支部会員の研究発表の場として、毎年11月末~12月初めに支部秋季大会を行っています。
開催状況 (年度欄は各年のプログラム(PDF)へのリンクです)
土壌断面調査・見学・意見交換などの現地実習を通して、土壌の調査・分類技術を向上させるとともに、土壌とその地域の農業や環境との関わり合いについて理解を深めること目的に、道内各地で年1回実施しています。
開催状況 (年度欄は各年の報告(PDF)へのリンクです)
2014.10.11 青少年のための科学の祭典長沼大会(協力参加)
日時・場所:10月11日(土)10:00 - 12:00 長沼町民会館
内容:小学生を対象に「土の不思議を探る」と題して、3種類の土への青インクの吸着実験を体験してもらいました。
2007.10 市民のための土づくり講座(企画・後援)
主催:酪農学園大学・同短期大学部
テーマ:土と私達のくらしを家庭菜園から考える
2007年10月1日(月):実験講座=家庭菜園の土を調べる-土の養分状態を調べてみよう-
2007年10月2日(火):実験講座=家庭菜園の土ではたらく生き物たち-土に棲む生物の働きを見てみよう-
2007年10月9日(火):私達のくらしと土-くらしにつながる土を知る-
2007年10月11日(木):野菜の品質は何で決まる?-有機栽培と化学肥料栽培の野菜,何がちがうのだろう-