よりあいどころの定例会は、参加している方々が気持ちよくゲームができる場所を、毎月定期的に、長い期間にわたって作っていくことを目指して企画しています。そのためには参加していただく皆さん一人一人のご協力が必要です。
ゲームを楽しむにはゲームを楽しむ上でのルールがありますが、それは社会や人間関係の中にあってのものであり、それらのより大きなルールより優先されるものではありません。
自分だけ、自分たちだけが楽しめれば良いという考えではなく、参加者全員と、同じ会場を利用する方々や会場の職員さん達に対する気遣いをもってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
会場内は禁煙です。喫煙は会場で定められた喫煙場所をご利用ください。
会場内での飲食はできますが、飲酒はご遠慮ください。
使用後には、出したゴミ、空き缶、ペットボトルなどを責任をもって持ち帰ってください。
複数のゲーム卓が並立した際には、ゲームが盛り上がるのは喜ばしい事ですが、自分たち以外の卓の邪魔にならないよう心がけてください。
携帯電話は電源を切るか、マナーモードに設定してご使用ください。また、やむをえず通話をする際には、部屋の外でお願いします。
会場となっている部屋も含めた施設内は公共の空間です。大声を出したり大勢で騒いだりなどの行為は、会場や他の利用者の皆さんに迷惑になる場合があります。ゲームを楽しむにしても常識の範囲内で行動してください。また、ゲーム用語は一般の方々に不穏当な印象を与えることがあります。発言には十分にご注意ください。
会場内の換気や室温についてお気付きの点などございましたら、スタッフにご連絡ください。
貴重品は必ず携帯してお持ちください。万が一会場内で盗難などが発生したとしても、当会では責任を負いません。
開場は10時00分です。会場となる会議室は利用のための手続きをしないと鍵を借りることができません。あまりに早すぎるご来場はご遠慮ください。
会場や部屋の外などで集まっていると、他の利用者や会場に迷惑になる可能性があります。閉会後に会場周辺で集まって話などを続けるような行為は、会場に迷惑がかかりますので、ご遠慮ください。
堅苦しくやるつもりはありませんが、卓分けなどの際には、案内の声が聞こえる程度には静粛にお願いします。
遅れてご来場いただいた場合、ゲームへの参加ができなくなる可能性があります。
万が一トラブルなどが発生しましたら、スタッフまでご連絡ください。また、この注意事項などに反している参加者を見かけた場合も、自ら注意したりせず、スタッフまでお知らせください。スタッフの側から注意を促します。
参加者間での人間関係などの問題は、原則として参加者間で対処してください。
その他、ここに記載されていないことであっても、一般的な常識を守ってください。
このような大勢の人が集まる場では、自分の事だけでなく、その場にいる全ての人、会場の他の利用者などの周辺の人の事を忘れずに、お互いに相手の立場を考慮して行動することが大切だと考えます。
細々と注意事項を書きましたが、常に自制と思いやりが必要だということを、心の片隅に置いていていただければ幸いです。
これらを守って、お互いに楽しくゲームを楽しめる定例会になるよう、ご協力お願いします。
2007年10月制定
2017年12月改定
ゲームサークル よりあいどころ スタッフ