時30分の漢江遊覧船に乗るために急いでソウルにもどった。15前に到着し無事遊覧船に乗れた。料金が一人22000Wで高いなと思ったらこの時間の船のみが花火が行われるようだ。もともとはパンポ大橋で行われる噴水ショーを見るためにこの遊覧船に乗ったけど、花火遊覧船の場合は噴水ショーと時間が合わなかった。それでも船の上から見る花火の迫力でみんな喜んでいた。