・監督
氏名:林 俊伍
株式会社こみんぐる代表取締役。
テレビによく出ている。
お忙しい中ご指導ありがとうございます。
・M1
氏名:西田爽楽
出身校:石橋高校
所属:数物科学専攻
2021,2022,2023年の部長。無くなりかけてた柔道部を同期と共に協力して再建した。今の柔道部があるのはこの人のおかげ。最近ジムに行き始めたらしい。
・B3
氏名:土井原弘哉
出身校:金沢高校
所属:理工3学類
高校では一度離れたが、大学生になり再び柔道家の道へ歩み始めた。最近車を手に入れたため、電車でプロスピをやる時間が減って困っている。ちなみに脇坂の完全上位互換の車に乗っている。
氏名:谷内裕一
出身校:石川県立金沢桜丘高校
所属:理工3学類
軽音サークルと兼部しているポップでロックな柔道家。適当に生きているように見えるが、実は真面目な男である。愛車のブレーキの遊びが大きい。
氏名:脇坂大喜
出身校:石川県立金沢桜丘高校
所属:地球社会基盤学類
空手部だったのに突然柔術家になりついでに柔道も始めた。おもしろくていいやつ。口癖の「さいあくや」は聞きすぎて谷内にも移った。
氏名:渡邊文香
出身校:神奈川県立小田原高校
所属:総合教育部理系
英語が苦手。最近、単位が取れるか少し心配になってきた。間違い探しのプロ。
B2
氏名:岡本拓珠
出身校:富山県立富山南高校
所属:法学類
大学から柔道を始め、柔道と筋トレと飯トレで一年間で体重10㎏増やした。最高球速は127㎞。というのも高校までは野球をやっていた。
氏名:山森康貴
出身校:石川県立金沢桜丘高校
所属:経済学類
柔道部が誇るフィジカルモンスター。普段はおとなしいが突然覚醒することがある。
氏名:藤岡響基
出身校:石川県立羽咋高校
所属:法学類
金大柔道部の監督的存在(他称)。彼の行動は部員を奮起させるものがある。
氏名:菊池雄吉
出身校:岩手県立水沢高校
所属:人文学類
一言でいうとオールラウンダー。現在では前例のない柔道と野球と筋トレの三刀流である。
氏名:高橋舞翔
出身校:品川翔英高等学校(東京都)
所属:機械工学類
一年の10月から柔道を始めたが彼の勢いは凄まじいものである。
氏名:奥田哲也
出身校:石川県立金沢泉丘高校
所属:法学類
金大柔道部の秀才。学業も部活動も綺麗にこなすお手本のような人物である。
氏名:小西彩羽
出身校:富山県立富山高校
所属:法学類
女子のエース。巴投げが得意で部員を吹っ飛ばす。
氏名:北川(本人の希望により名字のみ)
出身校:(本人の希望により記しません)
所属:国際学類
柔道未経験者のマネージャーであるがおそらく部内で一番権力を持っている。
B1
氏名:上村凌平
出身校:岐阜県立関高校
所属:数物科学類
小学校から柔道をやっていました。大学では続けるつもりはなかったのですが、見学に行ってみたところ先輩たちの熱意に圧倒されて入部を決めました。伝統ある金沢大学柔道部の部員としてしっかり練習し、実力を発揮できるよう頑張っていきます。
氏名:若槻瑶太
出身校:新潟県立三条高校
所属:数物科学類
小学校から高校までは野球をしていました。大学ではほかのスポーツに挑戦したいと思い、柔道部に入りました。先輩や同期の一年生にたくさん教えてもらい、少しでもうまくなれるように頑張りたいです。
氏名:高木幹太
出身校:石川県立飯田高校
所属:保健学類
小学校4年から6年まで柔道をしていました。中学、高校では柔道はしていませんでしたが相撲部に入っていました。大学に入って再び柔道を始めました。まだまだ未熟ですが日々の練習で技を磨いてさらに強くなれるように頑張ります。
氏名:松下昊生
出身校:兵庫県立加古川東高校
所属:先導学類
小学校5年生から大学までずっと柔道を続けています。高校では柔道部の部長をしていました。大会に出て勝てるように毎日の練習を頑張りたいです。
氏名:高橋旺将
出身校:山形県立新庄北高校
所属:医薬科学類
中学1年から柔道を始めました。高校では部員が1人だったので大学で仲間と柔道ができるのがとても楽しいです。自分から攻める気持ちを持って柔道をしていきたいです。
氏名:八木岡魁
出身校:茨城高校
所属:フロンティア工学類
柔道部に入った理由は確定新歓で先輩の熱心な勧誘があったからです。柔道は小学4年から中学3年までやっていました。高校ではバスケットボール部に入って頑張りました。よろしくお願いします。
氏名:黒宮美咲
出身校:小松大谷高校
所属:保健学類
好きな食べ物はアイスクリームです。苦手な食べ物は特にありません。得意技は背負い投げです。趣味はものづくりです。ぜひ仲良くしてください。よろしくお願いします。