インプラント

(保険適用外)

インプラント治療はリスクの伴う外科処置でありすべての方に最適、可能な治療法ではありません。

歯科医師の判断でインプラントをおすすめしないこともありますのでご了承下さい。

当院で採用しているストローマンインプラントについて https://straumannpartners.jp/

術者の勘や経験だけでインプラント手術を行う時代は終わりました 

インプラントは外科処置でありリスクのある治療法です

できる限り安全性と成功率を高めるために当院では以下のようにインプラントを行っております

外科処置の安全性を高めるために全症例でCT撮影(院内で可能)と精度の高いサージカルガイドを使った手術を行っております

インプラントは術前のプランニング(インプラントの位置、種類、太さ、埋入深度、治療計画)が最も大切です


当院はインプラント専門のラボと連携しバーチャルワックスアップ、パソコン上で最適な位置を埋入手術のシミュレーションをして

精度の高いサージカルガイドを作成して正確に補綴主導型インプラントを埋入します

多数歯欠損はもちろん、1本欠損の場合を安全性を高めるため、オペ時間の大幅短縮のためガイドを製作し手術しています

近年この分野の進歩は著しく 専用ソフト上でCT画像と口腔内STLデータを合成し

適合精度が高く、埋入位置や角度、深度を正確に再現できるデジタルガイドを3Dプリンタで製造できるようになりました

またケースによりますがフラップレス(歯茎を切らずに)手術、最小限の切開で手術が可能となりました

患者さんにとって一番気になる、術後の痛みや腫れを最小限に出来るよう尽力しております


セメント固定は審美性は良いのですがセメントの取り残しなどの問題があります

当院のインプラントは可能な限りネジ固定(スクリューリテイン)方式としております

ねじ固定式は正確な治療計画と高度な歯科技工がもとめられ、また価格も高価ですが

修理や定期検診で取り外しが簡単という大きなメリットがあります

当院では可能な限り長期にわたりメインテナンスしやすくなるようネジ固定式で治療計画を立案しております

インプラントはぜひ研究学園歯科でご相談ください


当院の採用しているストローマンインプラントに関して詳しくはこちらをご参照ください→ https://straumannpartners.jp/

院は使用するインプラントはすべてストローマンインプラントを使用しております

低価格を売りにしている格安インプラントと比較するとやや割高ですが、長期間に渡り自分の体の中に

埋め込むものですから低価格より安全性、品質を重視しております

また無理なインプラント処置は行わず長期に渡って使用できそうな場合に限っておすすめしています

すべての手術でストローマンガイドを使用し、可能な限り安全で正確な手術を心がけています

インプラント手術は院長と当院のインプラント担当 黒澤  悟 先生が担当します


最近、インプラント外来やらインプラントセンターなどの名称を使用している歯科医院もみかけますが

歯科医院で名乗って良い診療科名は

「歯科」「矯正歯科」「小児歯科」「歯科口腔外科」の4科のみであって

「インプラントセンター」や「インプラント外来」それと類似する名前を広告・標榜するのは

厚労省の定めたルール違反行為となっております

ストローマンインプラントについて詳しく知る

たとえばスマホにもAppleやSONY、車にもTOYOTAやAudiがあるようにインプラントにも

ノーベルバイオケア、ストローマン、カムログ、アストラテック、AQB、京セラなどの多くのメーカーがあります

日本も含めて各社より良いものを作り出そうと頑張っています

しかし将来的に会社自体が無くなってしまう・他分野の企業に買収される・身売りしてしまうような会社もあるのは否定できません

その場合、互換性のないインプラントシステムを埋入された患者さんはどうなってしまうのでしょう

世界で流通するインプラントは数百種類とも言われていますが、会社の規模や研究実績、長期生存率のデータをみると

現時点においてストローマン以外のインプラントを選ぶ理由はないと当院では考えています


*1 Fischer K, Stenberg T. Prospective 10-year cohort study based on a randomized, cont rolled clinical t rial (RCT) on implant-supported full-arch maxilary prostheses. Part II:Prosthetic outcomes and maintenance. Clinical Implant Dentistry and Related Research. 11 Aug 2011; [Epub ahead of print]*2 Buser D, Simone F, Wittneben J-G, Bragger U, Ramseier C, Salvi G, 10-year Survival and Success Rates of 511 Titanium Implants with a sandblasted and Acid Etched Surface: A Retrospective Study in 303 Partially Edentulous Patients. Clinical Implant Dentistry and Related Research. March 2011, Epub ahead of print Volume.

インプラントは全ての方に可能な処置ではありません

全身疾患や出血性疾患の有無、チタンアレルギー、顎の骨が極端に少ない、使用中の薬などでインプラントができないケースもありますのでご了承下さい

また外科処置でありそれなりのリスクを伴う処置でありますことを知っておいて下さい

当院では何が何でもインプラントではなく、十分メインテナンス可能で長期にわたり使用可能であると判断した方だけにインプラント処置を行います

年齢や患者さんの状況を考え無理だと判断したらブリッジや入れ歯をすすめることもありますのでご了承ください

歯科用CT完備

院内にCTがあるためその場で撮影、即シミュレーションも可能です。

わざわざCT撮影に他の医院まで行く必要がありません。

価格

インプラントは最初から最後まで保険適用外(自費治療・自由診療)となります

歯根部20万円

上部構造13~15万円程度(素材により変わります)

スクリュー固定加算等で

1本欠損の場合、費用は総額35万円+税 程度となります

部位や骨の状態によっても変わりますので担当医から詳しい説明を受けて下さい

処置前に治療計画書・見積書を作成しますので、それにサインを頂いた後に治療となります

支払いについては現金以外にクレジットカード、分割支払い、銀行振込、デンタルローンが可能です

インプラント治療のリスク

インプラント治療は、失った歯に人工歯根を埋入する治療法です。近年、審美性や機能性の高さから注目されていますが、いくつかのリスクも存在します。

主なリスク

 * 感染症: 手術部位の感染や、インプラント周囲炎などの感染症のリスクがあります。

 * 神経損傷: 手術中に顎の神経を傷つける可能性があります。

 * アレルギー反応: インプラント金属へのアレルギー反応が起こる可能性があります。

 * 骨吸収: インプラント周囲の骨が吸収されてしまう可能性があります。

 * 審美障害: インプラントと周囲の歯の色や形が不自然になる可能性があります。

 * 手術の失敗: 手術がうまくいかず、インプラントが埋入できない可能性があります。

これらのリスクは、歯科医師の技術や、患者さんの状態によって異なる程度になります。

治療回数

インプラント治療にかかる治療回数は、主に以下の要素によって決まります。

 * 治療方法: 1回法と2回法の2種類の方法があります。1回法は手術を1回で行い、2回法は手術を2回行います。2回法の方が治療期間が長くなりますが、骨の状態が悪い場合などに有効です。

 * 骨の状態: 骨の状態が悪い場合は、骨造成が必要になる場合があります。骨造成には、複数回の治療が必要となります。

 * 患部の状態: 抜歯が必要な場合や、歯周病がある場合は、治療回数が多くなります。

一般的には、検査相談から含めると当院の場合は1回法で5回程度の通院が必要となります。

インプラント治療は、メリットだけでなくリスクや治療回数などのデメリットも理解した上で検討することが大切です。歯科医師に相談し、自分に合った治療法を選択しましょう。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット

 * 健康な歯を削らずに行うことができる: 失った歯の両隣の歯を削ることなく治療できるため、健康な歯を守ることができます。

 * 入れ歯よりも噛む力に優れている: インプラントは顎の骨に直接埋め込むため、天然の歯に近い噛む力が蘇ります。

 * 見た目も良い: 人工歯は天然歯と見分けがつかないほど自然な見た目にすることができます。

 * 顎の骨が痩せるのを防ぐ: インプラントが顎の骨に刺激を与えることで、骨吸収を抑制することができます。

 * 入れ歯よりも快適: インプラントはしっかりと固定されるため、入れ歯のような違和感や不快感を感じることがありません。

 * 自信が持てる: 美しい歯並びになることで、笑顔に自信が持てるようになります。

デメリット

 * 高額: インプラント治療は保険適用外となるため、高額な治療費がかかります。

 * 治療期間が長い: インプラントが骨としっかりと結合するまでの期間が数ヶ月かかるため、治療期間が長くなります。

 * 手術が必要: インプラントを埋め込むために、顎の骨に手術を行う必要があります。

 * リスクがある: 感染症、神経損傷、アレルギー反応などのリスクがあります。

 * 定期的なメンテナンスが必要: インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。

インプラント治療をご検討の方は、メリット・デメリットを十分に理解した上で、歯科医師に相談されることをお勧めします。