2nd-circular

tennet/gopiraの皆様

9月5日(月)- 6日(火) に開催される『面分光で解き明かす銀河の形成と進化』の

セカンドサーキュラーとなります.

主なアナウンスとしては講演申込みの〆切(8月12日)となります.

※ 【研究会開催の背景,獲得目標】 については,

1st サーキュラー [tennet:14148] (http://www.asj.or.jp/tennet/archives/msg06459.html) ,又は下記HPからご覧ください.

(1) 参加登録

面分光データをすでに触っている方だけでなく,これから自分で面分光観測をおこないたいなどアイデアをお持ちの方は奮って講演にお申し込みださい.

【登録フォーム】

http://goo.gl/forms/OzIJuyXW57M5NsBF3

講演申し込みの〆切は 【 8/12 (金) 24:00 】 となります.

また旅費申請の〆切も同上となりますので,希望される方はお忘れなきようお願いいたします.

(2) HP開設

研究会HPを下記URLで公開しました.

今後,プログラムや最新の情報を随時更新していきます.

https://sites.google.com/site/ifu2016meeting/

(3) 講演プログラム (含、仮タイトル)

今後どのような国内発IFUが利用できるか,またそれを使ってどのようなサイエンスが展開できるかを,2日間で集中して議論できるようなプログラムを組む予定です.

講演者については現時点で確定している方のみを掲載しています.

** テーマⅠ 面分光に関する技術的トピック **

「日本の面分光黎明期」 大谷 浩 (元京都大学)

「Kyoto 3DII     *可視」 菅井 肇 (東京大学/IPMU)

「KOOLS-IFU   *可視」 松林 和也 (京都大学)

「FOCAS-IFU    *可視」 尾崎 忍夫 (国立天文台)

「nuMOICS-IFU    *近赤外」 石垣 剛 (岩手大学)

「SWIMS-IFU    *近赤外」 北川 祐太朗 (東京大学)

「MICHI-IFU    *中間赤外」 左近 樹 (東京大学)

「超精密加工技術に関する近年の発展」 山形 豊 (理化学研究所)

** テーマⅡ 面分光に関する観測的トピック **

「近傍狭輝線1型セイファート銀河の可視光面分光観測による共進化の研究」 川口 俊宏 (札幌医科大学)

「 次世代超大型望遠鏡の面分光観測で探る銀河進化」 秋山 正幸 (東北大学)

「LAB面分光観測の状況」 松田 有一 (国立天文台)

「銀河の動力学構造の進化」 馬場 淳一 (愛媛大学)

「MUSE: Overview and the Deep Survey」 稲見 華恵 (Observatoire de Lyon)

「近傍銀河の分子ガス探査と星生成史」 徂徠和夫 (北海道大学)

「Starbursts and AGNs embedded in Cosmic Gas Filaments」 梅畑 豪紀 (東京大学)

「分子ガスの運動から探るブラックホール質量とその成長 」 大西 響子 (総合研究大学院大学)

それでは皆様のご参加をお待ちしております.

**************************************************************

【世話人】

北川 祐太朗,本原 顕太郎 (東京大学)

尾崎忍夫,児玉忠恭 (国立天文台)

川口 俊宏 (札幌医科大学)

【連絡先】 ifu3dspec [at] gmail.com   ([at] を@ に変えてください)

**************************************************************