投稿日: Apr 07, 2013 1:25:18 PM
参加者は、Vn1 2人、Vn2 3人、Va 1人でした。
はじめにセントポール、次に弦セレを練習しました。
セントポールはやっとなんとか通るようになりました。
問題はテンポ感ですね。
混合拍子などは、それほど複雑ではないのでなんとかなるでしょう。
チャイコフスキーは1楽章を中心に練習。ワルツのVn1 Vn2ユニゾンでテンポが動いてフェルマータになるところは、まだまだ合いません。これも体の動きで合わせないと、譜面通りに弾いていては何もおもしろくありません。頑張りましょう。
1楽章の最後の音、16部音符にさらにスタッカートがついているので、どれだけ鋭い音が要求されるのか、それを表現できるかですね。
次回は2週間後です。これまで練習に出てこれなかった皆さんの参加を心待ちにしています。