JICA / IDDPセミナー(IDDP第7回勉強会)開催概要
■日時:2017年5月13日(土) 13:00~16:30(受付12:40~)
■主催:JICA英国連絡所、英国開発学勉強会(IDDP)
■会場: UCL Chadwick Building B05LT
※UCLの(いわゆる)正門を入って右側の建物。当日は、会場付近でスタッフがご案内します
★地図→ http://www.ucl.ac.uk/maps/chadwick-building
■プログラム (時間と内容は変更する場合があります。)
12:40~ 受付開始
13:00-14:30 第1部:
講演「途上国開発・インフラニーズなどを巡る最近のトレンド」
講師:原 昌平
国際協力機構(JICA)企画部 審議役・国際援助協調企画室 室長
14:50-15:40 第2部:
パネルディスカッション
「私と途上国―JICA職員によるキャリア紹介に代えて―」
参加者: 原 昌平 (元インド、イラク事務所勤務)
岡田未来 (元ザンビア事務所勤務、LSHTM留学中)
三好恭平 (元南スーダン事務所勤務、LSE留学中)
ファシリテーター: 香川顕夫
(元マラウイ、マダガスカル事務所勤務、現JICA英国連絡所首席駐在員)
16:00-16:30 質疑応答、個別のキャリア相談(参加自由)
16:30 閉会
■講師紹介: 原 昌平(はら しょうへい)、
国際協力機構(JICA)企画部 審議役・ 国際援助協調企画室 室長
(略歴)1989年海外経済協力基金(OECF)入社、バングラデシュ向け円借款担当、1993-1995年大蔵省国際金融局開発機関課出向、1996-1999年ニューデリー事務所駐在員。帰国後国際協力銀行(JBIC)総務部、開発業務部、中央アジア・コーカサス地域担当課長等を歴任。2008年の新JICA発足後、インド・ブータン担当課長、総務部総務課長を経て、2013年-2016年イラク事務所長。2016年4月から企画部国際援助協調企画室長として世界銀行やOECD等の国際機関、欧米援助機関、新興国援助機関等との連携促進を担当。
■講演(第1部)の内容:
新興援助国や新たな国際機関の台頭にみられるように、途上国へのファイナンスや開発への取組が多様化している現在、ODAも大きな変化を求められています。難民問題、気候変動、膨大なインフラニーズへの対処等、国際的な議論やイニシアティブの最新状況を説明するとともに、2030アジェンダ(SDGs)や気候変動パリ協定の合意など、国際協調に向けた多くの合意が成立した2015年以降の世界の動きとも合わせ、今後のODAのあり方、国際協調のあり方等について参加者と議論する場にしていきます。
■パネルディスカッション(第2部)の内容:
ロンドンにいるJICA職員が、赴任した途上国での勤務経験や想いなどを自由に発表します。その後、会場からの質問に答える形でパネルを進行する予定です。
この後は、個別のキャリア相談も予定していますので、ぜひご活用ください(参加自由)。
■使用言語:日本語
■参加費: 無料
■申込方法: 以下URLの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
申し込み締め切り:5月7日(日) ★定員になり次第締め切ります。
→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeuc4ljCGbQktcefB4fCd2Wk56wwR4XSZtyukI5tr3na4V64Q/viewform
■その他:
① 勉強会の終了後、会場近くのパブで懇親会を予定しています。参加ご希望の方は、
上記フォームにてお申込みください。
② サンドイッチなどを持ち込んで、開催中に食事いただいても構いません。
③ 申込後、止むを得ず欠席する場合には必ず下記に連絡をしてください。
■問合せ先: JICA英国連絡所(担当:香川)
E-mail: Kagawa.Akio@jica.go.jp) Website: http://www.jica.go.jp/