・教養セミナーⅠ「学問の発見」(適切で効果的な日本語コミュニケーションを目指そう!):愛知学院大学文学部1年生
・教養セミナーⅡ「学問の発見」(適切で効果的な日本語コミュニケーションを目指そう!):愛知学院大学文学部1年生
・日本の文化と社会Ⅰ「現代日本語のしくみ:その1-コトバを通して、文化・社会・人を見つめよう!-」:愛知学院大学日進キャンパス2年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本の文化と社会Ⅱ「現代日本語のしくみ:その2-コトバを通して、文化・社会・人を見つめよう!-」:愛知学院大学日進キャンパス2年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語の文法Ⅰ「日本語文法を知り、日本語文法を考えよう!」:愛知学院大学文学部日本文化学科2年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語の文法Ⅱ「日本語文法を知り、日本語文法を考えよう!」:愛知学院大学文学部日本文化学科2年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語教育学入門Ⅰ「日本語教育(学)の広くて深い世界を知ろう!:その1」:愛知学院大学文学部日本文化学科1年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語教育学入門Ⅱ「日本語教育(学)の広くて深い世界を知ろう!:その2」:愛知学院大学文学部日本文化学科1年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語教育方法論Ⅱ「理想の日本語教師像を探ろう!:その2」:愛知学院大学文学部日本文化学科3年生以上(※「日本語教師養成課程」必修科目)
・日本語Ⅰc「論理的な文章をわかりやすく書く力を身につけよう」:愛知学院大学学部所属留学生1年生以上
・日本語Ⅱc「関心のあるテーマを選び、レポートを書きあげよう」:愛知学院大学学部所属留学生1年生以上
・日本語Ⅰe「論理的思考力、問題解決力の基礎を身につけよう 」:愛知学院大学学部所属留学生2年生以上
・日本語Ⅱe「論理的思考力、問題解決力を身につけよう 」:愛知学院大学学部所属留学生2年生以上
・日本文化研究(Ⅱ)(日本語論)「現代日本語研究とその応用:認知言語学のアプローチ」:愛知学院大学大学院文学研究科日本文化専攻修士課程
・「ことばの科学」:中京大学豊田キャンパス1年生以上
・「ことばと文化」:中京大学豊田キャンパス1年生以上
◆これまでに担当した修士学位論文審査(副査)
・中国語母語学習者における撥音に先行する母音の音声実態(2020年度愛知学院大学文学研究科日本文化専攻)
・魔法少女作品におけるシャーマニズム的要素の研究(2021年度愛知学院大学文学研究科日本文化専攻)
・「素」の意味的、語構成的研究(2024年度愛知学院大学文学研究科日本文化専攻)
・「心」の日中対照研究(2024年度愛知学院大学文学研究科日本文化専攻)