お知らせ

川町の環境を守る会ニュース4号  20239

川町の環境を守る会ニュース4を発行しました。

主な記事

市議会の各会派と懇談しました

 各会派および無所属議員との懇談を2023年6月に行いました。

計画地でオオルリの営巣が確認されました!

 オオルリは「八王子市の鳥」です。

高尾山口でも訴えました

川町の環境を守る会ニュース4号  2023年6月

 川町の環境を守る会ニュース48号を発行しました。

主な記事

  東京都に要請しました

 提出から時が経った「自然環境保全計画書」は無効ではないのか!

計画地 春の植物観察会

現地の看板が変わってる?

大雨や地震でなくても土砂崩れ

檜原村は焼却場計画白紙に

川町の環境を守る会ニュース47号  2023年2月

川町の環境を守る会ニュース47号を発行しました。

主な記事

八王子市の担当3課長と面談

「施設完成後の安全な維持管理は審査の対象外」と明言!!

谷埋め盛土についてますます関心高し

  毎年各地で盛土造成地の崩落事故が続いています。

以前はどんな地形だったか調べてみましょう

川町の環境を守る会ニュース46号  2022年9月

 川町の環境を守る会ニュース4を発行しました。

    主な記事

御殿峠「パンダフィールド」 スポーツパークとそっくりな計画にGOサイン!!

「東京スポーツビジョン21」は、いったいどうなっているのか!

この10年で社会の状況も大きく変わり計画破綻は明確なのにまだあきらめないとは!

川町の環境を守る会ニュース45号  2022年6月

 川町の環境を守る会ニュース45を発行しました。

    主な記事

東京八王子の里山(谷戸)に絶滅危惧種が多数発見される。

八王子市役所は絶滅危惧種が多数存在する高尾山系の谷戸に残土の盛り土で埋めるスポーツパーク計画の実施を許すのか今問われています。

川町の環境を守る会ニュース44号  2021年10月

 川町の環境を守る会ニュース44号を発行しました。

    主な記事

熱海土石流の二の舞はごめんだ!! 盛り土量は熱海の10倍!!

「スポーツパーク計画」の問題点

計画地のようす

川町の環境を守る会ニュース43号  2021年8月

 川町の環境を守る会ニュース43を発行しました。

    主な記事

熱海土石流の轍を踏むな!! スポーツパークの盛り土量は熱海の10倍!!

発見!! 計画地でサンコウチョウが営巣!

市開発審査課長と電話会談

講演会 

  この残土事業の問題点←詳細はクリック 

    講師: 環境地盤研究所 地盤解析室室長 徳竹 真人

    日時: 2017年6月17日(土)午後2時~3時、受け付け開始 午後1時30分

        場所: グリーンタウン高尾団地管理組合集会所

主催: グリーンタウン高尾団地管理組合法人、グリーンタウン高尾自治会、川町の環境を守る会   

住民説明会

    「(仮称)八王子スポーツパーク事業 説明会」

        日時: 2016年10月23日(日)午後1時半~3時半

        場所: 高尾の森わくわくビレッジ 研修室2

        主催: 事業 代表 申請者 NPO法人東京スポーツビジョン21

            事業 共同 申請者 都南建設株式会社

            事業 共同 申請者 新開工業株式会社

住民説明会

    「(仮称)八王子スポーツパーク事業 説明会」

        日時: 2015年4月19日(日)午後3時~5時

        場所: 恩方市民センター 体育室 東京都八王子市西寺方町260-4)

        主催: 事業 代表 申請者 NPO法人東京スポーツビジョン21

事業 共同 申請者:都南建設株式会社

       事業 共同 申請者:新開工業株式会社

  ※資料は配付されましたが、本サイトへの無断転記禁止となりました。よって、従来の様に資料ファイルは公開できません。

 建設内容としては、特に大きく変わった所は有りませんでした。建設残土で最大38mの高さまで埋め立て、その残土持ち込みによる売り上げでの建設計画です。東京都や八王子市からの情報による建設内容の検討部分の改訂や環境調査等が追加されています。その経過からか、残土の搬入経路が修正され、より住民住宅に面した道路での搬入になっています。

 都と市の各種基準や条例に合格しないと建設許可が出ないとの事で、同様の住民説明会が続くとの事でした。

※前回の説明会と同様に建設申請に有利になる様に事業者の都合による住民説明会を開いているだけで、住民の生活補償や谷戸生態系の保全及び、将来的な環境安全補償についての誠意は感じられないものでした。

残土事業がメインであり、その他は後回しという典型的な事例が身近な環境で進んでいる恐怖感を再認識しました。

  キャラクターの名前が決まりました。    2014年12月吉日

←  「森マモルン」 君 正式デビュー!!

 バッチは、1個100円で好評発売中!! サイズは、直径32mm。

掃除日(雨天中止)    第3日曜日

    第3日曜日は、掃除日(雨天中止)にしています。ご協力をお願いします。

    第3日曜日 9時~、観栖寺台公園の掃除後に大沢川源流域の掃除。(人数制限はありません。)

    ※集合場所は公園アドプト制度看板前です。場所が不明な方は、公園で掃除をしている人に声をかけて下さい。

        (小田野城趾は、城趾保護が優先となる為に掃除は最小限としています。)


八王子市議会 本会議【最終日】    採決 2013年12月16日

      「建設計画中止を求める請願」は否決、「建設促進を求める請願」は可決となりました。

      「建設計画中止を求める請願」は、賛成16、反対20 で否決、

      「建設促進を求める請願」は、、賛成20、反対16 で可決でした。

 

八王子市議会 都市環境委員会(請願審査・報告事項)    採決 2013年11月19日

    11月19日(火) 「建設計画中止を求める請願」は否決「建設促進を求める請願」は可決となりました。

    都市環境委員会での自民党・公明党の多数派によって、採決となりました。

    都市環境委員会(9名)の採決結果

    請願第7号 八王子スポーツパーク(仮称)建設計画の中止を求める請願

        3名    及川賢一、陣内泰子、鈴木勇次

    請願第8号 八王子スポーツパーク(仮称)建設促進を求める請願

        5名    相澤耕太、五間 浩、鈴木基司、塚本秀雄、福安 徹

  ※議長・・・伊藤忠之 都市環境委員長


残土・産廃問題学習会 「スポーツパーク建設計画」の本当の目的とは?   終了 2013年11月3日

    ―― 各地の残土事業の実態 ――

    講師: 藤原寿和(ふじわら・としかず)氏

        残土・産廃問題ネットワークちば代表、 廃棄物処分場問題全国ネットワーク共同代表

    主催: 川町の環境を守る会

  詳細は、残土・産廃問題学習会案内をご覧下さい。


土砂災害に関する説明会~土砂災害に備えるために~   終了 2013年10月29日

    主催: 東京都南多摩西部建設事務所、八王子生活安全部防災課

    概要は、説明会資料をご覧下さい。

    説明会で配布された警戒区域の資料の一部を スポーツ施設計画現地」に追加しました。

    スポーツ施設計画地は、土砂災害警戒区域です!!


  第4回スポーツパーク建設計画説明会開催    終了 2013年7月28日

    場所: 恩方市民センター第3会議室 八王子市西寺方町260-4

    事業者であるNPO法人東京スポーツビジョン21より説明会開催の申し出がありました。

開催された説明会は、単に建設計画案の変更についての説明会でした。

近隣住民が危惧している盛り土の安全面・環境面に関する説明は不十分でした。

谷戸の生物や自然保護に関しては、東京都の審査で合格しなければ建設許可が出ないとの説明のみでした。

住民の各種質問等に対しての即答はできず次回に回答となりました。

特に建築技術的な面からも、やはり無謀な建設計画であるという印象を受けました。

※配付された資料は、「スポーツ施設計画に関して」を参照して下さい。 

八王子スポーツパーク(仮称)建設計画中止を求める請願の署名について   終了

  八王子市議会 都市環境委員会で採決となりましたので、署名募集は終了しました。


八王子市議会に八王子スポーツパーク(仮称)建設計画中止を求める請願書を提出    2012年11月22日

    川町の環境を守る会の代表ら8名で八王子市役所議会を訪れ、請願書に10,394名分の署名をつけて提出し、受理されました。

    紹介議員には超党派になってもらいました。

    署名には、地元川町をはじめ八王子市市民などを中心に市外の人からも寄せられました。

    ※現在の署名出願数は、13、317名です。


記者会見   2012年11月22日

     請願署名提出後、市役所記者クラブにおいて報道各社に呼びかけ、記者会見が行われました。

    はじめに、「川町の環境を守る会」の川又秀夫代表が「本日多くの市民とまた紹介議員などの協力を得て

    10394名分の署名を議会事務局に提出しました」と述べました。

    続いて、他の幹事より署名の趣旨について説明がされました。

    記者会見の内容は、2012年11月23日付け東京新聞に、2012年11月24日付け朝日新聞に報道されました。

 

 スポーツ関係の皆様へご理解をお願いします。

    私たちは、スポーツ施設そのものに反対しているのではありません。

    歴史的に貴重な八王子城跡や小田野城跡が周囲にあり、絶滅危惧種に指定されている貴重な生物も住む自然環境を守りたいのです。

    交通も不便な土地を多量の残土で埋め立てて、何年先になるかも分からないスポーツ施設が本当に必要なのでしょうか?

    やはり交通の便が良くて環境に配慮した施設が望ましいと思う方が多いと思います。

    環境を犠牲にしてまで必要なスポーツ施設には思えないので建設に反対しています。

    八王子市全体を見渡して、ここに本当に施設が必要なのであればご意見を承ります。

 Twitter 画像をクリックしてフォローをお願いします。