(☆) ご近所の職人さんのご紹介 3

加賀友禅作家 上坊寺正良 さん

作品ご所望の片076(273)0540

加賀友禅作家さんで当店は昭和56年からご贔屓にしていただいております。

当店ので眼鏡をお使いいただいてから、それまでお悩みになっておられた眼振盪(がんしんとう)がすっかり落ち着かれ、創作時に掛かる目の負担が劇的に改善なさったと大変お喜びになられております。

以下、当店に飾っております作品を掲載させていただきます。

朝鮮夕顔 (1992年)

原寸 41cmx32cm 顔料染め

当方の拙い撮影で作品の魅力を全てお伝えできないのが非常に残念です

実際の作品をご覧になった方々全てが「立体感のある絵」と仰います

繊細な透明感ある葉一枚一枚が浮き出して見えます

当店が現在地にて移転オープンの際にいただき、先代久之が大変好んでいた作品です

木漏れ日(1993年)

原寸 27cmx45cm 顔料染め

コスモ遊び(2012年10月)

原寸 13.5cmx12cm 顔料染め

落ち葉の中で童の姿をした妖精達が遊んでいます

リズミカルな色彩から軽やかな歌声が聞こえてくるようです

女の子は若くして冥界入りなさった気さくで優しかった奥様で男の子は当然ご本人と察します

にわか雨(2015年1月)

原寸 13.6cmx12.2cm 顔料染め

突然の雨も童女の姿をした妖精達にとっては楽しいおしゃべりの時間なのでしょう、

「暗くなる前におうちに着くかな?」「急ごうね」

ふたりは可愛いお孫さんでしょうか

蛍狩(2015年11月)

原寸 13.6cmx12.2cm 顔料染め

母が摘んだ山ユリ(60年前)(2017年10月1日)

原寸 13.6cmx12.2cm 顔料染め

初見その上品な色使いに感動いたしました

この左側の大きく描かれた女性は母親だと私は解釈いたしましたが

裏書を見ると まさしくその旨記入ございましたので 我ながら悦に入っております

山百合の複雑な線と配置によって画面に奥行きを与えていると思います

子供達の色々な向きが画面に躍動感を与えていて山百合も踊っているようです