情報科eポートフォリオ

鎌田の履歴

氏名 鎌田 高徳(カマダ タカナリ) 情報科教員歴14年目(神奈川県の情報科教諭)

情報科教員の職歴と学歴

勤務校での研究指定

大学講師の職歴

教員免許

その他

2023年度(令和5年度)

2024/3/13 文科省の高等学校情報科に関する特設ページより情報情報システムとプログラミングの授業動画を公開しました

2024/2/12 花まる先生と考える「未来教育」プロジェクト 講演

「情報教育」花まる先生と考える第4回オンラインセミナー「情報Ⅰ」入試まであと1年でできることとは小中学校の「情報教育」の役割についてお話ししました

2023/12/26  神奈川県情報部会実践事例報告会 オンデマンド発表

情報Ⅰの導入を工夫してみよう(生徒にとって身近で切実な題材で)という動画で発表しました。

2023/11/25 令和5年度 大阪私学教育情報化研究会 講演

情報Iの授業の導入における問いの工夫 -主体性を持って問題解決できるようになるためには-というタイトルで講演しました

2023/11/7 令和5年度 青森県高等学校教育研究会研究大会<第20回大会>講演

生徒に問題を発見・解決させる情報Ⅰの授業~プログラミングとデータ活用編~というタイトルで講演しました。

2023/8/26 令和5年度 神奈川県高等学校情報部会 第2回研修会 ワークショップ

「マイクロビットを用いた商品開発を生徒にさせてみようというタイトルで登壇させていただき、事例紹介とワークショップ開催しました。

2023/8/22 文教大学高大連携(教員間交流プログラム)参加

『「キャリア教育」の視点(職育・食育)を踏まえた「主体的・対話的で深い学び」と「探究の時間」の在り方Ver.7』研修講座 【午前開催】に登壇させていただき、主体的・対話的で深い学びの事例を紹介しました。

2023/8/9 ・10   第16回全国高等学校情報教育研究大会(東京大会)にて分科会発表 大会サイト

分科会発表にて、「B1-10 情報ⅠにおけるPBLを取り入れた問題解決能力の育成」というタイトルで発表しました。

2023/8/2   令和5年度 産業・情報技術等指導者養成事業情報 G-1に参加しました

大阪公立大学健康科学イノベーションセンターにて産業・情報技術等指導者養成事業情報の研修にて、プログラミング講義&演習-問題解決のプロセスで授業デザインしたプログラミングの授業-という内容で研修講師を担当しました。 資料はこちら

2023/8/1   令和5年度 石川県教員総合研修センターの研修事業に参加しました

石川県教員総合研修センターにて、[高・情報ⅠⅡ]情報Ⅰの授業づくり~プログラミング・データの活用編~という内容で研修講師を担当しました

2023/7/31   2023年度高等学校情報科教員研修て研修動画を制作しました

情報処理学会からの依頼より2023年度高等学校情報科教員講習の授業動画を制作し、D データの活用 Step3 D-3 問題解決におけるデータの活用」と「D データの活用 Step4 D-4 応用的なデータの活用の実践方法」内容についてお話しさせていただきました。

2023/7/31   令和5年度 葛飾区立中学校教育研究会に参加しました

新小岩中学校にて、「高校情報の実践紹介と小・中・高の連携について-高校の情報Ⅰの問題解決の授業体験を通して考える-」とう内容でお話しさせていただきました。

2023/7/25~27  令和5年度 サマープログラム「プロのプログラマーからプログラミングを学ぼう」を実施しました

中高生向けコミュニティ「やりたいこと支援サークル」の協力のもと、本校において「プロのプログラマーからプログラミングを学ぼう」のサマープログラムを本校にて実施しました

2023/7/4  文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の作成において、学校現場からのヒアリングを受けました。

詳細は「生成AIの利用について」をご確認ください

2023/6/21   「 高校の情報Iが1冊でしっかりわかる問題集」を出版しました

かんき出版より高校の情報Iが1冊でしっかりわかる問題集を出版しました。、昨年度に引き続き苦楽を共にした編集の鎌田さん、一緒に編著してくださった御家先生、そしてこれまで情報教育に一緒に携わってくれた皆様に心から感謝申し上げます。

2023/4/27  Micro:bit Educational Foundation主催 ファンミーティング2023 MICRO:BIT LIVE TOKYO 参加しました

マイクロビットで問題解決」というタイトルで情報Ⅰのマイクロビットの事例紹介をしました。

2022年度(令和4年度)

2023/2/5  河合塾オンラインイベント 教科『情報』授業のあり方を考える ~共通テスト試作問題をうけて~

「コミュニケーションと情報デザインにおいて、見方・考え方を働かせる」というタイトルで事例紹介をしました。

2022/12/26  神奈川県情報部会実践事例報告会 オンデマンド発表

論理回路シミュレーターで理解するコンピュータの演算の仕組みという動画で発表しました。(河合塾記事

2022/12/24 情報科教育学会 日本情報科教育学会 第 14 回フォーラム参加

情報科教育学会の「試作問題の公開を受けた今後の情報教育について」のパネルディスカッションのパネラーとして参加しました。

2022/12/19 朝日新聞社朝刊 掲載

朝日新聞の大学入学共通テスト特集の「情報1」対策、3年間通して「知識より考察」「データ分析、勘所を」という内容で掲載されました。

2022/12/18 秋葉原での #microbit ファンミーティングにて事例発表

「情報Ⅰのコンピュータとプログラミングをマイクロビットでやってみた」という事例を紹介しました

2022/11/25 【朝日新聞記者サロン】どう学ぶ? 大学入試「情報Ⅰ」を徹底解説/記者サロン参加

朝日新聞の記者サロン、情報Ⅰに試作問題に対してどう学ぶべきかについて、発表と解説しました。

2022/11/7 文科省の高等学校情報科に関する特設ページより情報Ⅰのプログラミングの授業動画を公開しました

2022/11/4 【情報部会&HCD-Net共催イベント】「情報デザイン教育シンポジウム」開催のお知らせ参加

高等学校での情報教育実践事例報告①「HCD視点で行う文化祭の情報デザイン」』に登壇し、事例を発表しました。詳細はこちら

2022/8/22 文教大学高大連携(教員間交流プログラム)参加

『「キャリア教育」の視点(職育・食育)を踏まえた「主体的・対話的で深い学び」と「探究の時間」の在り方Ver.6』研修講座 【午前開催】に登壇させていただき主体的・対話的で深い学びの事例を紹介しました。

2022/8/18  相模原女子大学生涯学習:神奈川県立総合教育センターとの連携研修講座「生きる力を育む-探究型学習と最新キャリア教育のつながり-」

多様な探究型授業の実践と高大連携の可能性探究の事例を紹介させていただきました。

2022/8/9 ・10   第1回全国高等学校情報教育研究大会(オンライン大会)にてライブ発表とオンデマンド発表 大会サイト

ライブ発表にて、「問題解決を情報デザインで行う授業実践」というタイトルで発表しました。

オンデマンド発表にて、「ポートフォリオを活用した情報Iの問題解決」というタイトルで発表しました。

2022/7/28   教育家庭新聞社セミナーで発表させていただきました

情報Ⅰスタート!共通テスト対策や『探究の時間』も視野に入れた授業計画のセミナーにて、「生徒の主体的取組を導く情報Ⅰの指導」というタイトルで発表しました。

2022/7/27 かんき出版『高校の情報Ⅰが1冊でしっかりわかる本』著者の実践!情報Ⅰデモ授業

かんき出版にて情報Ⅰ担当教員向けセミナー開催ました

2022/7/7   神奈川県情報部会 座談会に参加

神奈川県情報部会の研究大会、座談会「情報Ⅰ何をしている?どうやっている?どうやる?」に参加しました。

2022/7/6    ダイヤモンドセレクトにて掲載させていただきました

時代に合った学びは得られるのか!? 「情報教育」への取り組みにて取材を受け、情報Ⅰについて話した内容がまとめられています

2022/6/  東京都高等学校情報教育研究会令和4年度研究協議会にて講演させていただきました

本を出版するまでの話や、情報Ⅰをどう進め、これからどうしていきたいか「しっかりわかる、高校の情報I」というタイトルで発表しました。

2022/6/2   東洋経済ONLINEにて25年に共通テスト化「情報Ⅰ」を社会人は解けるかの記事が掲載されました

東洋経済ONLINEにて25年に共通テスト化「情報Ⅰ」を社会人は解けるか-プログラミングより求められる問題解決の視点-」を執筆しました。

2022/5/12   「 進路アドバイザーのための基礎知識2022年度」にてコラムを執筆しました

大学新聞社より出版されました進路アドバイザーのための基礎知識2022年度にてコラムとして「Society5.0における情報教育の重要性」を執筆しました。

2022/4/21   「 高校の情報Iが1冊でしっかりわかる本」を出版しました

かんき出版より「 高校の情報Iが1冊でしっかりわかる本」を出版しました。監修してくださった鹿野先生、1年間一緒に苦楽を共にした編集の鎌田さん、そしてこれまで情報教育に一緒に携わってくれた皆様に心から感謝申し上げます。

2021年度(令和3年度)

2022/3/30    リクルート主催 スタディサプリ 先生向け活用共有会@神奈川発表

茅ケ崎西浜高校で6年間継続してきたスタディサプリの活用事例を発表しました。

2022/3/5   情報処理学会第84回全国大会初等中等教員発表セッション発表

情報処理学会第84回全国大会(愛媛大会)初等中等教員発表セッションにて、情報Ⅰはすべての授業で問題解決をというタイトルで発表しました。(発表資料

2022/2/10  「やりたいこと支援サークル」idealさん、すさかねさんとの連携授業を実践しました

やりたいこと支援サークルの活動の一環として本校の授業に登壇していただき、高校生に向けて授業を行いました。

2021/12/27  神奈川県情報部会実践事例報告会 オンデマンド発表

情報Ⅰの「コンピュータとプログラミング」をマイクロビットでやってみたという動画で発表しました。(河合塾記事

順次・分岐・反復構造は10連ガチャのシミュレーションで教えようという動画で発表しました。(河合塾記事

2021/12/4  相模原女子大学「アクティブ・ラーニング研究会」パネリスト発表

『ニューノーマル時代の「キャリア教育」の在り方』に高校の事例を紹介させていただきました。

2021/9/19  日本STEM教育学会 プログラミング教育/6-18のプログラミング教育研究会(SIG2)パネリスト発表

プログラミング教育/6-18のプログラミング教育研究会(SIG2)』に高校の事例を紹介させていただきました。

2021/8/18  文教大学高大連携(教員間交流プログラム)発表

「キャリア教育」の視点に立ち「学修力向上」を目指す「主体的・対話的で深い学び」と 「探究の時間」の在り方」研修講座 【午前開催】に登壇させていただきました。

2021/8/10  第14回全国高等学校情報教育研究大会(大阪オンライン大会)発表

ゲームのUI改善を通して学ぶユーザビリティ -プログラミングで学ぶ情報デザイン- のタイトルで発表(河合塾記事

2021/6/15  朝日新聞社朝刊 掲載

朝日新聞社の朝刊の花まる先生の教科「情報」、体感してみたにて掲載されました。

2021/5/13  平塚市青年会議所5月例会 発表

わくわくを呼び起こす「STEAM教育」というタイトルで本校の部活動の取り組みを紹介しました。

2020年度(令和2年度)

2021/2/2 横須賀市e-sportsイベント 発表

横須賀市主催のYokosuka e-Sports Project オンラインセミナー開催!eスポーツ×教育にて本校の部活動の取り組みを発表。

2021/1/12  令和2年度文部科学省優秀教職員表彰 受賞

所属する学習支援グループが令和2年度文部科学省優秀教職員を表彰されました。

2020/12/28 神奈川県情報部会実践事例報告会 オンデマンド発表

情報Ⅰ・Ⅱの情報コンテンツ制作に向け簡易ペルソナ作成してみた~あなたの学校に入りたい生徒のペルソナを作ろう~という動画で発表しました。(河合塾記事

2020/12/3   宮崎県情報部会  発表

私の故郷の宮崎県情報部会より依頼があり、情報Ⅰと情報Ⅱに向けて授業実践-情報デザインとネットワークとデータの活用-というタイトルで発表しました。

2020/8/19 文教大学高大連携(教員間交流プログラム)発表

『「キャリア教育」の視点に立ち「学修力向上」を目指す「主体的・対話的で深い学び」と 「探究の時間」の在り方」研修講座 【午前開催】に登壇させていただきました。

2020/8/16      第13回全国高等学校情報教育研究大会(愛知オンライン大会)発表

2020/6/23   高等学校「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編)執筆

文部科学省から公開された、高等学校「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編)を執筆させていただきました。

2020/4/15 情報処理学会学会誌「情報処理」執筆

情報処理学会学会誌「情報処理」にて、情報の授業をしよう!:プログラミング的思考を高等学校のすべての教科に取り入れたら授業がどう変わったか -2016~2018 年度「県立高校改革基本計画」プログラミング教育研究推進校の指定校の取り組みより-を執筆させていただきました。

2019年度(平成31年度)

2020/3/18     教育新聞社 掲載

2020年3月18日の教育新聞社の記事にて、【一斉休校の現場から】オンライン学習サービスで課題を配信として、スタディサプリを活用した取り組みが掲載されました。

2020/3   日本文教出版 教材公開

日本文教出版の「高等学校 情報 my実践集」にて、社会と情報 情報の活用と表現「ピクトグラムでSNSのよりよい使い方を提案しよう」がWeb教材として掲載されました。

2020/2  Sky株式会社 執筆

Sky株式会社より、実践研究「情報科」を執筆させていただきました。

2019/12/27      神奈川県情報部会実践事例報告会 発表

2019/12/21      情報教育セミナー(大阪教育大学)発表

2019/9  小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 ─問題解決を目的とした論理的思考力の育成」  執筆

一般社団法人日本産業技術教育学会より、小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 ─問題解決を目的とした論理的思考力の育成」を執筆させていただきました。

2019/8/27  日本教育新聞に掲載 掲載

「キャリア教育」の研究会が開催 「探究」との関わりなど講演として、8月21日の内容が掲載されました。

2019/8/21  文教大学高大連携(教員間交流プログラム)発表

文教大学高大連携(教員間交流プログラム)『「キャリア教育」の視点に立ち「学修力向上」を目指す「主体的・対話的で深い学び」と 「探究の時間」の在り方」研修講座 【午前開催】に登壇させていただきました。

2019/8/18 高校生ぃぃeeeee!ステージゼロeスポーツ甲子園 全国1475校の頂点は? TV東京の 番組に登場

本校のパソコン部のe-sportsの取り組みの成果、Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship2019 関東ブロックオンライン出場(関東ブロック ベスト4)まで進出し、その様子が放送されました。

2019/8/10・11      第12回全国高等学校情報教育研究大会(和歌山大会)発表

2019年7月10日      専修大学講義 講師

専修大学にて、「教育とメディア」の講義の外部講師として登壇させていただきました。

2018年度(平成30年度)

2018/12/28 神奈川県情報部会実践事例報告会 発表

「It's Media!から考える、桃太郎のフェイクニュースWebサイトを作ろう~プログラミング的思考を取り入れた授業~」 河合塾記事

2019/3    高等学校「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編)執筆

文部科学省から公開された、高等学校「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編)を執筆させていただきました

2018/10/5  教育新聞社「進化する高校情報科 新学習指導要領の鍵を握る」連載

教育新聞社の「進化する高校情報科 新学習指導要領の鍵を握る」の連載記事10回分を書かせていただきました

2018/8/9・10      第11回全国高等学校情報教育研究大会(秋田大会)

2017年度(平成29年度)

2018/1/7      ICTE2018みなとみらい  発表

  ~クライアントサーバシステムのしくみをプログラミングで体験的に学ぼう~

2017/12/26      神奈川県情報部会実践事例報告会 発表

2017/10   日本教育工学会ニューズレターNo121 執筆

2017年10月日本教育工学会ニューズレターNo121の情報教育未来への提言にて、「プログラミングで何を教えるか」を執筆させていただきました。

2017/8/10      第10回全国高等学校情報教育研究大会(東京大会)

プログラミングで基数変換の仕組みを理解しよう     発表資料 (河合塾記事

2016年度以前(平成28年度以前)

2017/3  学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員(社会と情報) 調査

文部科学省より平成27~平成29年度の間、学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員(社会と情報)として指導要領の実施状況を調査させていただきました。

2017/3/28  ニュースサイトNewsPicks  掲載

勤務校で取り入れているスタディサプリが【学校レポ】導入1000校以上。サプリが改革する高校の学びとして掲載されました。

2016/1   日本視聴覚 執筆

日本視聴覚協会にて、「授業での最適なICT活用をめざして! ICT活用は実物投影機から始めよう─校内研修会の実施から─」を執筆させていただきました。 

2016/8/6      第9回全国高等学校情報教育研究大会(神奈川大会)発表

ジグソー法を通して深める「情報の科学的な理解」 発表資料

2015/8/10 第8回全国高等学校情報教育研究大会(宮崎大会)発表

生徒と教師がともに考える情報モラル教育の提案

2014/8/13 第7回全国高等学校情報教育研究大会(埼玉大会)発表

自給自足の情報モラル教育(問題解決型情報モラル指導)

2013/8/9 第回全国高等学校情報教育研究大会(京都大会)発表

歌詞分析を通して学ぶメディアリテラシー

2012/8/10 第回全国高等学校情報教育研究大会(千葉大会)発表

文字だけのコミュニケーションについて考える-なりきりチャット体験の実践より

学術論文

このサイトについて

このサイトは私の活動の取り組みのまとめや共通教科情報の教材を、e-portfolio(ポートフォリオ)という形で掲載しております。2017年12月26日に神奈川県情報部会では実践事例報告会を開催し、合計で118名の方が参加していただけました。

私が神奈川県情報部会の一員として実践事例報告会をメインで取り仕切るのは、これが4回目でしたが、これまでにないぐらい多くの方に参加していただきました。研究会は大変盛況で幕を閉じましたが、その中で研究会に足を運べない方に対して情報共有する場が必要であるという話になり今回のサイトを立ち上げることになりました。

私の教材は全国・そして神奈川の情報科の先生たちと実践事例を発表しあったり、議論したりして仕上がったものです。ここに掲載されている教材も、いろんな先生方の実践を参考に作られたものですので教材は教育用に限り、自由にお使いしていただいて結構です。それ以外の使用や、質問等がある場合は私まで連絡していただければと思います。

(左の画像は東京都の情報科教諭の山本先生に描いて貰いました)

2018年元旦 情報科教諭 鎌田高徳

アクセス数