(1) 眼光堂、写真紹介

眼光堂、写真でご案内

初代、鹿之助と金沢香林坊の店舗

初代、鹿之助(左から3人目)と永らく金沢香林坊日本銀行前にあった店舗です。

撮影年月日、状況など一切不明。

現在当該地は百貨店になっていますが、ほぼ百貨店正面玄関の位置です。

明治42年(1909年)7月の日付が入ったそろばんの裏書です。

「明治四拾貳年七月 眼鏡商 加川眼賞堂 店主 鹿之助□」と墨書きされています。 当店の始まりが記された当店にとっては大変に貴重な宝物です。

初代、鹿之助

昭和38年豪雪です。

香林坊電車通りから雪に埋まった店舗を撮影しております。雪山の袖に店舗を示す看板が立ててありますので2月に入ってからの撮影と推測されます。

香林坊の店舗、昭和40年頃撮影

手前に路面電車の軌道が写っています。

ハーゼ先生御自ら測定のデモをなさっておられます

1980年ポラテストプリズム方法講習会最後にハーゼ先生(前方左)御自ら測定のデモを行っておられます。先代の久之(中央)が被験者をお引き受けしました、右は通訳のカールツァイス社の土屋氏です。

1980年10月20日

ハーゼ先生と先代の久之

昭和55年10月20日東京、カールツァイス社ポラテストプリズム方法講習会終了パーティーにて撮影。

先代の久之(左端)とポラテストプリズム方法の開発者ハーゼ先生(左から2人目)、一番右側はカールツァイス勤務土屋氏、右から2人目は東京銀座の眼鏡店社長岩崎氏(何れも当時)。

神様ハーゼ先生より直接指導を受けた先代、久之から指導を受けた私は神様ハーゼ先生の孫弟子にあたるのでしょうか?(恐れ多い…)