サイトはこちらに移転しました
このサイトは今後更新しません
リンク切れが多数あります
有名な「土木現場即活用EXCEL」の作者さんのサイトです。
2017/01/07 閉鎖されました。残念!
2017/01/07のVectorランキング 2位
2017/09/04 東京にお住まいのようです。
As Time Gose By・・・
パーソンラッセルテリアえくとの生活 (初代 えく君 2014.5.14 永眠)
2016/12/15 ブログ終了のお知らせが投稿されました。
2017/01/05 リンク先が The man's dish に変わった。下は旧のトップ画像
建築・コンピューター・住宅・インテリア 情報の総合Webサイト
「リンク集」で GioLine をご紹介いただいていました。リンク切れ
土木関係やフリーソフトのリンク集です。GioLineも紹介されています。
フリーCADの定番
測量座標を扱えるため、土木系のユーザーが多いようです。
最新版のpaoは「有料」になりました。 (2011/11/16改)
オンラインソフトのダウンロードサイト。私のページもあります。
◆ランキング
2018/08/01 Vector での GioLine の公開を終了しました
Vector 建築・土木ソフトのランキング GioLine は評価基準が変更されてからほぼ1位をキープしていた。
無料版の Swing は順位を落としている。
Vector ビジネス部門ランキング 週間ランキングです。GioLineもたまに載ることがありました。
岡三リビック株式会社 多数アンカー式補強土壁工法など、ユニークな工法を提案
◆GioLineの使い方を紹介されているサイト
Jw_cad とGioLine等を使って、発掘品の分布図の作り方を解説されています。
土木分野外で活用されているのは大変嬉しいです。2012/12/31追加
OREO's cafe
Jw_cad とGioLineを使って地積測量図を作成する過程を解説されています。画像をクリックすると拡大画面が開きます。
測量ソフト「GioLine」 TSからAPAでデータを取り込み、放射(3D)で座標を登録する処理を解説されています。
逆放射トラバース計算 YouTube で逆放射トラバースの操作方法を解説されています。(音声解説はありませんが)
◆相互リンク (順不同) (Linkを張られている方、お知らせください)