よりあいどころはTRPGをはじめとするゲームを楽しむ場を提供する活動を行っています。
ゲームを楽しむには、参加する人たちがゲームを楽しむ場として守るべき事があります。それらを細々と書き出すこともできますが、そのように書き出されたルールもまたゲームの楽しみを損なうものですので、ここでは要点となるものを、あくまでお願いとして、いくつか記載します。
楽しむ気持ちを持ちましょう
ゲームの多くは勝敗がつきものですし、人を相手とするゲームでは人間関係などの問題も起きます。しかし、ゲームを遊ぶ一番の目的は楽しむことですから、みんなが楽しめる態度や雰囲気ができるようご協力をお願いします。
ゲームのルールを理解するよう努めましょう
ゲームには必ずルールがあります。ルールという約束事を参加者全員が守らなければ、ゲームは成り立ちません。ルールはきちんと覚えて理解するようお願いします。
また、ゲームのルールを自分では持っていないなどの事情で理解が難しい人もいると思います。(特に初心者はその可能性が高いです。)そのような場合は周りの人がフォローしていただきますようお願いします。
テンポよく・急かさず遊びましょう
ゲームにはリズムが重要です。他の人の決断を急かしたり過度に考え込んでゲームを遅らせる行為は参加している人の楽しさを損ねます。
そのように他の人のペースを乱す行為は避けるようお願いします。特に急かす行為は言葉や態度一つで雰囲気を悪くしてしまいますから注意してください。また、考え込む時間が長くなるようであれば、周りと相談して場のリズムを保つようにするのも良いと思います。
しかし人によってペースが違うのは当然のことですから、お互いに許容する気持ちを持つようお願いします。
ほどほどに集中しましょう
TRPGでは特に顕著ですが、しばしば雑談が盛り上がってゲームが進まなくなり、ゲームを進めたい人には面白くない気分をさせる事があります。かといって雑談を交えずただゲームに集中し続ける事は不可能で、これはこれでストレスの元になります。
雑談も悪くはありませんが、ほどほどにゲームに集中するようお願いします。
心配りを忘れないようにしましょう
いくつかのお願いを書きましたが、よりあいどころで遊ぶゲームは人との遊びです。ですから、ゲームの内容・会の雰囲気・他の人の言動や人間関係への不満は必ず起きます。それらを押し黙って我慢することはしないようお願いします。
しかし、それらを伝える際には相手への心配りを忘れずに、お互いを尊重する姿勢での対話をお願いします。
このような対話にはアサーティブコミュニケーションに関するサイトをいくつか読んでいただくと参考になると思います。
少々本音を書きますと、ここに書いてあるような事は人間関係での基本です。わざわざ書くような事ではありません。
しかし、こういう事を時々失念してしまうのも人間というもので、私自身がそういう人間です。そういう人間ですがサイトを点検するときに目に入れば思い出すこともできるだろうと思いますので、このページを書いています。
ですから、ここまでお読みいただいてから言うのもなんですが、このページに書いてあることは気にせずゲームを楽しんでいただけるよう気楽にご参加ください。
2017年12月制定
ゲームサークル よりあいどころ スタッフ