経営のこんな悩み・課題に
・売上が急激に減少している・・
・運転資金が回らない・・
・月々の資金繰りが厳しい。
・銀行から融資ができないと言われた・・
・返済負担が重いのでリスケしたい
・倒産をなんとか回避したい
・周りに相談できる専門家がいない
不透明で不確実性の高い現代社会において、このような状況に陥る可能性はどの企業にも存在します。
そんな状況に見舞われた時…
経営上の悩みを 気軽に相談できる相手はいますか?
中小企業の抱える経営課題は数々あるでしょうが、同じような悩みをどこの企業も抱えているのが現状です。それを社長一人、あるいは一社だけで抱え込む必要はありません。
経済社会のスピードがますます速くなり、複雑化・多様化している現状では、もはや社長一人又は専門家一人で解決できる事は限られてきます。
今や皆で協力して解決してゆかなければならない時代なのです。
そこで是非とも一度、我々事業再生専門家からの声を聞いていただきたいのです。
まずはどのような些細な事でも、お気軽にご相談くださいませ。(相談は無料、年中対応(9:00~19:00) )
TEL:080-3497-6683
Mail:oyamazaki8@gmail.com
私にご相談していただく3つの理由
①事業再生に経験豊富な専門家ネットワークと4つの資格
全国各地に事業再生に経験豊富な公認会計士・税理士・弁護士の専門家との勉強会や定期的な情報交換などネットワークを構築しています。
大型・複雑な再生案件についてはネットワーク・メンバーで再生業務にあたります。
また、私自身常に自己研鑚に努め、公認会計士・税理士だけでなく、中小企業診断士、事業再生アドバイザーとしての知識と経験の習得に努めています。
②認定支援機関メンバー
認定支援機関(才和有限責任監査法人)のメンバーであることから、補助金を活用した経営改善計画作成支援が可能です。
③知的資産経営を軸にした事業再構築
経営改善計画においては企業の持つ将来性を裏付けるために「強み」にフォーカスする必要があります。
更に、この「強み」の源泉としての「知的資産」の存在を見える化して、それを経営改善計画に反映させることで、PL自体を改善させる計画策定を目指します。
私にご相談していただくことによる3つのメリット
①会計の観点だけの指摘で終わりません。
「財務の視点」のみならず、「人材と変革の視点」「業務プロセスの視点」「顧客の視点」から、問題点をあぶりだします。
②問題点を指摘するだけ・理想論での改善策で終わりません。
問題点をご指摘するだけで、机上の空論のような改善策や実行は自己責任で…という投げっぱなしなことはいたしません。
問題点を洗い出した後は、実施可能な改善案を会社や経営者の皆様と共に考え、さらに実行の際も継続してご支援いたします。
③いつでも傍にいます。
ご自身の事業が再生局面にあるということは、それでけで心細いものです。特にオーナー社長は相談相手が社内には少なく、孤独な存在であるケースが多いです。そんなあなたの傍にいつでもいる準備がございます。どうか、一人で抱え込まないでください。
山﨑修
公認会計士・税理士・中小企業診断士・事業再生アドバイザー
ご連絡はこちらまで!(移動や打合せ等でお電話に出られない場合が多いため、留守番電話にメッセージとご連絡先を入れていただければ直ぐに折り返しいたします。)
TEL:080-3497-6683
Mail:oyamazaki8@gmail.com
公認会計士・税理士 山﨑修事務所
ワイズ総合コンサルティング合同会社
昭和44年(1969年)12月8日生 酉年 44歳 血液型A型 いて座
茨城県常総市水海道天満町(旧 水海道市天満町) 出身
●学歴:水海道小⇒水海道中⇒水海道第一高⇒青山学院大学 法学部 公法学科
●資格:公認会計士、税理士、中小企業診断士、事業再生アドバイザー、日商簿記1級、
ITパスポート、中級バイオ技術者、珠算3級、英検4級
●趣味:釣り、音楽(E・BASS演奏)、読書、アニメ、マンガ、アイドル、鉄道
スポーツ(バスケ、テニス、スキー、自転車)、天気、天文、絵画鑑賞
●特技:人の話を聞く事、暑苦しい文章を書く事
●目標:「まち」おこしは「ひと」おこしから。簿記・会計で「ひと」おこし。
〒303-0034 茨城県常総市水海道天満町1753番地4
Mobile:080-3497-6683
Mail:oyamazaki8@gmail.com
Facebook:osamu.yamazaki
Twitter:wotaku_cpa