更新 : 2018年9月5日
2017/9/5
2017/8/20
日 時:平成29年9月17日(日)~18日(月)
場 所:北原館(現地集合)
千葉県南房総市久枝544
電話 : 047-57-2217
会 費:大人11,000円 小人9,000円
交通費:2,000円(乗り合わせによる諸費用)
※申込期日:9/1(金)までに会費を添えて竹森先生まで申し込んでください。
今年の合宿は中止となりました。
今年の合宿の案内です。
皆様の多数のご参加をお待ちしております。
2017/03/14
2017/02/15
◆第一回合気道広域合同稽古のご案内
東京都合気道連盟からの連絡です。
日 時 : 4月13日(木) 午後6時半より8時半
場 所 : 東京武道館 (綾瀬)
講 師 : 森 智洋 本部道場指導部師範
参加費 : 500円
<都連の案内>
http://tokyoaikido.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
◆第六回合気道広域合同稽古のご案内
東京都合気道連盟からの連絡です。
日 時 : 3月9日(木) 午後6時半より8時半
場 所 : 東京武道館 (綾瀬)
講 師 : 桂田 英路 本部道場指導部師範
参加費 : 500円
<都連の案内>
2017/02/08
2017/01/08
2016/08/02
2016/06/29
◆東京都合気道連盟広報27号発刊のお知らせ
東京都合気道連盟からのご連絡です。
東京都合気道連盟広報27号が発刊されました。
↓こちらを御覧ください。
http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/27.pdf
◆東京都合気道連盟広報26号発刊のお知らせ
東京都合気道連盟からのご連絡です。
東京都合気道連盟広報26号が発刊されました。
■Web版はこちら
http://tokyoaikido.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
■PDF版はこちら
前半 http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/26_1.pdf
後半 http://tokyoaikido.web.fc2.com/koho/26_2.pdf
◆納涼屋形船
・日時:2016年07月30日(土)
・集合:都営新宿線 一之江駅 17時半集合
・会費:12,000円
・ドレスコード:浴衣、甚平等、夕涼スタイルでお願いします。
【東京武道館にて第15回東京武道館杯「演武発表」】
の連絡です。
2月11日(土祝)に、
東京武道館にて第15回東京武道館杯「演武発表」が行われます。
午前10時20分から東京武道館大道場で都連選抜チームが演武を行います。
演武者
渡辺 隆志(七段)渋谷区合気道同好会
神谷 正一(六段)鷹の台合気道同友会
木下 悦子(五段)合気道木下道場
お時間のある方はお誘い併せの上、ご見学いただけるよう
お願い致します。
◆東京都合気道連盟から
2016/06/22
2016/05/31
2016/05/21
◆「江東区合気会 講習会」のご案内
日時:2016年07月03日(日) 13:00〜
場所:江東区スポーツ会館3F大体育室
江東区北砂1-2-9
集合:都営新宿線 西大島駅 12:00
講師:遠藤征四郎師範 (合気会本部指導部)
◆「平成28年度東京都合気道錬成大会」のご案内
日 時:平成28年6月26日(日) 12時30分
受付開始 13時30分 開会
15時30分 閉会予定
場 所:東京武道館 第一武道場
主 催:東京都合気道連盟
講 師:宮本 鶴蔵 本部道場指導部師範
対象者:東京都合気道連盟加盟団体の会員(高校生以上)
◆「江戸川区合気道連盟 合演武、講習会」のご案内
日時:2016年06月05日(日) 13:00~
場所:江戸川区スポーツセンター(西葛西)
集合:東西線 西葛西駅 12:00
講師:伊藤眞師範 (合気会本部指導部)
◆第二回合気道広域合同稽古のご案内
東京都合気道連盟からの連絡です。
日 時 : 6月9日(木) 午後6時半より8時半
場 所 : 東京武道館 (綾瀬)
講 師 : 佐々木 貞樹 本部道場指導部師範
参加費 : 500円
<都連の案内>
http://tokyoaikido.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
◆第54回全日本合気道演武大会のご案内
日 時 : 5月28日(土)
開場 : 午前11時
開会 : 午前12時~
閉会 : 午前17時半~
場 所 : 日本武道館 (九段下)
集 合 : 10時30分(日本武道館前)
<合気会の案内>
http://www.aikikai.or.jp/file/2016/enbu2016.pdf
◆合気神社例大祭のご案内
日 時 : 4月29日(金)祝日 午前11時〜
場 所 : 合気神社 (茨城県笠間市吉岡)
交 通 : JR常磐線 「岩間駅」下車
✳︎ 上野駅 08 : 23 発 ⇒ 岩間駅 10 : 08 着
勝田行き(10番線) 普通列車が便利です。
<合気会の案内>
2016/05/14
2016/04/23
2016/04/20
2016/03/29
2016年前期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で3月26日、 亀有道場で3月27日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【一般部 昇段・昇級者 】
【参段】橘 克憲
【初段】国分 勇佑
【一級】関根 真一
関根 朝子
大久保 克実
前田 早智
【二級】根 千容
楠瀬 隆史
金井 元希
【四級】渡邊 悦史
2016/03/24
◆「中央区合気会 合同稽古」のご案内
・日時:2016年04月10日(日) 13:00~
・場所:中央区総合スポーツセンター(浜町)
・集合:現地 12:00
◆「平成27年度
東京都(足立区)地域社会合気道指導者研修会」の案内
・日時:平成28年2月27日(土)、28日(日)
・場所:東京武道館 (綾瀬)
・参加対象:初段以上
※二日間の参加が原則です。
この研修会は国庫補助対象事業であり、会費は無料です。
※連盟への申し込み締め切りは、平成28年2月22日(月)まで。
・案内ページ
http://tokyoaikido.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
・開催要項
http://tokyoaikido.web.fc2.com/H27chiikiyoko.pdf
・留意事項
http://tokyoaikido.web.fc2.com/H27ryui.pdf
◆柏合気会 後期柏合気道市民錬成大会のお知らせ
・日時:2016年1月24日(日)
9:00:開場、受付開始
10:00:錬成大会開始
13:00:終了
・場所:柏市中央体育館 柔道場
・講師:金澤威師範
◇参加希望の方は竹森先生へ連絡願います。
2016/01/28
2016/01/09
2015/08/31
2015/08/22
2015/08/22
2015/07/31
2015/06/26
2015/06/07
2015/05/02
2015/03/29
2015/02/14
2015/02/11
2015/01/21
2014/12/21
2014/12/6
2014/11/21
2014/11/21
2014/11/13
2014/11/03
2014/11/03
2015/12/21
2015/11/07
2015/11/02
2015/10/17
2015/10/16
亀有中学校では体育館脇の車の乗り入れができなくなってしまいました。
駐車場は近隣のパーキングを利用していただく様にお願いします。
自転車、バイクの駐車は問題ありません。
◆鏡開きのお知らせ
・日時:2016年1月10日(日) 18:30
・場所:亀有中学校道場
◆忘年会のお知らせ
・日時:2015年12月5日(土) 18:00
・場所:亀有 一の花
◆船橋合気道道友会 演武会・講習会
・日時:2015年11月23日(月・祝)
13:00 演武会、 14:00 講習会
・場所:船橋市武道センター 第一武道場
( JR船橋駅改札前 11:30 集合)
◆江戸川区合気道連盟 演武大会・講習会のご案内
・日時:2015年11月1日(日) 12:30 受付開始
・場所:江戸川区体育館
現地集合
◆江東区合気会 演武大会
・日時:2015年11月7日(土) 13:00開始
・場所:江東区スポーツ会館 大体育室
(都営新宿線西大島駅改札前11:00 集合)
◆東京都合気道連盟創立30周年記念
平成27年度東京都合気道演武大会のご案内
・日時:2015年10月25日(日) 10:00 受付開始
・場所:東京武道館 (綾瀬)
・集合:10:00 東京武道館前集合
※演武は12時頃の予定
◆三鷹市合気道連盟 演武大会のご案内
・日時:2015年10月18日(日) 12:00 開始
・場所:三鷹市役所 市民総合体育館
諸事情により、イベントを延期させていただきます。
◆ 城東誠和会 創立十周年記念演武大会 ◆
開催日時:平成27年10月3日(土)
13時~13時30分 受付
14時~ 演武会
開催場所:東京武道館 第一武道場(綾瀬)
懇親会 :17時~ 懇親会予定
会場『江戸一 万来館』
◆平成27年度後期 一般部審査会
・日時:2015年09月27日(日)
・集合:亀有中学校道場
◆納涼屋形船
・日時:2015年08月15日(土)
・集合:都営新宿線 一之江駅 17時半集合
・会費:12,000円
・ドレスコード:浴衣、甚平等、夕涼スタイルでお願いします。
◆全日本少年少女武道錬成大会
・日時:2015年07月19日(日)
・会場:日本武道館
◯懇親会:18:00から青戸で予定しています。
◆東京都合気道連盟創立30周年記念
道主特別講習会のご案内
・日時:2015年06月14日(日) 11:00 受付開始
・場所:東京武道館 (綾瀬)
・集合:10:30 (予定)
・参加料:2,000円
◆第53回全日本合気道演武大会開催のお知らせ
・日時:2015年05月23日(土) 午前11時開場 正午開会
・会場:日本武道館
◆「合気道新川塾 五周年記念」のご案内
・日時:2015年04月05日(日) 13:00~
・場所:三鷹市役所 体育館
・集合:三鷹駅 改札前 11:00
◆「中央区合気会 合同稽古」のご案内
・日時:2015年04月12日(日) 13:00~
・場所:中央区総合スポーツセンター(浜町)
・集合:現地 12:00
◆港区合気会のご案内
港区スポーツセンター落成記念
「植芝守央道主特別稽古」が開催されます。
・日時:2015年03月14日(土) 13:00~15:30
・集合:田町駅 改札前 11:00
◆東京都合気道連盟からのご案内
平成26年度 合気道錬成講習会が
平成27年3月21日(土) 東京武道館にて開催されます。
詳細はこちら:http://tokyoaikido.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
対象・定員:合気道初段以上の方100名
参加料:1,500円(税込み)
申し込み方法:スマイルスポーツ事業センターへ電話でお申し込み下さい。
(先着順)
申し込み電話番号:0120-612-001(携帯電話・PHSからは03-5474-2150)
スマイルスポーツ事業センター:受付時間:平日10:00~17:00
インターネットからでもお申込ができます。 http://smilesports.jp/
※申込する場合は、先生にも伝えて下さい。
◆注意◆
<一般部>
【四段】 本橋 慶子
【参段】 赤田 俊子
【弐段】 池田 恭代
水口 之孝
【二級】 関根 真一
関根 朝子
國分 勇佑
【三級】 根 千容
大久保 克実
橋本 一朗
【四級】 前田 早智
【五級】 久保 はなこ
元嶋 千恵
楠瀬 隆史
金井 元希
<少年部>
【六級】 長谷川 史菜
片岡 瞳馬
元嶋 美帆
【準六級】 元嶋 宏和
【準七級】 谷村 拓哉
【準九級】 菊池 一希
【十級】 長谷川 颯
◆2014年イベントを追加しました。
◆2014年12月のスケジュールが確定しました。
◆東京都合気道連盟のご案内
東京都合気道演武大会の写真掲載の案内です。
10月26日の東京都合気道演武大会お疲れ様でした。
下記リンクで大会の写真が掲載されていますので、
是非、下記のリンクを御覧ください。
子どもたちの杖の写真が掲載されています。
◆12月より亀有道場の稽古時間が変更になります。
・少年部 18:40~19:40
・一般部 19:40~21:00
※お間違えのないようにお願いします。
◆11月のイベント、演武会・講習会参加予定
・11/30 昇段、昇級審査会
・11/16 江東区合気会 演武会・講習会
・11/23 船橋合気会 演武会・講習会
2014/10/23
2014/10/15
◆2014年11月のスケジュールが確定しました。
◆東京都合気道連盟演武大会についてのお知らせです。
当日のスケジュールが1時間早まりました。
席の確保がありますのでご協力お願いします。
9:40 集合
10:00 会場
11:00 開会式
11:25 1部開始
12:45 2部開始
13:05 3部開始 (高校生)
13:20 4部開始 (代表者)
14:00 本部指導員演武
14:20 閉会式
※2部の最後が出番になります。
※直会はいつもの亀有、一の花で行います。
2014/10/01
◆体育の日東京武道館特別事業の案内
東京都合気道連盟から体育の日イベントの連絡です。
10月13日(月・体育の日)の行事の案内です。
2014/09/30
2014/09/19
2014/09/19
2014/08/24
2014/08/24
2014/07/23
2014/07/23
2014/7/2
2014/06/22
2014/06/22
2014/6/12
2014/05/25
2014/05/25
◆2014年10月のスケジュールを変更しました。
◆2014年イベントを追加しました。
◆2014年10月のスケジュールが確定しました。
◆2014年イベントを追加しました。
◆2014年9月のスケジュールが確定しました。
◆2014年イベントを追加しました。
◆2014年8月のスケジュールが確定しました。
平成26年度 前期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で6月21日、 亀有道場で6月22日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【昇段・昇級者】
<一般部>
【弐段】 塚田 佳壱
【初段】 勢島 宰
【一級】 川畑 皓和
安達 和弘
【二級】 海藤 歩
【三級】 國分 勇佑
【四級】 根 千容
大久保 克実
橋本 一朗
【五級】 前田 早智
<少年部>
【準五級】 久保 はなこ
片岡 諒馬
元嶋 千恵
【準六級】 長谷川 史菜
片岡 瞳馬
元嶋 美帆
【七級】 元嶋 宏和
【八級】 谷村 拓哉
【準八級】 本嶋 向日葵
【九級】 本嶋 義和
【十級】 菊池 一希
笠原 桃李
【準十級】 長谷川 颯
2014/04/29
2014/03/28
2014/03/28
2014/01/22
2013/12/25
2013/12/24
2013/12/10
◆2014年5月のスケジュールが確定しました。
◆2014年イベントを追加しました。
◆2014年4月のスケジュールが確定しました。
◆2014年2月のスケジュールが確定しました。
◆2014年1月のスケジュールが確定しました。
城東誠和会のfacebookページを開設しました。
日々の稽古日記などを掲載しますので、こちら↓も御覧ください。
https://www.facebook.com/aikido.jotoseiwakai
平成25年度 後期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で11月23日、 亀有道場で11月24日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【昇段・昇級者】
<一般部>
【参段】 三浦 洋一
鈴木 博美
キディ・アンドレ
【弐段】 坂本 真一
藤次 稔
【初段】 永野 裕子
田中 幸子
【一級】 勢島 宰
【三級】 関根 真一
関根 朝子
海藤 歩
【四級】 國分 勇佑
【五級】 根 千容
大久保 克実
橋本 一朗
<少年部>
【五級】 前田 早智
【六級】 久保 はなこ
藤次 萌香
久野 恵太郎
片岡 諒馬
【準六級】 元嶋 千恵
【七級】 長谷川 史菜
片岡 瞳馬
元嶋 美帆
【準七級】 元嶋 宏和
【準八級】 谷村 拓哉
【準十級】 菊池 一希
2013/11/30
2013/11/30
2013/11/05
2013/10/30
2013/10/28
2013/10/28
2013/10/15
2013/10/08
2013/10/01
2013/9/10
2013/8/27
2013/8/27
2013/8/23
2013/7/30
2013/6/7
2013/6/3
2013/5/28
2013/5/7
2013/3/28
2013/3/2
2013/2/28
2013/2/19
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年12月のスケジュールが確定しました。
◆グループ稽古案内を掲載しました。
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年11月のスケジュールが確定しました。
◆2013年イベントを追加しました。
2013/10/14
10/13(日)
三鷹市合気道連盟 創立30周年演武大会に参加させて頂きました。
↓新川塾 林さん。動画のご提供ありがとうございます。↓
◆2013年10月のスケジュールを変更しました。
◆2013年10月のスケジュールが確定しました。
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年9月のスケジュールが確定しました。
8月18日(土)-8月19日(日)
千葉の岩井海岸へ、恒例の合宿に行ってきました。
元気に稽古に励んだ後は、楽しいBBQ&花火を満喫しました♪
↓藤次さん撮影の写真を載せさせて頂きます。↓
◆2013年イベントを追加しました。
◆2013年6月のスケジュールが確定しました。
§§§ 「竹森啓祐会長 七段をお祝いする会」について §§§
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素より格別のお引立てを賜り、ありがたく厚くお礼申しあげます。
さて、このたび城東誠和会会長竹森啓祐先生が、公益財団法人合気会よりの七段を允可されました。
つきましては、これまでの先生の功績を讃え、下記のとおり祝賀会を開催したいと考えております。 以前より稽古に参加されております皆様にもお祝いの席にご参加いただきたく、ご多忙中誠に恐縮ではございますが、ぜひご来臨賜わりたく、謹んでご案内かたがたお願い申しあげます。
敬具
記
・日時 : 平成25年6月15日(土) 午後 3時 開始
・場所 : 上野 蓬莱閣
・会費 : 10,000円 (お祝い金3,000円を含みます。)
※当日参加できない方で、お祝いだけお渡ししたい方はお預かり致します。
■追伸
お手数ではございますが、6月5日迄に、ご出欠のご意向をEmailにてご連絡頂けます様、お願い申し上げます。
⇒ Email : mail.jotoseiwakai@gmail.com
※お名前と、「参加」「お祝いだけ」等のコメントをお願いします。
◆2013年4月のスケジュールが確定しました。
◆2013年イベントが確定しました。
本日予定しておりました「竹森啓祐会長 七段をお祝いする会」は延期となりました。
日程等はまた改めてご案内致します。
◆2013年3月のスケジュールが確定しました。
本日の稽古は、亀有道場改修工事が明日(2/20)まで延長の為、お休みです。
2013/2/16
§§§ 「竹森啓祐会長 七段をお祝いする会」について §§§
拝啓 時下ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素より格別のお引立てを賜り、ありがたく厚くお礼申しあげます。
さて、このたび城東誠和会会長竹森啓祐先生が、公益財団法人合気会よりの七段を允可されました。
つきましては、これまでの先生の功績を讃え、下記のとおり祝賀会を開催したいと考えております。 以前より稽古に参加されております皆様にもお祝いの席にご参加いただきたく、ご多忙中誠に恐縮ではございますが、ぜひご来臨賜わりたく、謹んでご案内かたがたお願い申しあげます。
敬具
平成25年2月吉日
記
・日時 : 平成25年3月2日(土) 午後 5時 開始
・場所 : 上野 蓬莱閣
既に皆様にご案内させていただいている方々には繰り返しのご連絡となりますが宜しくお願いします。
※参加申込み、会費の確認等につきましては、メールにてご連絡頂けます様お願い致します。
⇒ E-mail : mail.jotoseiwakai@gmail.com
城東誠和会
2013/1/26
2013/1/24
2013/1/23
2013/1/14
◆2月のスケジュールに変更があります。ご確認下さい。
1/20(日)に、柏合気道会の錬成大会にて、増田誠寿郎師範の講習会に参加させて頂きました。増田先生の楽しい稽古に引き込まれた2時間でした。
2013/1/13
2012/12/04
2012/11/28
2012/11/24
◆2013年2月のスケジュールが確定しました。
◆2013年イベントを更新しました。
本日予定しておりました鏡開きは、大雪のため、明日(1/15)に延期になりました。
明日(1/15)は通常の稽古はありません。
◆2013年イベントを更新しました。
2012/12/04
2012/12/29
2012/11/24
◆2013年1月のスケジュールが確定しました。
◆2013年イベントを更新しました。
◆2012年イベントを更新しました。(忘年会の予定も掲載してます♪)
◆会員演武を更新しました。
10/14(日)三鷹市合気道連盟演武大会での演武の動画を、合気道新川塾様が作成して下さいましたので、リンクさせて頂きました。
平成24年度 後期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で11月24日、 亀有道場で11月25日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【昇段・昇級者】
<一般部>
【弐段】 川畑 良次
山田 信敬
【初段】 福田 英男
塚田 佳壱
伊藤 真純
【一級】 田中 幸子
【三級】 浅古 祐生
安達 和弘
勢島 宰
宮司 美早
【四級】 笹本 弘子
【五級】 関根 真一
関根 朝子
竹内 忠樹
海藤 歩
<少年部>
【六級】 国分 勇佑
【準六級】 前田 早智
【七級】 藤次 萌香
久野 恵太郎
【準七級】 片岡 諒馬
【八級】 長谷川 史菜
元嶋 千恵
【準八級】 片岡 瞳馬
元嶋 美帆
【九級】 元嶋 宏和
【準九級】 谷村 拓哉
【十級】 本嶋 向日葵
【準十級】 本嶋 義和
2012/11/01
2012/11/01
2012/10/27
2012/10/27
2012/9/25
2012/9/11
2012/9/7
2012/8/30
2012/8/17
2012/11/20
◆10月のスケジュールが確定しました。
9月8日(土)-9月9日(日)
今年は、勝浦の日本武道館研修センターにて、恒例の秋合宿が開催されました。
最高の天気に恵まれ、稽古に、BBQに、花火に、宴会、それで、また稽古。
充実した合宿でした。
↓藤次さん撮影の写真を載せさせて頂きます。↓
2012/07/24
7月22日(日)に、日本武道館/合気会主催 全日本少年少女武道錬成大会に
少年部の総勢13名が参加しました。
基本錬成、演武錬成と皆一生懸命頑張りました。
2012/6/25
2012/6/18
2012/6/4
2012/5/29
◆7月のスケジュールが確定しました。
6月3日(日)に第45回江戸川区合気道連盟演武会・講習会に参加しました。
関師範、講習ありがとうございました。各参加団体の方々と一緒に稽古させて頂き、また、素晴らしい演武を拝見でき、大変有意義なお時間を頂きました。
演武会での小林さん、国分さんの演武を「動画、その他」に載せました。
平成24年度 前期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で5月19日、 亀有道場で5月27日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【昇段・昇級者】
<一般部>
【二段】 飛田 秀男
赤田 俊子
橘 克憲
【二級】 田中 幸子
【三級】 片岡 祐馬
【四級】 安達 和弘
浅古 祐生
勢島 宰
宮司 美早
【五級】 大内 幸男
<少年部>
【七級】 久保 はなこ
前田 早智
【準七級】 藤次 萌香
久野 恵太郎
松野 忠祐希
【八級】 片岡 諒馬
【準八級】 長谷川 史菜
【九級】 元嶋 千恵
片岡 瞳馬
【準九級】 元嶋 美帆
【十級】 元嶋 宏和
谷村 拓哉
5/26(土)の 第50回全日本合気道演武大会に、城東誠和会は初めて参加してきました。総勢19名での演武となりました。
会場の日本武道館は全国から訪れた多くの人々の熱気にあふれ、参加されている各団体の方々の、とても素晴らしい演武を拝見することができ、大変勉強になりました。
↓橋本さん(成増ロンド)撮影の動画を載せさせて頂きます↓
2012/5/24
2012/5/4
2012/4/30
2012/4/21
2012/3/24
2012/3/24
2012/2/18
2012/2/6
2012/2/5
2012/1/30
2012/1/19
2012/1/18
2012/1/8
2011/12/25
2011/12/03
2011/11/23
2011/10/31
◆6月のスケジュールが確定しました。
今更ですが、明日(5月5日)の青戸稽古はお休みです。
合気神社例大祭に行ってきました。
晴天に恵まれて良かった。良かった。
↓水口さん(産経)撮影の奉納演武の一つを載せさせて頂きます。↓
↓坂口さん撮影の写真も載せさせて頂きます。↓
◆5月のスケジュールが確定しました。
【竹森先生の中央区総合体育館での稽古について】
これまで毎週金曜日に中央区総合体育館で行われていました竹森先生の稽古ですが、3月末で終了することになりました。
◆4月のスケジュールが確定しました。
◆3月のスケジュールが確定しました。
明日、2/7(火) 亀有中学校の稽古はお休みです。
青戸中学校が新しいマットに変わりました。
ちょっと厚めで、広くなりました。
◆2月の稽古スケジュール
(竹森先生の中央区総合体育館での稽古)について、
・2月は、第2・4土曜日の開催はありません。
・毎週金曜日は通常通りです。
※詳しくは、2月の稽古日程を確認してください。
◆2月のスケジュールが確定しました。
1月9日(月)に2012年の鏡開きを行いました。
鏡開式での演武を「動画、その他」に載せました。
1月22日(日)に柏合気道連盟 後期合気道市民錬成大会があります。
参加可能な方は、竹森先生に申し出てください。
◆1月のスケジュールが確定しました。
年末は、12/27(火)の亀有中学校の稽古で稽古納めです。
年始は、1/7(土)の青戸中学校、1/8(日)の亀有中学校が、それぞれの道場の稽古始めです。
鏡開きは、1/9(月)に亀有中学校で行います。
※詳しくは、1月の稽古日程を確認してください。
平成23年度 後期 昇段・昇級審査が、
青戸道場で11月26日、 亀有道場で11月27日に行われました。
昇段・昇級おめでとうございます。
【昇段・昇級者】
<一般部>
【二段】 三浦 洋一
【初段】 藤次 稔
【一級】 永野 裕子
福田 英男
塚田 佳壱
伊藤 真純
【三級】 川畑 皓和
【五級】 浅古 祐生
勢島 宰
<少年部>
【準七級】 久保 はなこ
前田 早智
【八級】 藤次 萌香
松野 忠祐希
久野 恵太郎
【九級】 長谷川 史菜
片岡 諒馬
【準九級】 片岡 瞳馬
【十級】 元嶋 千恵
元嶋 美帆
【準十級】 元嶋 宏和
谷村 拓哉
2011/10/31
10月30日(日)に、江東区合気会の演武会・講習会に参加してきました。
遠藤 征四郎師範の講習会はとても有意義でした。
2011/10/24
◆11月のスケジュールが確定しました。
2011/10/19
2011/9/26
10月16日(日)に、三鷹市合気道連盟の演武会に参加しました。
前日の雨もすっかり上がった秋晴れの中、三鷹市役所横の体育館にて開催されました。各参加団体による素晴らしい演武と、大勢の元気な子供達を見て、合気道はいいなと改めて感じました。
9月24日(土)-25日(日)
台風も去り最高の秋晴れの中、南房総 岩井海岸にて恒例の秋合宿が開催されました。
今年もお昼はBBQでお腹いっぱいになり、稽古でたっぷり汗を流し、そして夜は花火と大宴会 (毎度、恒例のメニューです。)
翌朝も朝稽古をしっかりと行いましたよ。
2011/9/25
◆10月のスケジュールが確定しました。
2011/9/19
2011/09/10
2011/09/08
9月4日(日)に、中央区合気会の演武会に参加してきました。
中央区合気会の皆様はじめ、各参加団体の方々、まとめに、鳥海幸一本部道場指導部師範の演武、みな様とても素晴らしい演武でした。
◆稽古日程一部変更です。
9/20(火)の稽古(亀有中学校)ができる様になりました。
電力の使用制限が、9月9日で終了したことにより、漸く、稽古スケジュールが通常通りに戻ることになる模様です。
2011/09/03
ホームページの引越しを行いました。
2011/07/18
7月17日(日)に、日本武道館主催 全日本少年少女武道錬成大会に参加しました。
年少・年中・年長合わせ総勢17名参加し、基本錬成、演武と皆一生懸命頑張りました。
7月は、第2、第4土曜日に中央区総合体育館で、竹森先生の稽古があります。
(稽古時間は、14:00-16:00を予定。体育館使用料:300円が必要です。)
2011/07/03
2011/06/17
平成23年度 前期昇段・昇級審査が、青戸道場で5月28日、 亀有道場で5月29日に行われました。昇段・昇級おめでとうございます。
【 昇段・昇級者 】
<一般部>
【初段】 山田信敬
【二級】 塚田佳壱
【四級】 川畑皓和
片岡祐馬
【五級】 安達和弘
<少年部>
【八級】 久保はなこ
前田早智
【準八級】 藤次萌香
松野忠祐希
久野恵太郎
【準九級】 長谷川史菜
【十級】 片岡諒馬
片岡瞳馬
2011/06/16
6月12日(日) 東京都合気道錬成大会に参加してきました。
東京武道館にて、金沢 威 師範の講習会でした。
2011/06/16
06月05日(日) 江戸川区合気道連盟講習会に参加してきました。
講師に針すなお先生をお迎えし、「体の杖」の講習会でした。
普段あまり行わない、杖の稽古を楽しませていただきました。
昨日(5/3)より、通常(夜間)稽古が再開されました。
変則的な稽古日程になっていますので、日程の確認をお願いします。
2011/05/04
2011/04/23
2011/04/22
2011/04/03
2011/03/29
5月の稽古案内です。
亀有中、青戸中での稽古が始まります。変則的な日程となりますので稽古日程を確認してください。
※ 1日、11日、21日、31日は、節電のため利用できません。
※ 12日(木)の稽古も予定しています。
4月17日(日)に、中央区合気道連盟の合同稽古に参加してきました。
震災の関係から稽古が出来なかった方々も沢山いらっしゃった様で、久しぶりの稽古をじっくりと楽しんでいる様でした。
今年の合気大祭について、
合気会のホームページでも「合気神社大祭中止のお知らせ」が掲示されていますが、東日本大震災により、いまだ社会情勢が不安定であり、合気神社及び道場も被害を受けているとのことから、今年の合気神社大祭は中止とのことです。
【再連絡】4月中の稽古場所の案内です。
下記の体育館にて松戸市合気会との合同稽古となります。
場 所 : 松戸市 小金原体育館 ( プレイルーム )
稽古日時 : 土曜日 13:00-15:00
場 所 : 松戸市 柿の木台体育館 ( 多目的室 )
稽古日時 : 日曜日 13:00-15:00
【 地図 】
「小金原体育館」の地図を拡大
「柿の木台体育館」の地図を拡大
※松戸市合気会のホームページは、こちらです。
2011/03/27
2011/03/26
2011/03/24
松戸市合気会との合同稽古の追加案内です。
場 所 : 松戸市 柿の木台体育館 ( 多目的室 )
稽古日時 : 日曜日 13:00-15:00
松戸市合気会との合同稽古の案内です。
4月の稽古がすべてお休みとなっていましたが、松戸市合気会の稽古に参加させて
いただけることになりました。
稽古日程の変更があります。
稽古場が夜間使用が4月いっぱいまでとなってしまいました。
その間、亀有、青砥の道場での稽古はお休みとなります。
2011/03/17
2011/01/13
稽古日程の変更があります。
皆さん、3月11日発生の東北関東大震災の影響は受けておりませんか。輪番停電の対応もあり、稽古場が夜間使用が禁止となっております。そのため、3月22日(火)まで、稽古はお休みとなります。
1月10日(月) 亀有道場で鏡開きが行われました。
今年もみんなで楽しく稽古しましょう。
2011/01/09
本部道場 鏡開き式にて昇段者が発表されました。
昇段おめでとうございます。
【 昇段者 】
【五段】 小林 剛
【初段】 川畑良次