2022/6/29

日本リモートセンシング学会第71回学術講演会にてM2の松下流也くんと元B4の武藤正剛くんが「優秀論文発表賞」を受賞しました.2名の記事が大学のwebsiteに掲載されています.

大学院:https://ynu.ac.jp/hus/urban/28311/detail.html

学部:https://ynu.ac.jp/hus/cus/28298/detail.html

受賞論文タイトル

松下くん論文:GCOM-C/SGLI を想定した固有光学特性推定アルゴリズムの精度検証と特徴把握

武藤くん論文:AERONET-OCによる東京湾における正規化海水射出放射輝度とクロロフィルaの光学的関係について

2022/3/24

卒業式でした.水研からは修士3名,学士10名が卒業しました.おめでとうございます.

また,指導学生の藤田夏菜子さん(M2),武藤正剛くん(B4)が最優秀研究賞を受賞しました.
同窓会学生表彰 Alumni Award

2021/12/21-22

The 9th Asian/18th Korea-Japan Workshop on Ocean Color 2019 (AWOC/KJWOC)@onlineで我々の研究室から5名の学生が発表しました.大変お疲れ様でした.

2021/3/25

卒業式でした.水研からは博士2名,修士3名,学士6名が卒業しました.おめでとうございます.

2021/3/24

横浜国立大学から優秀研究者賞(奨励賞)を頂きました.これからも精進します.

2021/3/8

同研究室の中村由行先生の最終講義@オンラインでした.中村先生には何から何まで本当にお世話になりました.

2021/1/21

JAXA joint PI GCOM-C workshop(オンライン開催)にて,我々の研究チームのFY2020における研究成果を報告しました.共同研究者の方々のご助言や学生達の頑張りに感謝します.

2020/12/23

国際ワークショップAsian Workshop on Ocean Color/Korean-Japan Workshop on Ocean Color 2020( AWOC/KJWOC 2020)にてM2の中山大雅くん,M1の藤田夏菜子さん,B4の松下流也くん,竹内芳くんが口頭発表を行いました.今年度はオンラインzoomでの開催で世界中の同分野の研究者の方々に会えず残念でしたが,来年度は是非現地で討論し,一緒にお酒を飲めることを楽しみにしています.

2020/11/28

2020年度 土木学会論文集B2 (海岸工学)で,M2の中山大雅くんの論文「気候変動観測衛星GCOM-C/SGLIによる沿岸域に特化した大気補正手法の考案」(共著:比嘉紘士・緒方一紀・虎谷充浩)が海岸工学論文奨励賞を受賞しました.

海岸工学論文奨励賞

2019年度 日本リモートセンシング学会 第67学術講演会で,M1の藤田夏菜子さんの論文「階層クラスタリングによる植物プランクトンの光学的特徴分類に基づいた生物光学モデルの構築」(共著:比嘉紘士Salem Ibrahim Salem)が優秀論文発表賞を受賞しました.

日本リモートセンシング学会 優秀論文発表賞

2020/11/4

国際共同研究強化Bの研究分担者として採択頂き,マレーシア マングローブ水域のプラスチック汚染と生態系への影響を研究することになりました.東京大学,中央大学,東京理科大学,マレーシア大学,シンガポール国立大学との共同研究になります.来年度から研究室学生さんの研究テーマの一つになり得ますので興味があれば是非ともご連絡ください.

2020/10/1

ホロニクス・インターナショナル株式会社と「光学衛星の大気・水中モデル検証を目的とした CIMELサンフォトメーターの設置及びNASA AERONET-OCを通したデータ公開」という研究題目で共同研究契約が締結されました.引き続き,測定データは以下のNASAのAERONETのwebsiteで公開されます.

Aerosol Robotic Network (AERONET)

2020/6/10

NASAのPlankton, Aerosol, Cloud, ocean Ecosystem (PACE) Early Adopter programのPrinciple Investigator (PI)になりました.JAMSTEC,京都先端科学大学の研究者らとチームでの参加になります.今後の研究の展開が楽しみです.

The PACE Early Adopter program

2020/1/20 -23

1月20日 - 1月23日にJAXA joint PI GCOM-C workshopにて,我々の研究チームのFY2019における研究成果を報告しました.共同研究者の方々のご助言や学生達の頑張りに感謝します.研究報告内容は以下から御覧ください.

JAXA joint PI GCOM-C workshop

2019/12/13

12月11日 - 12月14日にブラパー大学で開催されたThe 7th Asian/16th Korea-Japan Workshop on Ocean Color (7th AWOC/16th KJWOC)にて,M1の中山大雅くん,B4の藤田夏菜子さんが口頭発表,M1のNurul Inayah Bada Maulidyaさんがポスター発表を行いました.その後はブラパー大学のAnukul先生とその学生達が準備してくれたexcursionに参加し,とても楽しい時間を過ごすことができました.

The 7th Asian/16th Korea-Japan Workshop on Ocean Color

2019/11/29

2019年11月28日 - 29日に日本リモートセンシング学会第67回学術講演会@岐阜商工会議所に参加しました.4年生の藤田夏菜子さんが「階層クラスタリングによる植物プランクトンの光学的特徴分類に基づいた生物光学モデルの構築」というタイトルで口頭発表しました.私はJAXA「しきさい」衛星の特別セッション「SGLIセンサによる海洋・湖沼水質モニタリングの最前線」で講演しました.


2019/11/14

研究室に新たに加わったTabasiくん,C.J.くんの研究室歓迎会が開催されました.これから共に研究を頑張っていきます.


2019/11/2

10月29日 - 11月1日までGCOM-C/SGLIの同期観測のため,名古屋大学,横浜国立大学,東海大学,京都先端科学大学との伊勢湾・三河湾を対象とした合同調査を行いました.このような機会を設けてくださった石坂教授,先生の研究室の方々に感謝致します.


2019/10/25

第66回海岸工学講演会にて,中村航くん,管原庄吾先生,中村由行先生,鈴木崇之先生との共著の論文「静止海色衛星による硫黄の光学特性に基づいた青潮分布推定手法の開発」が海岸工学論文賞を受賞しました.栄えある賞を頂き光栄に思います.


2019/10/17

第20回東京湾シンポジウムにて,ポスターセッションの最優秀賞を受賞しました.私達の研究室の取り組みが認められ嬉しく思います.


2019/10/14

台風19号の通過後,10月13日 9:15から15:15まで1時間間隔で撮影された静止海色衛星COMS/GOCIの衛星データ.河川から海に流出した土砂の時空間的変動が捉えられています.


2019/10/13

本日の2019年10月13日10:49に撮影されたGCOM-C/SGLIの衛星データ.台風19号の影響で高い濃度の土砂が河川から海へ流出している様子が捉えられています.

データは,JASMES SGLI準リアルタイムにて公開されています.

JASMES


2019/10/8

東京湾の検見川沖にてCE318TV-12 OCを設置しました.エアロゾルの光学的厚さ,正規化海水射出放射輝度を30分インターバルで自動測定しています.測定データはNASAのAERONET-OCのwebsiteで公開中です.

AEROSOL ROBOTIC NETWORK (AERONET), NASA

データの使用等,質問がありましたら私の方までお気軽にお問い合わせください.