Surface3 を使い始めた当初,「電源ケーブルをつないでいるのに充電されていなかった」という問題があった.これは,次のような事情になっているらしい:
今回の検証を行ううえで、Surface 3の気になる充電時の挙動を見つけたので紹介したい。Surface 3を完全にシャットダウンした状態で電源ケーブルを接続すると、電源からの出力が0.44アンペアを上限にとどまってしまうというものだ。
(「Surface Pro 3より薄型軽量でもバッテリーは長持ち?――「Surface 3(4G LTE)」のスタミナを検証する (2/2)」)
とりあえず,充電するときにはシャットダウンせずにスリープ状態にしておくしかない.
スリープ状態から復帰させようとしても,画面が黒いままでほとんど反応しなくなることがある.ふだん使用していて,現時点でいちばん困るトラブルがこれだ.
ところがSurface3がスリープから復帰しないことが度々発生するようになった。どうやら充電の電源の根元のUSBプラグを抜いて再び刺したときに発生するらしい。タブレット側のマイクロUSBは前の苦い経験からなるべく外さないようにしている。これが悪さをしているらしいのだ。しっかり検証したわけではないのでなんともいえないが、Windowsマークをタッチすればぶるっと来るので反応はしているらしいのだが画面が戻ってこない。こうなると電源ボタンを30秒以上押してからもう一度電源ボタンを押して再起動をするしかない。これはバグなのだろう。
(「Surface3がスリープから復帰しない」ドクターPHのブログ,2016年01月28日)
スリープボタンを押しても復帰しないことがある
文字通りなんだけど、電源が切れてるんだろうなと思ってスタートロゴにタッチしたらブルッと来るから、
あっ、電源は入ってるのか・・・って思いつつ2,3回連打するとスリープから復帰する不思議。
(「Surface3のちょっとした不満みたいなやつ」 とりっPの日常,2015年08月13日)
Surface3を外で使うときは、タイプカバーを閉じてスリープ状態にして持ち出します。カフェなどに入店しからSurface3のタイプカバーを開き、左上のスリープボタンを押してスリープを解除しようとすると、Surface3の画面が点かないことがあります。画面は暗いままですが、液晶面にあるWindowsマークを押すと、ブルっと反応はします。内部的には動いてるはずですが、どうやっても画面が点きません。Miix2 8を使っているときも同じ症状に悩まされました。
(「1週間Surface3を使って感じた不満点」しあわせなITせいかつ,2015年06月26日)
5. 電源・充電・バッテリー
6.1 全体の印象
6.2 キー配列などこまかいところ
【Fnキーをオンにしている状態ではLEDが点灯する】
7. ペン(デジタイザスタイラス)