日本棋院つくば支部規約 (令和6年改正版)
第1章 名称及び事務局
第1条 本支部の名称は日本棋院つくば支部という。
第2条 本支部の事務局は幹事長宅に置く。
第2章 目的及び事業
第3条 本支部は公益財団法人・日本棋院の方針に沿って囲碁の普及・啓発活動を行い、会員相互の親睦と棋力の向上を図ることを目的とする。
第4条 本支部は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1 定例囲碁会・親睦囲碁大会などを開催する。
2 他支部又は囲碁愛好家・団体との親善試合を開催する。
3 日本棋院より専門棋士を招へいし、指導対局・囲碁研修会を開催する。
4 段級位認定大会を開催し、会員の段級位の統制を図る。
5 初級者への指導・啓発に努め、会員数の増加、継続維持に努める。
第3章 会員及び会費
第5条 本支部は賛助会員、碁ワールド会員、後援会員、サポート会員、ジュニア会員をもって構成する。
第6条 会員の会費(年額前納)は下記の通りとする。
1 賛助会員年会費 一口 32,000円(碁ワールド、囲碁年鑑を配布)
2 碁ワールド会員年会費 11,800円(碁ワールドを配布)
3 後援会員年会費 5,100円(日本棋院カレンダー、囲碁手帳を配布)
4 サポート会員年会費 3,300円(免状取得が可能)
5 ジュニア会員年会費 1,100円(中学生以下、オリジナルグッズを配布)
第7条 本支部に入会しようとする者は、本支部の活動目的に賛同し、第6条に定める会費を収めるものとする。支部長は、役員会の議を経て、会員に退会を促すことができる。
第4章 役 員
第8条 本支部に次の役員を置く。
1 支部長 1名
2 幹事長 1名
3 会計幹事 1名
4 幹 事 若干名
5 会計監査 2名
6 顧 問 若干名
第9条 支部長は、本支部を代表し、支部運営に関する一切の責任を持つ。
第10条 幹事長は、本支部の財政及び事業を担当し、日本棋院との連絡に当たる。
第11条 会計幹事は、本支部の経理を担当し、収支の均衡を計り、予算及び決算を司る。
第12条 幹事は、本支部の活動を推進し、会員間の連絡に当たる。
第13条 会計監査は、本支部の会計処理を監督し、経理の正常化を計る。
第14条 顧問は、本支部の事業を援助し、活動に助言を与える。顧問を特別顧問、名誉会長、会長、名誉顧問とすることができる。
第15条 役員は支部総会において選出する。ただし、役員会の協議によって決定することを妨げない。
第16条 役員の任期は1年とし、再任は妨げない。
第5章 会 計
第17条 本支部経費は、会員の会費及び寄付金などによりまかなう。
第18条 本支部の会計年度は毎年4月1日より翌年3月31日までとする。
第19条 本支部の決算は毎年1回、支部総会又は役員会において会計監査の承認を受け、会員並びに日本棋院に報告する。
第6章 付 則
第20条 本規約の改廃は、支部総会又は役員会において出席者の過半数の同意を必要とするものとする。
1 この規約は昭和53年3月11日に制定し、平成6年4月26日と平成20年11月16日と平成24年4月22日と令和2年2月13日に改正した。
2 この規約は、令和6年5月5日に再改正し、その日より実施する。