よりあいどころでは、インターネットより閲覧可能な当サイト及び下記の媒体を用いて情報発信を行います。
Googleサイトよりあいどころ(メインページURL https://sites.google.com/site/gamesyoriai/ )(当サイトです)
よりあいどころの情報発信は主にこのサイトで行います。
Twitter(アカウント @Games_Yoriai )
主催者がよりあいどころやゲームについて適当に呟くアカウントです。
フォローをしていただくのは良いですが、よりあいどころに参加いただいた方を主催者がフォローすることは、それぞれの考えもあるかと思いますので定例会等でアカウントを教えていただいた場合に限らせていただきます。
Mixiコミュニティよりあいどころ上田(メインページURL http://mixi.jp/view_community.pl?id=4745126 )
以前開催告知に利用していたMixiのコミュニティです。当面の間は並行して利用しますが、2018年6月を目安に更新を停止する予定です。更新停止後も公開は続けます。
これらのインターネット上の媒体ではコメント等の投稿ができ、情報交換に利用することが可能です。
それらのネット上の投稿においてお願いしたい事と、主催者がサイト運営やSNSでの応対をする上でのルールを以下に記載します。
文章や画像等を入力したら、投稿をする前に、一度読み直してください。誤字脱字が見つかるかもしれません。
文章による情報伝達は対面での会話に比べて5分の1の情報量しか伝えられません。そのため誤解を生じやすいですが、何度でも読み返すことで誤解を解くことも強めることもできます。できるだけ多面的で善意的な解釈によって読むことを推奨します。
サイト等の運営会社が定める規則や法律等を守ってください。
他者に害を及ぼす内容や社会通念に反する内容の投稿及び個人情報等(氏名・住所・性別・年齢・電話番号やSNSアカウント等の連絡先・個人特定可能な画像や動画等・位置情報)を含む投稿は控えてください。
主催者は当サイト及びMixiコミュニティの管理者として、それらで行われた投稿について、投稿者が自分であるか他者であるかを問わず、以下に該当する場合のみ投稿の削除を行います。また、Twitterでも主催者による投稿については同様の処置を行います。
・その投稿によりイベントの内容等の重要な事項について誤解を生じさせうる場合
・第3項に該当する投稿( 参考資料:総務省サイト )
・執拗な投稿の繰り返しや大きな画像・過剰な改行などにより可読性を低下させる投稿
削除を行う際には対応した内容と理由の概要を公開します。また削除をする前に投稿内容を画像として保存します。ただし個人情報を含む投稿に限り画像を保存する際に個人情報部分を加工し解読不可能にします。
主催者は当サイト及びMixiコミュニティの管理者として、またTwitterのアカウント所有者として、利用するサイト等での第4項の削除条件に該当はしないが悪意的な仄めかしや発言等を含む投稿について荒らし行為に該当するかを判断し、該当する場合には一切無視して放置します。
また、そのような投稿があった旨を記載して掲示板等への投稿を一時的に禁止する、その投稿者からのツイート等をブロックするなどの措置を行う場合があります。
荒らし行為に該当するか否かの判断基準については、公には説明しません。
迷惑行為が頻繁かつ悪質な場合は法的対応をします。
このようなことは本当なら書きたくはないのですが、昨今のネット環境を見ているとどうしても必要と思われますし、今まで常識と考えて行ってきた対応も明文化しておかなければ誤解の元となりますので、ここに記載した次第です。
また、主催者は掲示板等への投稿や主催者へのメッセージ・DM等はスマートフォンの通知機能などで把握するように努めてはいますが、頻繁に対応することは困難な場合があります。
そのような場合や即答が難しい内容の場合、返信をするまでにどうしてもお時間をいただくことになってしまいますが、ご容赦いただければありがたいです。
2017年12月制定
ゲームサークル よりあいどころ スタッフ