Android・iOS用対戦早押しクイズゲーム「早押しクイズ はやくい!」の説明書・情報公開ページです。画面写真は古いバージョンのものであることがあります。
Android版→Google Play
iOS版→App Store
Android用最新版は2020/3/29公開のv0.65a、
iOS用最新版は2020/4/8公開のv1.20です。
更新内容については本ページ下部の「更新履歴」をご参照下さい。
※現在本ページの更新ができておりません。今しばらくお待ち下さい。
ご意見ご要望ご質問等、Twitterアカウントまでお寄せください: <twitter: @quiz_hayaqui>
・特徴
気軽に早押しクイズが楽しめるアプリを目指します。
一つの端末で二人または四人対戦が可能。
確定ポイントを意識した、6段階の強さのCOMとの対戦モードで、一人でもそれなりに遊べます。
Googleアカウントでログインすることで、リアルタイムでのネット対戦も可能。
ローカル対戦では、自作の問題集を利用できます。
Google+の実績機能にも一応対応しております。
プリセット問題数は、語文・芸術系問題615問、情報・理系問題615問、地歴・社会系問題615問、スポーツ315問、漫画・アニメ・ゲーム322問、エンタメ128問、その他115問の、計2725問です。問題数は今後のアップデート等で増やしていく予定です。
v0.34より、インターネット経由で問題集を更新することができるようになりました。
タイトル画面の各ボタンから、各モードを遊ぶことができます(画面はv.0.32以前のものです)。
「ひとりではやくい!」「ふたりではやくい!」および「よにんではやくい!」については、出題モードを、問題文を画面に表示させる形式と合成音声により読み上げさせる形式から選ぶことができます。
1.ひとりではやくい!(ローカル対戦モード・COM戦)
コンピュータを相手に遊ぶモードです。設定画面で強さを変えることができます。
画面は上下に二分割され、下部をプレイヤーが、上部をコンピュータが操作します。
2.ふたりではやくい!/よにんではやくい!(ローカル対戦モード・対人戦)
人間同士で遊ぶモードです。端末を机に置くなどして、一つの端末を使って二人~四人で遊びます。
画面は上下に二分割され、ふたりではやくい!の場合には下部をプレイヤー1が、上部をプレイヤー2が操作します。
よにんではやくい!の場合には画面の四隅に早押しボタンが表示されます。
3.ネットではやくい!(ネット対戦モード)
他のプレイヤーとネット対戦を行うモードです。 2人~4人で対戦することができます。
「ネットで」のサブメニューから「オートマッチング」を選び、名前等を設定して「マッチ開始」を選んだらしばらく待ち、他に同じ難易度で待機しているユーザが4人集まるか、2人以上集まったうえで全員が「準備完了」ボタンを押しているとゲームが始まります。Android版で接続しているユーザとiOS版で接続しているユーザの間でも対戦可能です(v0.40より、Windows版とは対戦できなくなりました)。
※現在プレイ人口が少ないため、まともにマッチングされないことが予想されます。あらかじめ対戦相手を募り、時間を合わせて遊ぶことをお勧めします。
ネット対戦モードでは、画面は分割されません。画面上部にはユーザが選んだアバター、名前、得点などが表示されます。
ローカル対戦モードでは、スクリーンが上下二つに分割され、プレイヤーそれぞれの画面が表示されます。ネット対戦では、自分の画面のみが表示されます。
画面中央よりに問題文が表示されていきますので、分かった時点で自分の画面右下に表示される「PUSH」ボタンを押してください。先にボタンを押したプレイヤーが回答権を得ます。
出題モードに「ボイス再生」を選んだ場合には、合成音声による読み上げが終了するまで、問題文は表示されません。
回答権を得たプレイヤーの画面には、答えの一文字目の選択肢が四つ表示されますので、答えの一文字目を選んでください。
引き続き入力していき、正解を入力することができればポイントが10点入ります。
誤答してしまったり、回答制限時間を超えてしまった場合には、ペナルティとして次の問題の回答権が失われます。
既定のポイント数に先に到達したプレイヤーが勝利します。勝利画面をタップすると、タイトル画面に戻ります。
ネット対戦モードでは、アバターの下に表示される枠をタップすると、設定画面でユーザが登録しておいたメッセージが相手に送信されます。
対COM戦およびネット対戦の戦績が記録されます。
タイトル画面の「せってい」または「設定」から「戦績表示」を選択することで表示させることができます。
ローカル対戦モードでは、自分で作った問題を利用して対戦することもできます。
詳しくは次のページをご参照ください:
v0.50より、設定画面の「効果音の指定」から、勝者が確定したとき、ボタンが押されたとき、正答したとき、誤答したときに再生する音声ファイルを指定できるようになりました。形式はogg、wav、mp3(oggを推奨)で、長さはだいたい10秒くらいまでです。
※環境によっては(長い音声ファイル、古い端末など)動作が不安定になるおそれがあります。効果音を設定したあとで動作が不安定になった場合、「効果音の指定」から各効果音について「初期化」を行ってください。
今後、問題数の追加を予定しています。
ご意見・ご要望等ありましたら、以下の製作者連絡先までお気軽にご連絡ください。
(Google Playのアプリページにも製作者メールアドレスは掲載しております)
・製作者・連絡先
情報公開・宣伝用Twitterアカウント: <twitter: @quiz_hayaqui>
kenichi (制作・配布) <kenichiroh42 あっとまーく gmail どっとこむ>
tsubasa (企画・制作・作問) <twitter: @twobartha>
・問題作成協力
鯖押会さん(http://blog.livedoor.jp/sabaoshi/)
2020/3/29 (Android版 0.65a)
2020/4/8 (iOS版 1.20)
2017/9/11 (0.61)
2017/8/25 (0.60)
2017/8/25 (0.59)
2017/4/12 (0.56)
2017/4/5 (0.55)
2017/3/18 (0.54)
2017/2/7 (0.53)
2017/1/22 (0.52)
2017/1/20 (0.50, 0.51)
2016/9/22 (0.49)
2016/9/16 (0.48)
2016/9/5 (0.47)
2016/8/30 (0.46)
2016/8/16 (0.45)
2016/4/21 (0.44)
2016/3/20 (0.43)
2016/3/8 (0.42)
2016/3/5 (0.41)
2016/2/9 (0.40)
2016/1/2 (0.39)
2015/12/12 (0.38)
2015/12/3 (0.37)
2015/11/14 (0.36+)
2015/11/6 (0.36)
2015/9/28 (0.35)
2015/8/14 (0.34)
2015/8/11 (0.33)
2015/8/7 (0.32)
2015/8/2 (0.31)
2015/7/28 (0.30)
2015/7/28 (0.29)
2015/7/18 (0.28)
2015/7/3 (0.27+)
2015/7/3 (0.27)
2015/6/28 (0.26)
2015/5/27 (0.25)
2015/5/22 (0.24)
2015/4/28 (0.23)
2015/4/25 (0.22)
2015/4/10 (0.21)
2015/4/5 (0.20)
2015/3/26 (0.19)
2015/3/21 (0.18)
2015/3/19 (0.17)
2015/3/8 (0.16)
2015/3/7 (0.15)
2015/3/1 (0.14)
2015/2/4 (0.13)
2015/1/14 (0.12)
2015/1/13 (0.11)
2014/12/26 (0.10)
2014/12/20 (0.09)
2014/11/8 (b0.08)
2014/10/27 (b0.07)
2014/10/27 (b0.06)
2014/10/18 (b0.05)
2014/10/2 (b0.04)
2014/9/17 (b0.03)
2014/8/24 (b0.02)
2014/8/10 (b0.01) 初公開
・旧バージョン紹介(Android版のみ)
「早押しクイズ はやくい!(仮) 前期ファミコンソフト編」
旧バージョンではネット対戦をすることはできません。
問題数は約300問で、スーパーファミコン発売以前に発売されたファミコンソフトに関する問題が出題されます。