final-circular

tennet/gopiraの皆様

9月5日(月)- 6日(火) に開催される『面分光で解き明かす銀河の形成と進化』の

最終案内となります.

主なアナウンスとしては講演プログラムの公開と参加登録〆切(8月31日)となります.

それでは皆様のご参加をお待ちしております.

北川祐太朗 (東京大学 天文学教育研究センター)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(0) 開催概要

研究会名称 :『面分光で解き明かす銀河の形成と進化』

開催日: 2016年9月5日(月) - 6日(火)

場所: 国立天文台 三鷹キャンパス  中央棟(北) 講義室

(1) Web参加登録

Webでの参加登録,および懇親会参加の〆切は8/31(水)となっております.

当日の飛び込み聴講も歓迎ですが,

懇親会への参加を希望する方は事前の登録をお願いいたします.

https://sites.google.com/site/ifu2016meeting/registration

(2) 講演プログラムの公開

研究会HPにて講演プログラムを公開しました.

https://sites.google.com/site/ifu2016meeting/program

講演者の方々につきましては今一度ご自身の講演時間をご確認ください.

==== 9/5  [テーマⅠ] 面分光に関する技術的トピック =========

13:00-13:10 (10) 『本研究会の趣旨について』 研究会世話人より

【基調講演】     

13:10-13:45 (35) 『日本の面分光黎明期』 大谷 浩 (京都大学 名誉教授)

【セッション1: 国内の面分光装置の開発の現状】     

(可視IFU)     

13:45-14:05 (20) 『進化する京都三次元分光器第2号機』 菅井 肇 (東京大学 /IPMU)

14:05-14:25 (20) 『可視面分光装置Kyoto 3DIIのCCDシステムアップグレード, および新システムを用いた面分光観測について』 満田 和真(東京大学)

14:25-14:45 (20) 『KOOLS-IFU計画』 松林 和也 (京都大学)

14:45-15:05 (20) 『FOCAS-IFU』 尾崎 忍夫 (国立天文台)

15:05-15:25 (20) 休憩   

(近赤外IFU)      

15:25-15:45 (20) 『MOIRCS用マイクロレンズアレイIFUの開発』 石垣 剛 (岩手大学)

15:45-16:05 (20) 『イメージスライサー型近赤外IFU - SWIMS-IFU-』  北川 祐太朗 (東京大学)

16:05-16:25 (20) 『ULTIMATE-Subaru: 多天体面分光器計画』 美濃和 陽典 (国立天文台ハワイ観測所)

(中間赤外IFU)     

16:25-16:45 (20) 『MICHI-IFU (TBD)』 左近 樹 (東京大学)

16:45-17:05 (20) 休憩   

【セッション2: IFUに関連する要素技術開発】     

17:05-17:35 (30) 『超精密加工技術に関する近年の発展』 山形 豊 (理化学研究所)

17:35-17:55 (20) 『マイクロレンズアレイの製造手法とその特性』 宮下 隆明 (国立天文台)

【セッション 3: 今後の面分光装置開発に向けての議論】     

17:55-18:25 (30) 『1日目のサマリーと今後のIFU開発に向けての意見交換』

【懇親会】     

18:40-21:00 (140) 懇親会@天文台生協   

==== 9/6  [テーマⅡ] 面分光に関する観測・理論的トピック =========

10:00-10:10 10 『面分光装置の現状 (DAY1のサマリー)』 北川 祐太朗 (東京大学)

  

【セッション1: 遠方宇宙のサイエンス】     

10:10-10:30 (20) 『銀河団銀河の面分光観測で解き明かす銀河進化と環境効果』 小山佑世 (国立天文台ハワイ観測所)

10:30-10:55 (25) 『LAB面分光観測の状況』 松田 有一 (国立天文台)

10:55-11:20 (25) 『MUSE: Overview and the Deep Survey』 稲見 華恵 (Observatoire de Lyon)

11:20-11:45 (25) 『次世代超大型望遠鏡の面分光観測で探る銀河進化』 秋山 正幸 (東北大学)

11:45-13:10 (85) 昼休憩

  

【セッション2: 近傍宇宙のサイエンス】     

13:10-13:35 (25) 『近傍狭輝線1型セイファート銀河の可視光面分光観測による共進化の研究』 川口 俊宏 (札幌医科大)

13:35-13:55 (20) 『近赤外線分光観測に基づく近傍セイファート銀河の狭輝線領域における電離メカニズムへの制限』 寺尾 航暉 (愛媛大学)

13:55-14:20 (25) 『遠方宇宙における銀河の形態獲得プロセスと銀河円盤の力学不安定性について』 井上 茂樹 (カブリ数物連携宇宙研究機構 / 東京大学)  

14:20-14:40 (20) 『面輝度分布から求めた渦巻銀河M74の重力場構造』 福島 登志夫 (国立天文台)

14:40-15:00 (20) 休憩   

15:00-15:20 (20) 『近傍銀河の分子ガス探査と星生成史』 徂徠和夫 (北海道大学)

15:20-15:45 (25) 『分子ガスの運動から探るブラックホール質量とその成長』 大西 響子 (総研大)

【セッション3: 日本発の面分光サイエンス提案に向けて】     

15:45-16:15 (30) 『2日目のサマリーと面分光サイエンスに関する意見交換』

【サマリートーク】     

16:15-16:20 (5) 『本研究会の終わりに』 本原顕太郎 (東京大学)  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

**************************************************************

【世話人】

北川 祐太朗,本原 顕太郎 (東京大学)

尾崎忍夫,児玉忠恭 (国立天文台)

川口 俊宏 (札幌医科大学)

【連絡先】 ifu3dspec [at] gmail.com   ([at] を@ に変えてください)

**************************************************************