【博士論文テーマ】
・Colonization history of the house mouse in eastern Japan*…Myoshu, H.(2019年度)
【修士論文テーマ】
・ラット類の地域個体群における遺伝的特性…Hayakawa, K.(2022年度)
・日本産野生ハツカネズミにおけるアグーチ遺伝子座の構造について*…Kawamura, S.(2016年度)
・Genetic and morphological variations in the Japanese house mice*…Myoshu, H.(2015年度)
・Morphological variations of tail in the greater Japanese shrew-mole, Urotrichus talpoides*…Shirai, K.(2010年度)
・小型齧歯類の細胞遺伝学的研究*…Haga, Y.(2009年度)
・アカネズミの地理的変異に関する形態学的研究…Matsuda, K.(2009年度)
・渓流棲カワネズミ(Chimarrogale platycephala)の遺伝的多様性に関する研究*…Nakanishi, A.(2007年度)
・岩塊地におけるスミスネズミの棲息地選好性*…Tabata, M.(2006年度)
・日本産ビロードネズミ属(Eothenomys)の進化に関する研究*…Fujimoto, A.(2006年度)
【卒業研究テーマ】
・湘南キャンパス内における自動撮影装置を用いたカヤネズミ定着の検討…Tomida, K.(2023年度)
・飼育下におけるアカネズミの繁殖誘導条件の検討…Furuta, Y.(2023年度)
・クマネズミにおける臼歯摩耗状態の定量化による齢査定法…Suzuki, T.(2023年度)
・日本産野生ハツカネズミの腹面毛色に関連する塩基配列の変異について…Minakawa, S.(2023年度)
・真無盲腸目における核リボソームRNA遺伝子配列の保存性の研究…Tanaka, H.(2023年度)
・スミスネズミにおける歯槽冠の加齢に伴う変化…Sakashita, S.(2022年度)
・カナブンとクロカナブンの核型解析…Ohtake, W.(2022年度)
・ハツカネズミにおける腰椎骨の数および形質の遺伝性について…Ikeuchi, Y.(2021年度)
・アズマモグラにおける塩基特異性蛍光色素を用いた核型解析…Kiyota, N.(2021年度)
・アカネズミにおける塩基特異性蛍光色素を用いた核型解析…Nakajima, N.(2021年度)
・モグラ亜科(Talpinae)における大臼歯化石の分類学的研究…Nakamura, K.(2021年度)
・直翅類におけるB染色体の保有と頻度に関する研究…Watanabe, N.(2021年度)
・ヒメネズミにおける臼歯摩耗状態の定量化による新たな齢査定法…Abe, H.(2020年度)
・藤沢産野生ドブネズミの染色体多型に関する知見…Hayakawa, K.(2020年度)
・ショウリョウバッタのB染色体について…Mashiko, A.(2020年度)
・直翅目3種のB染色体について…Nagaoka, K.(2020年度)
・ネズミ亜科臼歯化石の分類学的研究…Nakamura, H.(2020年度)
・ミズハタネズミ亜科臼歯化石の分類学的研究…Ohsaka, S.(2020年度)
・ランドマーク法を用いたアカネズミ頭骨形態の地域変異の解析*…Imada, C.(2019年度)
・トガリネズミ形目(Soricomorpha)の大臼歯化石における分類学的研究…Kijima, K.(2019年度)
・ミズハタネズミ亜科における臼歯の分類学的研究…Tamura, H.(2019年度)
・アカネズミにおける臼歯咬頭の癒合状態の定量化による齢査定法…Nakanosono, R.(2019年度)
・科学的思考力を育成する指導法に関する研究–教材標本の有用性–…Ichikawa, N.(2018年度)
・アカネズミ雄の減数分裂時における性染色体の動態解析…Ieyasu, A.(2017年度)
・アズマモグラの体毛の構造と種類…Hirai, S.(2016年度)
・球巣からみるカヤネズミの分布域…Kadoguchi, H.(2016年度)
・野生ハツカネズミの地域変異〜伊豆の国市個体群について…Matsushita, H.(2016年度)
・スナネズミ系統間の骨格比較…Ohshima, H.(2016年度)
・秋吉台カルスト台地産出のミズハタネズミ亜科臼歯化石の分類学的研究…Ueda, M.(2016年度)
・ネズミ亜科臼歯化石における分類学的研究…Yamashita, M.(2016年度)
・ヒメネズミの下顎における齢変異と地域変異について…Iwakiri, R.(2015年度)
・アズマモグラにおける臼歯の摩耗状態の定量化…Okada, K.(2015年度)
・ヤチネズミの系統地理学的研究…Kawasaki, Y.(2015年度)
・日本産野生ハツカネズミの毛色に関する遺伝学的研究…Adachi, Y.(2014年度)
・日本産野生ハツカネズミの毛色に関する分子生物学研究…Kawamura, S.(2014年度)
・日本産野生ハツカネズミにおける体毛の光学顕微鏡解析…Kurokawa, M.(2014年度)
・都市孤立林と山塊林における林床環境の違いに関する研究*…Kobayashi, Y.(2014年度)
・アズマモグラ坑道のミクロな構造解析*…Takahashi, M.(2014年度)
・地表棲小型哺乳類を対象とした生態研究における赤外線センサーカメラの有効性*…Nakazono, M.(2014年度)
・日本産野生ハツカネズミの毛色に関する研究…Itoh, A.(2013年度)
・生活様式が異なる食虫類の前掌形態に関する研究…Ohta, Y. (2013年度)
・アカネズミの腹面の体色変異に関する研究…Ochiai, S.(2013年度)
・アカネズミとヒメネズミの尾椎骨に関する研究*…Hasegawa, A.(2013年度)
・日本産野生ハツカネズミの細胞遺伝学的研究*…Myoshu, H.(2013年度)
・ハツカネズミ亜種間の頭骨形質に関する研究…Yamada, M.(2013年度)
・ヒメネズミにおける食性の季節変化*…Yoshimura, T.(2013年度)
・アカネズミとヒメネズミの陰茎骨に関する研究…Okumura, T.(2012年度)
・日本産野生ハツカネズミの毛色変異に関する遺伝学的研究…Yamada, T.(2012年度)
・アズマモグラの坑道調査…Kimotsuki, K.(2012年度)
・ニイガタヤチネズミの分類学的再検討…Ogawa, C.(2012年度)
・日本産齧歯目・食虫目の骨盤・大腿骨の形態比較…Kiuchi, S.(2011年度)
・複製バンド法によるアズマモグラの核学的研究…Mori, R.(2010年度)
・三浦半島における野生ハツカネズミの形態変異*…Udagawa, M.(2009年度)
・市街地に棲息する野生ハツカネズミの毛色変異に関する研究*…Suzuki, T. A.(2008年度)
・ヒミズの尾における季節変異と齢変異に関する研究…Shirai, K.(2008年度)
・アズマモグラにおける繁殖活動の季節的変化に関する研究*…Kuroi, Y.(2008年度)
・神奈川県下におけるカワネズミの棲息環境について…Kawaharada, Y.(2008年度)
・神奈川県藤沢市における小型哺乳類の棲息環境に関する研究…Nishizuka, A.(2007年度)
・アカネズミの齢変異と地域変異の研究~大臼歯と頭骨の変異について~…Matsuda, K.(2007年度)
・アズマモグラにおける上腕骨の機能性と成長に関する研究…Haga, Y.(2007年度)
・北東アジア地域のハタネズミ類2種における個体群形成史に関する研究…Furukawa, A.(2006年度)
・頭骨形態からみたヤチネズミの分類学的検討…Ishimori, K.(2006年度)
・日本産ヤチネズミ類の陰茎骨による分類に関する研究…Miyaki, K.(2006年度)
・ヒメネズミの血縁度と林内空間利用に関する研究…Ohtani, A.(2006年度)
・アズマモグラにおける加齢に伴う体骨格の変異…Uehira, Y.(2006年度)
・タイリクヤチネズミの個体群形成史に関する研究…Hotta, A.(2005年度)
・都市残存孤立林の環境評価に関する研究*…Kanemaki, M.(2005年度)
・ヒメヤチネズミの個体群形成史に関する系統地理学的研究…Nakanishi, A.(2005年度)
・ヤチネズミ類のrDNA多型に関する細胞遺伝学的研究*…Kosaka, N.(2004年度)
*は学術論文として発表済み