一橋大学 経済学研究科 教授
Kaname1128[at]gmail.com ( [at] を @に置き換えてください)
・オフィス
〒186-0004 東京都国立市中2丁目1 一橋大学第二研究館224
・これまでの所属
一橋大学経済学研究科教授 (2025年4月-)
青山学院大学経済学部教授 (2024年4月-2025年3月)
青山学院大学経済学部准教授 (2016年4月-2024年3月)
日本学術振興会特別研究員PD(早稲田大学)(2013年4月-2016年3月)
Visiting Researcher, Woodrow Wilson School, Princeton University (2014年1月-2015年6月)
早稲田大学政治経済学術院助教 (2011年4月-2013年3月)
一橋大学経済学研究科 ジュニアフェロー (2010年4月-2011年3月)
一橋大学グローバルCOEプログラム(Hi-Stat)研究員 (2008年10月-2010年3月)
・学位
経済学博士(一橋大学)2010年3月
経済学修士(一橋大学)2006年3月
学士(小樽商科大学)2004年3月
・専門分野
厚生経済学、社会選択理論
・未刊行論文
・ Cautious and fair social evaluation under risk. Link
・ A Simple Axiomatization of Neo-Additive Choquet Expected Utility Theory on a Finite State Space (with Takao Asano and Hiroyuki Kojima) Link:[ResearchGate]
・ An axiomatic analysis of priority (with Hun Chung) Link:[ResearchGate]
・ Equity and time consistency for intertemporal social decisions. (Under revision)
・Evaluating Profiles of Budget Sets
・Fair Social Orderings over Indivisible Goods with Money (in preparation)
・出版または受理された論文
・ Time-consistent fair social choice. (2023) Theoretical Economics, 18, 941–964. Wiley's site.
・ A Defense of Pluralist Egalitarianism under Severe Uncertainty: Axiomatic Characterization (with Akira Inoue). (2022) Journal of Political Philosophy, 30-3, 370-394. Link:[ResearchGate]
・ Efficiency, equity, and social rationality under uncertainty. (2022) Economic Theory, 73, 237–255. [SSRN][ResearchGate]
・Fair criteria for social decisions under uncertainty. (2019) Journal of Mathematical Economics, 80, 77-87. [DP version]
The previous title was "Fair Social Orderings over Allocations of Risky Prospects"
・Liberal egalitarianism and the harm principle (joint with Michele Lombardi and Roberto Veneziani). (2016) The Economic Journal, 126, 2173-2196. [PDF]
The media briefing is available here.
Blog post on this paper at LSE Business Review is here.
・Education inequality among different social groups. (2016) Review of Public Economics, 217, 11-35.
・Implementability and equity in production economies with unequal skills (2015). Review of Economic Design, 19-3, 247-257. [DP version]
・A characterization of the Rawlsian social ordering over infinite utility streams (2015). Bulletin of Economic Research, 63-3, 303–308. [DP version]
・Ranking linear budget sets with different available goods: A note (2012). Mathematical Social Sciences, 63-3, 234–238. [DP version]
・A characterization of the maximin social ordering (2010). Economics Bulletin, 30-2, 1278-1282.
・関連論文: A Characterization of Maximin; Corrigendum (joint with Kristof Bosmans and Erwin Ooghe). (2014) Economic Theory Bulletin, 2, 219–220.
・Ranking linear budget sets (2010). Social Choice and Welfare, 35-1, 163-173.
・書籍
・ 須賀晃一編『公共経済学講義:理論から政策へ』(2014) 有斐閣、第12章『教育』担当
サポートページに補論ノート、数学付録、練習問題の解答が掲載されています
・ 経済セミナー編集部編『経済論文の書き方』(2022)日本評論社、第13章『理論論文を書くときに気をつけること』
こちらに経セミ編集部のnoteがあります。
・翻訳
・アマルティア・セン著『集団的選択と社会厚生 拡大新版』(2025) 勁草書房
監訳:鈴村興太郎、蓼沼宏一、後藤玲子
訳 :栗林寛幸、坂本徳仁、宮城島要
・その他(一般誌への寄稿など)
・ 週刊東洋経済2021年2月6日号 「経済学者が読み解く現代社会のリアル」『どのような格差が是正されるべきなのか』
こちらに参考文献などの追加情報を記載しました。
・日経ビジネス グローバルインテリジェンス 2023年9月14日『公平と平等は何が違うのか』
・数学セミナー2024年3月号「特集 防災数学-防災を広く捉え、災いから未来を紡ぐ」日本評論社 pp. 38-40 『防災数学で社会の状況を評価する』