3月30日(日)区民会館ふれあい広場にて、第2回 豊栄町一区クラシックカーのつどいが開催されました。
晴天に恵まれた中、朝10:00から昼の14:30までふれあい広場にてクラシックカーのつどいが開催され多くの車両が展示されました。
また、多くの区民内外から見学の方々来られ大変賑やかに見学をしていました。
普段、見ることがない車両ばかりなので熱心に写真を撮っている方も見えました。
3月16日(日)区民会館にて、豊栄町一区自治区「総会」が開催されました。
自治区総数569、出席者96、委任状316、により参加率50%以上のため総会として成立しました。ご来賓として、衆議院議員 丹野みどり様、愛知県議会議員 阿部洋祐様、豊田市議会議員 中村孝浩様がご出席されご挨拶を頂きました。議案については、区民の皆さまより活発なご意見を頂き誠にありがとうございました。今後の自治区運営に生かし住みよい街づくりをしていきます。
1月12日(日)晴天に恵まれた中、末野原交流館にて「令和7年末野原地区二十歳のつどい」が開催されました。
末野原地区では226人が成人され、豊栄町一区では12名の方が成人を迎えられました。丹野みどり衆議院議員・太田稔彦市長・ご来賓・恩師の先生方から新成人に向けお祝いの言葉を述べられました。新成人の皆さん、おめでとうございます。
豊栄町一区、区民の皆様新年あけましておめでとうございます。2025年が始まりました。年が変わる深夜から多くの区民の皆様が参拝に訪れ新たな気持ちで新年を迎えられていました。
また、1日朝10時より清々しい晴天の中、厳かに元旦祭が執り行われ、自治区の皆様の健康と安全を祈願されました。
冬の交通安全市民運動の一環として、12月2日(月)の朝、快晴の中、多くの区民の皆様のご協力のもと、立哨活動を実施しました。ご協力いただき誠にありがとうございました。区民の皆様の参加を得て、交通安全啓発活動を行うことができました。
12月1日(日) 豊栄町一区ふれあいグラウンドゴルフ大会が、令和6年(2024年)12月1日(日)ふれあい広場にて開催され多くの区民の皆様が参加され行われました。快晴の中、優勝トロフィーを目標に熱戦が繰り広げられました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
11月17日(日) ふれあい広場にて第4回防災&ふれあいまつりが開催されました。今年は昨年度より多くの区民の皆様が参加し木遣り唄の披露や煙道体験・水消火器体験・AED講習会などご家族で参加し大いに盛り上がりを見せました。又、防災食を食べたり消防車と一緒に写真を撮ったりゲームをするお子さんの姿がみられました。最後には恒例の抽選会があり最後まで活気があるおまつりとなりました。
11月4日(月) 朝9時より、三役、環境委員、長寿会9名で区民会館の花壇の花の植え替えをしました。色とりどりのパンジー・ビオラ・葉牡丹などです。当初の予定は11月2日でしたが、雨天のため急な変更となりましたが、集まってくださった皆さんで手際よく植え替えをすることができました。フラワーロードに関しましては、今回も花の準備をしてくださった株式会社エイディーグリーン様が11月1日(金)に植え替えをしてくださいました。この場をお借りしてお礼申し上げます、ありがとうございました。
10月13日(日) 豊田神明社の秋の大祭が斎行されました。奉納神事として木遣り保存会による木遣り唄を子供たちと一緒に行い、区内を神輿が練り歩いたり、御社殿では式典や巫女舞披露が執り行われました。多くの方々が参拝に訪れて活気あるお祭りとなりました。
9月24日(火) 秋の交通安全立哨活動が行われました。朝から多くの区民の方々に参加して頂きました。(83名)ご近所の方と朝の挨拶を交わし住みよい街づくりつながりました。ご協力ありがとうございました。
9月19日(木) 名古屋市公会堂にて日頃の交通安全協力(通学団見守り活動)が認められこの度、愛知県警察本部(一財)愛知県交通安全協会から表彰されました。誠におめでとうございます。今後も引き続き自治区内交通安全のご協力をよろしくお願いいたします。
9月8日(土) 秋の環境美化活動が行われました。朝から暑い中、大勢の区民の方々に参加して頂き(約450名)、ちびっこ広場、ふれあい広場の草刈り、道路沿いのゴミ拾いが行われました。ご協力ありがとうございました。
9月7日(土) 朝8時より、三役、環境委員長寿会14名でロータリー花壇と区民館の花壇の花植えを行いました。天候には恵まれつつも9月と早朝より残暑厳しい中、皆さん手際よく作業してくださいました。今回はダイアンサス、なでしこ、マリーゴールドなど秋を彩る可憐な花々を600株ほど植えることができました。参加頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。区民会館に来館、お散歩の際には、ぜひ花壇をご覧下さい。これからも花のある綺麗な豊栄町一区を前年度同様”可愛く美しく”維持していきたいと思います。最後になりましたが、今回も花の準備をして頂いた(株)エイディーグリーン様のご助力もありスムーズに作業できたこと、感謝申し上げます。
8月3日(土)、多くの区民の皆様のご参加・ご協力により盛大に行われました。屋台や夜店には長蛇の列ができ、食べたりゲームをしたりするのを楽しみにする様子がありました。また、賑やかな太鼓の音が鳴り響き、やぐらの周りでたくさんの方が盆踊りをして大きな人の輪ができました。夏のよい思い出に残る夏まつりになりました。
<入賞>
優勝 小林 五郎 様(中央)
準優勝 小林 満知枝 様(左)
三位 三宅 敏明 様(右)
豊栄町一区ふれあいグランドゴルフ大会が、令和6年(2024年)6月26日(水)8:30~10:30、ふれあい広場にて、区民の皆さま19名の方が参加され行われました。
令和6年度、最初の大会が梅雨空の合間、絶好のグランドグラフ日和の中、今大会から設けられた優勝トロフィー争奪を目標に熱戦が繰り広げられました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
6月15日(土)、雨天のため6月9日から延期して、春の環境美化活動が行われました。晴天となり朝から暑い中、多くの方に協力いただき、区内の各所、ちびっこ広場、ふれあい広場の草刈りやどぶ掃除、道路沿いのゴミ拾いなどが積極的に行われました。中学生ボランティアの皆さんも区民会館の掃除や草の回収を行っていただきました。町がきれいになり気持ちが良くなりました。ご協力ありがとうございました。
5月25日(土)、朝8時より初夏の爽やかな空気の中、三役、環境委員、長寿会16名、子ども会20名でロータリー花壇と区民会館の花壇の花植えを行いました。サフィニア・ベゴニア・マリーゴールド・日々草など季節の花々を手際よく、600株ほど植えることができました。
区民会館の花壇では子ども会さんも合流し花植えをしました。子どもたちは花の配置を友達同士・大人の方たちと楽しそうに相談しながら植えてくれました。そんな様子を見てとても和やかな気持ちになりました。区民会館に来館、お散歩の際には、ぜひ花壇をご覧ください。これからも花のあるきれいな豊栄町一区を前年度同様”可愛く美しく”維持していきたいと思います。最後になりましたが、花の準備をしていただいた、(株)エイディーグリーン様のご助力もありスムーズに作業できたこと、感謝申し上げます。
記念祭は本殿創建30年祭の斎行、昭和63年(1988年)に創建された本殿が30周年の節目を迎えたことを記念して、平成30年5月13日の記念祭に併せて多くの祭事が盛大に行われた。この日以来、毎年5月13日付近の日曜日に行われている。
今年はコロナ禍も過ぎた事で、数年ぶりに直会(なおらい)が屋外で行われました。
11カ所の立哨ポイントに、78名の皆様の参加をいただき、「春の交通安全市民運動」の立哨活動を実地しました。多くの皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。熱心に立哨活動に参加される区民の皆様、通勤や通学をする方々に交通安全を笑顔で呼びかけました。地域の方々が交通安全を願っていることが伝わったことと思います。だれもが思いやりとゆとりをもって交通安全を意識していきましょう。