放課後等デイサービスが始まって今年で14年目を迎えます。この度の記念講演会では、保護者・事業者・関係者が、改めて放課後等デイサービスの歴史や意義を押さえ、昨年度の報酬改定・ガイドラインの改正で放課後デイが今後どうなっていくのかを知り、現状をどのように受け止め、どう進んでいけばよいのか、講師の先生のお話を手がかりにしながら、共に考える機会にしたいと思います。子どもたちの放課後の生活の充実、福祉の拡充をめざし、大人たちがつながり合い、学び合っていくために、保護者・事業所・相談支援事業所・学校関係・医療関係・行政関係など、さまざまなお立場からのご参加を心よりお待ちしています。
<総会記念講演会>
「放課後等デイサービスの意義と現状及び課題~子どもの権利を真ん中に据えて~」
講師:佐々木 将芳 様(静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 講師)
ご専門は児童家庭福祉、障害児・者福祉、発達支援。 将来ソーシャルワークや子ども家庭福祉に携わる学生に希望を与える教師でありたいと語る若き研究者でいらっしゃいます。ご自身も院生時代に障害児の放課後活動に取組まれた経験をお持ちで、現在も大学教員の傍ら、放課後等デイサービスを運営するNPO法人にかかわっておられます。
日 時: 2025年6月8日(日) 受付開始12:30 開会 13:00 閉会 15:30
場 所: 広島市西区地域福祉センター3階 大会議室 広島市西区福島町2-24-1
定 員: 会 場 100名 オンライン 50名(視聴のみ・チャットでの質問は可能)
参加費(資料代含む)
◆一般参加(未会員) 1000円
◆放課後ネット会員 今年度総会において、年会費の改定を提案します。よって年会費は、
当日総会後に会場にてお支払いいただくか、総会後(6月9日以降)にお振込みいただ
きますよう、お願いします。
※申込方法: グーグルフォームまたは電子メールでお申し込みください。
<メールでのお申込み> ※下記の内容を明記してお申し込みください。
①参加者名【※必須】○団体会員の場合(事業所名: 参加者名: 計 名 )○個人会員の場合(参加者名: )○一般参加の場合(事業所→事業所名: ○○ 参加者名:○○ △△ 計 名)(個人→参加者名: □□ )
②参加方法 (会場参加/オンライン参加)【※必須】
③メールアドレス 【※必須】
④入会状況・入会希望(会員を更新する/今年度、入会を希望する/入会を希望しない)【※必須】
⑤ご連絡先電話番号 【※必須】 ※緊急時に対応できる番号をご記入ください。
⑥放課後ネットへのコメント
<フォームでの申し込み> 下記の申し込みフォームから、お申し込みください。
○URL○ https://forms.gle/GjpcQKqNttyvqfQ6A
○QRコード(下)○ →スマホのカメラでどうぞ 一人1フォームでのご記入にご協力ください。
※ 申し込み締め切り: 5月31日(土)
※ お申し込み・お問い合わせ先 広島県放課後ネット事務局 houkago.hiroshima@gmail.com
※ 緊急連絡先 事務局携帯(藤井) 080-3052-6721