運営体制
会 長 薄葉 満
副会長 渡部秀哉
庶務幹事 薄葉 満(兼)
会 計 仲川邦広
方部幹事 片野伸雄(中通り) 二瓶重和(会津) 伊賀和子(浜通り)
フロラ福島編集委員長 渡部秀哉(兼)
入会のご案内
ダウンロードのページで配布している入会案内に必要事項をご記入のうえ,庶務幹事宛にお申し込みください。年会費3,000円(学生会員は1,000円)は,次号会誌発送の際に同封する郵便振替用紙でご入金ください。
福島県植物研究会規約
本会は福島県植物研究会と称し,福島県を中心とするフロラの解明などに関する研究を行うと共に会員相互の研修と親睦を図ることを目的とする。
本会は本会の目的に賛同し研究活動を積極的にすすめようとする人々で組織する。
本会は目的達成のために講演会, 研究発表会,機関誌の発行など必要な活動を行う。
本会は役員として会長1名,副会長1名,幹事若干名をおく。役員は総会において選出し,その任期は2か年とする。この会には顧問をおくことが出来る。
この会に会誌の編集委員を数名おき,委員長は編集委員会で互選する。編集委員は役員会で選出する。
本会の会議は総会および役員会とし,総会は年一回,役員会及び編集委員会は必要に応じて開催する。
本会の運営は会費,寄付金および小林基金をもって行い会費は年額3,000円(学生会員は1,000円)とする。
附則
この会則は,平成27年4月27日から効力を発する。
会計年度は総会から翌年の総会前日までとする。
事務局は会長所在の方部におく。
1987年12月に出版された福島県植物誌の編纂委員会を前身とし,1988年4月23日に発足しました。主な活動として機関紙「フロラ福島」を年1回発行するとともに,春と秋に研究発表会と野外観察会を行っています。また,環境省や福島県のレッドリスト改訂のための調査や,各種団体の市民向け講座などにも協力しています。今後はホームページとメーリングリストによる情報交換,標本同定会などを計画しています。