令和7年度 第51回津島神社奉納武道大会 柔道の部 2025年10月5日(日)
第51回津島神社奉納武道大会 柔道の部が、津島市錬成館にて近隣の21団体が集結して開催されました。
伝統ある本大会に初参加の北名古屋からは、11名の選手が出場登録をしました。
主な成績は以下の通りですが、見事2名が決勝戦へ進出しました。
先週に引き続き、それぞれが日頃の練習の成果をしっかりと発揮できたものと思います。
小学1年生男子の部 武藤 日々希
小学2年生男子の部 迫田 千宏
樋口 太人 ベスト8
小学2年生女子の部 菅ノ澤 咲月
小学4年生男子の部 菅ノ澤 咲空 準優勝🥈
小学5年生男子の部 竹内 盛一郎
小学5年生女子の部 大塚 梨央
小学6年生男子の部 成瀬 塁
大橋 颯馬
武藤 羽矢斗 優 勝🥇
小学6年生女子の部 松浦 寧々華
令和7年度 北名古屋市民秋季柔道大会 2025年9月28日(日)
第18回北名古屋市民秋季柔道大会が盛大に開催されました。
吉田会長からの講評にもありましたように、それぞれが普段の練習の成果をしっかりと発揮することが出来たと思います。
各階級の結果は以下の通りです。受賞した子供たちは大きな楯を貰って大喜びでした。
小学生低学年の部A
優 勝 樋口 太人 (2)
準優勝 迫田 千宏 (2)
第三位 菅ノ澤 咲月(2)
小学生低学年の部B
優 勝 伊藤 示龍 (1)
準優勝 伊敷 京 (1)
第三位 武藤 日々希(1)
小学生中学年の部
優 勝 平野 向鞠 (4)
準優勝 永津 優奈 (5)
第三位 伊敷 譲 (3)
小学生高学年の部A
優 勝 武藤 羽矢斗(6)
準優勝 成瀬 塁 (6)
第三位 小口 昂大 (5)
小学生高学年の部B
優 勝 菅ノ澤 咲空(4)
準優勝 竹内 盛一郎(5)
第三位 大塚 梨央 (5)
中学生以上の部
優 勝 河西 祐飛 (2)
準優勝 三島 琥太郎(2)
第三位 武藤 斗士樹
( ) 内は学年
休日にも関わらずサポートくださいました保護者の皆さま、早朝からご声援いただき有難うございました。
▲小学生低学年の部A
▲小学生低学年の部B
▲小学生中学年の部
▲小学生高学年の部A
▲小学生高学年の部B
▲中学生以上の部
令和7年9月12日(金) 小牧柔道会主催合同練習会
表題の練習会に近隣の7団体より100名以上の選手が集結して稽古がなされ、北名古屋からも15名の子供たちが参加してくれました。
2か月ぶりの開催だったせいか、いつにも増してよい稽古が出来たように思えます。
主催の小牧柔道会の皆様ならびに各参加道場の皆様、有難うございました。今後も宜しくお願いいたします。
令和7年7月12日(土) 新入会メンバー紹介
竹山 豊治 (たけやま とよはる)さん 初段
金澤 勇意 (かなざわ ゆうい)さん
先に入会しておられる指導者の同僚が新たに入会してくださることとなりました。
当クラブの中学生らと共に実力向上・段位取得のため励んでください。
北名古屋市柔道クラブでは、高校生以上の一般の新規入会メンバー(指導者・練習生)も随時募集しています。
2025年7月12日(土) 清掃活動
今月は北名古屋市体育協会のスポーツ施設美化強化月間となっているので
当クラブでも活動場所の清掃を行いました。
令和7年度 愛知県小学生学年別柔道大会 2025年6月29日(日)
青山記念武道館@半田市にて行われました標記の大会に当クラブの子供たち18名が出場しました。
本大会の高学年の部は愛知県小学生強化選手の選考会を兼ねており、レベルの高い大会だったため
結果を出せず悔しい思いをした選手も多かったですが、各々の試合の内容は素晴らしいものばかりでした。
個人戦 午前の部
2年生男子の部:迫田 千宏
樋口 太人 3回戦進出
2年生女子の部:菅ノ澤 咲月
3年生男子の部:伊敷 譲
4年生男子の部:菅ノ澤 咲空 3回戦進出
4年生女子の部:迫田 葉月
管野 咲和
平野 向鞠
個人戦 午後の部
5年生男子45Kg超級:竹内 盛一郎
小口 昂大 ベスト8
5年生女子40Kg級 :大塚 梨央
5年生女子40Kg超級:樋口 栞菜
6年生男子50Kg級 :大橋 颯馬
平野 修士
6年生男子50Kg超級:成瀬 塁
武藤 羽矢斗 第三位
6年生女子45Kg級 :肥田 和花
6年生女子45Kg超級:松浦 寧々華
本大会の成績をもとに武藤羽矢斗くん(6)と、小口昂大くん(5)が愛知県小学生強化選手に選抜されました。
第52回 名古屋地区少年柔道大会 2025年6月22日(日)
3年ぶりに「メディアス体育館ちた」にて開催されました標記の大会に当クラブから17名の子供たちが参加しました。
新調された美しい畳が敷かれた会場に40団体・520名を超える選手が集まる伝統あるこの華やかな大会にて
北名古屋の子供たちは躍動し、個人戦では入賞まであと一歩のベスト8が2名、そして団体戦では準々決勝まで勝ち進み
優勝チームの六郷道場に挑みました。
団体戦 ベスト8
一回戦 〇 3-1 vs 孝心館
二回戦 〇 4-1 vs ウィル大口柔道教室
準々決勝 ● 1-4 vs 六郷道場
先鋒(3) 伊敷 譲
次鋒(4) 菅ノ澤 咲空
中堅(5) 小口 昂大
副将(6) 武藤 羽矢斗
大将(6) 成瀬 塁
( ) 内は学年
個人戦
2年生男子の部:迫田 千宏
樋口 太人
2年生女子の部:菅ノ澤 咲月 ベスト8
3年生男子の部:伊敷 譲
4年生男子の部:菅ノ澤 咲空
4年生女子の部:迫田 葉月
管野 咲和
平野 向鞠
5年生男子の部:竹内 盛一郎
小口 昂大
5年生女子の部:大塚 梨央
樋口 栞菜
6年生男子の部:大橋 颯馬
平野 修士
成瀬 塁
武藤 羽矢斗 ベスト8
6年生女子の部:松浦 寧々華
遠方まで応援に駆けつけてくださいました保護者の皆さま、早朝から夕方までお疲れさまでございました。そして有難うございました。
第25回 尾西尾北地区柔道段別選手権大会 2025年6月15日(日)
江南市武道館にて行われた標記の大会に当クラブから12名の選手が出場しました。
一般女子有段の部では、吉田琴美選手が入賞するなど健闘しました。
中学生は、今後の昇段診査に向けて良い経験を積めたものと思います。
中学生男子軽量 :大橋 隼翔
河西 祐飛
宮下 司
肥田 雪哉 二回戦進出
中学生男子重量 :三島 琥太郎
江口 悠真
一般男子弐段以上:安藤 大輝 二回戦進出
大橋 悠来
伊敷 吉史
竹内 雅宏
一般女子有段 :吉田 琴美 第三位
迫田 涼子
令和7年6月7日(土) 新入会メンバー紹介
先週に引き続いて嬉しいお知らせです。また新しい仲間が入会してくれました。
先に入会しているお友達に早く追い付くために、練習を休まず元気に稽古に励みましょう。
小学2年生 : 山入端 颯太 (やまには そうた)くん
令和7年5月31日(土) 新入会メンバー紹介
5/24(土) と5/27(火)の体験入部を経て、新しく2人の仲間が入会しましたのでご紹介します。
先に入会している先輩のお友達に早く追い付くためにも、練習を休まず元気に稽古に励みましょう。
写真上/左)
小学1年生 : 松浦 蒼 (まつうら あおい)くん
写真下/右)
小学1年生 : 森本 華地 (もりもと かち)くん
令和7年5月17日(土) 昇級認定証授与
小学5年生 : 樋口 栞菜 (ひぐち かんな)さん
小学2年生 : 樋口 太人 (ひぐち たいと)くん
日頃の稽古への取り組み姿勢や先週の柔道大会での善戦を踏まえて
上記の2名に対し、吉田会長より新しい級位の認定証授与と色帯の配布がなされました。
おめでとうございます。
第52回 小牧市民柔道大会 2025年5月11日(日)
小牧市南スポーツセンター武道館にて行われました標記の大会に当クラブから26名の子供たちが参加しました。
入賞した子も、そうではなかった子も、ここまでの稽古で培ってきた自身の技を積極的に繰り出して
母の日のプレゼントとしてはこの上ない、素晴らしい勇姿を披露してくれました。主な成績は以下の通りです。
個人戦 小学生
1年生男子の部:伊藤 示龍 第三位
武藤 日々希 第三位
2年生男子の部:迫田 千宏
樋口 太人
2年生女子の部:濱島 海鈴
菅ノ澤 咲月 第三位
3年生男子の部:伊敷 譲
4年生男子の部:菅ノ澤 咲空 第三位
4年生女子の部:迫田 葉月
管野 咲和
平野 向鞠
5年生男子の部:竹内 盛一郎
小口 昂大 第三位
5年生女子の部:大塚 梨央 ベスト8
樋口 栞菜
永津 優奈
6年生男子の部:大橋 颯馬
成瀬 塁 ベスト8
武藤 羽矢斗 準優勝 🥈
6年生女子の部:松浦 寧々華
肥田 和花
個人戦 中学生
中学生男子の部:大橋 隼翔
河西 祐飛
肥田 雪哉
江口 悠真
三島 琥太郎
団体戦 小学生 ( )内は学年
一回戦 〇 3-2 vs 小牧柔道会D
二回戦 ● 1-3 vs 稲沢柔道会
先鋒(2) 迫田 千宏
次鋒(3) 伊敷 譲
中堅(4) 菅ノ澤 咲空
副将(5) 小口 昂大
大将(6) 武藤 羽矢斗
団体戦 中学生 ( )内は学年
一回戦 ● 1-3 vs 半田少年柔道教室
先鋒(2) 大橋 隼翔
次鋒(2) 河西 祐飛
中堅(2) 肥田 雪哉
副将(2) 三島 琥太郎
大将(1) 江口 悠真
主催の小牧柔道会関係者の皆様ならびに各参加道場の皆様、本日も大変お世話になりました。有難うございました。
第34回 愛知県柔道整復師会 少年少女柔道大会 2025年4月27日
愛知県武道館にて行われました標記の大会に参加しました。
大きな大会には初めての出場で、緊張のあまり実力を発揮できないまま試合を終えた子もおりましたが、
入賞まであと一歩の子もおり、それぞれが次回の大会に繋がる良い経験を積めたものと思います。
この大会を契機にしばらくは大会が目白押しです。実戦を通じてドンドン学びを増やしましょう。
個人戦
男子小学4年生の部:菅ノ澤 咲空 ベスト8
女子小学4年生の部:平野 向鞠
菅野 咲和
男子小学5年生の部:竹内 盛一郎
小口 昂大
女子小学5年生の部:大塚 梨央
永津 優奈
男子小学6年生の部:武藤 羽矢斗 ベスト16
成瀬 塁
大橋 颯馬
平野 修士
女子小学6年生の部:松浦 寧々華
肥田 和花
保護者の皆様、長時間にわたり応援いただき有難うございました。
令和7年4月19日(土) 新入会メンバー紹介
小学5年生 : 伊藤 悠心 (いとう ゆうしん)くん
武道をやってみたい!との希望により、数ある武道の中から柔道を選択し
2度の体験参加を経て、北名古屋市柔道クラブに入会してくれました。
柔道は前半のキツい基礎練習が楽しい!と、稽古が終わったその時から次の稽古が待ち遠しい様子です。
遠方からの参加となり厳しい環境ではありますが、仲間と共に乗り越えて成長しましょう。
令和7年4月11日(金) 小牧柔道会主催合同練習会
表題の練習会に近隣の7団体が集結して稽古がなされました。
北名古屋からは過去最大級となる26名の子供たちが参加してくれました。
新しい帯を締めた北名古屋の子供たちは、まさに帯の色に見合った堂々とした態度で他道場の選手に積極的に挑んでおり、
そんな子供たちに感化されてなのか、吉田会長御自らが子供たちに稽古をつけられ、出足払いや支え釣込み足に留まらず
払い腰までの連続技を繰り出しておられたのにはびっくりさせられました(添付の稽古風景写真参照)
主催の小牧柔道会の皆様ならびに各参加道場の皆様、いつも有難うございます。今後も宜しくお願いいたします。
令和7年4月6日(日) 北名古屋市民スポーツ大会開会式
北名古屋市民スポーツ大会の開会式にて、当クラブの新6年生・武藤羽矢斗くんが選手宣誓を務めました。
本人曰く「思ったより多くの人たちの前での宣誓で、さすがに緊張した!」とのことでしたが
そんな素振りは微塵も見せず、当クラブの代表として堂々とした素晴らしい選手宣誓を披露してくれました。
令和7年4月5日(土) 昇級認定証授与式
先月の昇級審査を踏まえて、北名古屋の小学生に新しい級位の認定証授与と色帯の配布がなされました。
この半年間にたくさんの白帯を締めた仲間が加わってくれていたので、オレンジ帯以上の子が一気に増えて賑やかな道場になりました。
吉田会長より、「これからは帯の色に見合った稽古への取り組み姿勢と試合での頑張りに期待しますよ」とのお言葉があり
みんな新しい帯に大はしゃぎしながらも、元気いっぱい稽古に取り組んでくれました。
元日本代表の大石選手も駆けつけて紫帯を締めた高学年の子供たちをご指導いただき、新年度最初の稽古に華を添えてくださいました。
第52回 愛知県小学生柔道大会 兼 第45回全国少年柔道大会愛知県予選 2025年3月30日(日)
愛知県内の24道場より、小学4年生と5年生の男女5人編成による27チームが参加しての団体戦が青山記念武道館にて行われました。
北名古屋は現時点でのベストの布陣で挑みましたが、アクシデント等もあり残念ながら一回戦での惜敗となりました。
この悔しさを必ず次月の大会にぶつけて、きっちり晴らしましょう。
一回戦 ● 2-3 大治柔道育英会
竹内盛一郎 4 / 小口 昂大 4 / 松浦 寧々華 5 / 武藤 羽矢斗 5 / 成瀬 塁 5
令和7年3月25日(火) 新入会メンバー紹介
小学4年生 : 樋口 栞菜 (ひぐち かんな)さん
小学1年生 : 樋口 太人 (ひぐち たいと)くん
3/15(土)・3/22(土)の稽古での体験参加を経て、元気な姉弟が入会してくれました。
北名古屋市総合体育館に立ち寄った際に、柔道クラブの稽古を見た太人くんが「格好良い!」と入会を決意してくれたそうです。
まずは大きな声で元気に挨拶・そして仲間をしっかり応援して、一日も早く色帯になれるよう稽古に励みましょう。
令和7年3月22日(土)・25日(火) 昇給試合
幼年・小学生低学年・中学年1・中学年2・中学年3・高学年の5つのカテゴリーに分かれて昇級試合を実施しました。
試合開催に際しての冒頭の挨拶では吉田会長より、今回の昇級試合は勝ち負けだけでなく、日頃の稽古への取り組み姿勢や出席状況
更には「大きな声で!」「元気に挨拶!」「しっかり応援!」ができることを審査の重要な評価基準とする!との言及があり、
全員が日々の稽古の成果を発揮するべく元気いっぱい戦い、そして一生懸命に応援をしました。
新年度より帯の色が変わって、より一層積極的に稽古に励んでくれる子供たちが増えることに期待を寄せます。
尚、昇級の審査結果は4月5日(土)の稽古時に発表されます。
令和7年3月14日(金) 小牧柔道会主催の合同練習会に参加しました
毎月第二金曜日に小牧市南スポーツセンター武道館にて小牧柔道会が主催しておられる合同練習会に、今月も北名古屋の子供たち15名が参加させていただきました。
今回は、近隣の10団体から合計100名以上の子供たちが集結して、6年生以上の小学生を含めた中学生・高校性・成人グループと、小学5年生以下の子供たちグループの2組に分かれて乱取りを中心とした稽古が実施されました。
小学5年生以下の子供たちは人数が少なくなった分、いつもよりも多く他道場の選手らとの乱取りをする機会に恵まれたので、来週からの昇級試合そして再来週の「第52回愛知県小学生柔道大会兼全国少年柔道大会県予選」に繋がる良い実戦経験が積めたものと思います。
主催の小牧柔道会の皆様ならびに各参加道場の皆様いつも有難うございます。引き続き宜しくお願いいたします。
元日本代表・大石 由選手が北名古屋の稽古にご参加くださいました!!
大石 由 (おおいし ゆう)選手
桜丘高校➝日本大学➝愛知県警➝東建コーポレーション
2025年2月15日(土)の稽古に、元日本代表の大石 由選手がご来場くださり北名古屋の子供たちに直接ご指導くださいました。
日本代表の柔道着を堂々と着こなしたとても大きな大石選手に、子供たちも最初は圧倒されて緊張感を隠せないでおりましたが、
ほとんど休まれることもなく積極的に胸を貸してくださり、優しい笑顔で乱取りを楽しんでおられる大石選手の姿に、
子供たちの緊張も次第に解けて稽古後には乱取りを懇願するメンバーが続出するなど、いつにも増して活気溢れる稽古となりました。
大石選手ご本人はもとより、大石選手をご引率くださいました松浦様に改めまして感謝を申し上げます。誠に有難うございました。
また是非お越しください。心よりお待ち申し上げております。
令和7年2月15日(土) 卒業報告
加藤 沙弥香 (かとう さやか)さん 初段
坂上 庵 (さかがみ いお)さん 初段
高等学校への進学を機に北名古屋市柔道クラブから二人のメンバーが卒業されることになりました。
小学生の低学年より北名古屋で修練を積み、北名古屋で活躍をされ、北名古屋で黒帯を取得されたお二人が卒業されるのは
とても寂しいですが、OGとなっても是非遊びに来ていただき今まで通りに稽古を盛り上げて欲しいと思います。
このたびは高校進学おめでとうございます!!
令和7年2月14日(金) 小牧柔道会主催の合同練習会に参加しました
毎月第二金曜日に小牧柔道会が主催しておられる合同練習会に北名古屋の子供たち15名が参加させていただきました。
今回も近隣の8団体より合計100名以上の子供たちが集結して、乱取りを中心に活気溢れる稽古が実施されました。
当クラブでは、子供たちが自ら志願してこの練習会に参加してもらうことで能動的に稽古に取り組む良い機会とさせていただいており
会を増すごとに志願する子供たちが増えている現状をとても嬉しく思っております。
主催の小牧柔道会の皆様ならびに各参加道場の皆様、いつも有難うございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
令和7年2月8日(土) 新入会メンバー紹介
島寄 慎也 (しまより しんや)さん 弐段
北名古屋市柔道クラブのホームページをご覧いただき、若い指導者が入会してくださることとなりました。
ご自身の技能向上はもちろんですが、当クラブの中学生らの実力向上・黒帯取得のため
安藤 大輝先生(参段)と共にお力添えくださいますよう期待しております。
北名古屋市柔道クラブでは、高校生以上の一般の新規入会メンバー(指導者・練習生)も随時募集しています。
尾西尾北地区合同練習会 2025年1月26日(日)
江南市武道館にて行われました尾西尾北柔道会主催の合同練習会に当クラブから20名の子供たちが参加しました。
稲沢柔道会方式の準備運動や基礎練習は、我々には目新しいものがたくさんあり大変良い刺激となりました。
その後の寝技や打ち込み、そして試合形式の乱取りでは、日頃の稽古での課題を克服するべく他道場所属の選手たちに挑みました。
今回の合同練習で経験したこと、感じたことをまた次回からの稽古に活かしてもらいたいと思います。
ご指導くださいました先生方、参加された各道場の皆さま、そして長時間見守ってくれました保護者の皆さまに感謝いたします。
令和7年1月11日(土) 新入会メンバー紹介
迫田 涼子 (さこだ りょうこ)さん 初段
子供たちの稽古を見守ってくれていたお母さんが、久々に柔道着に袖を通してくださることとなりました。
昨年7月開催のJBBF(ボディビル)愛知県ビキニフィットネス選手権大会・ビキニフィットネス163㎝超カテゴリーにて
準優勝の実績を誇る強者です。
今後の更なるご活躍を楽しみにすると共に、北名古屋の子供たちにたくさんの良い影響を与えてくださることに期待を寄せます。
北名古屋市柔道クラブでは、高校生以上の一般の新規入会メンバー(指導者・練習生)も随時募集しています。
令和7年1月11日(土) 2025年度 稽古始め
2025年の北名古屋市柔道クラブは、未就学児と小学生の子供たちが併せて32名、
中・高校生9名、成人15名の合計56名の在籍にて稽古始めを迎えました。
稽古の冒頭では、子供たちひとりひとりにマイクを手渡して「今年の抱負」を披露してもらい晴れやかな新年度のスタートとなりました。
北名古屋の子供たちは、コロナにもインフルエンザにも負けずみんな元気です。
本年も、北名古屋市柔道クラブをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当クラブにご関心をお持ちの方は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
(C) 2025 北名古屋市柔道クラブ