3月8日(水) わくわくタイム

 

 今年度最後のわくわくタイムは、「6年生と遊ぼうタイム」でした。5年生がリーダーとなり、6年生とジャンケン大会をしました。6年生と一緒に過ごすことができるのもあと少しです。卒業まで楽しく過ごして、たくさん思い出をつくってほしいと思います。

3月3日 卒業を祝う会

 

 今年の卒業を祝う会では、6年生と一緒に1・2・3年生は3校時、4・5年生は4校時に、ケイドロとドッジボールをして遊びました。感謝の言葉も伝えることができました。ケイドロでは、足の速い6年生を捕まえて嬉しがる子、6年生の足の速さに憧れる子、それぞれが6年生との楽しい時間を過ごすことができました。最後に、6年生が全員でダイナミックにソーラン節を披露しました。

2月21日~24日 授業参観・学校運営協議会

 

3日間の日程で「授業参観・学級懇談会」が行われ、多くの皆様に、子供たちのがんばる姿を見ていただきました。また、第3回学校運営協議会も開催され、運営協議員の皆様にも、授業を参観していただきました。

運営協議員さんから「どの学級も子供たちが楽しそうに学習している。」とのお言葉をいただきました。

2月10日(金)雪遊び

 

 2月10日に雪が降りました。校庭が雪で真っ白になり、子どもたちは大喜びで、寒さに負けずに外に飛び出して行きました。

 雪合戦をする子、雪だるまを作ろうと雪玉を作る子、どの子も元気いっぱいに雪遊びを楽しんでいました。 

2月2日(木)3日(金)~ 節分の豆まき

 

 2月3日(木)は節分でした。節分当日と前日の2日の「節分イブ」に、希望する学級に鬼がやってきました。

 節分の由来や意味について学習した後、自分の心の中にいる追い出したい鬼(宿題しない鬼、好き嫌い鬼など)を書き出し、「鬼は外、福は内」と元気いっぱいに豆まきをしました。

 4日(土)は立春です。確実に春は近づいています。心の中の悪い鬼を追い出し、気持ちも新たに学年末のまとめを頑張ってほしいと思います。

1月10日(火) 3学期 始業式

 

2学期が始まりました。今学期は放送室からではなく、校長室からリモートで行いました。始業式で校長から、「お正月」や「鏡開き」など私たち日本人の祖先が昔から大切にしてきた季節の行事について説明があり、「お餅のパワーとおいしさを味わって、今年も粘り強い、まつにの「つ」、強い子でいきましょう。」と話がありました。各教室の子どもたちは真剣に放送を聴いていました。

また、3人の代表児童が3学期の目標を発表しました。聴いている全校児童にしっかりと

想いが伝わるような丁寧で素晴らしい発表ができました。各教室からは温かい大きな拍手が送られました。新しい年の始まりにふさわしく、気持ちを新たに3学期をスタートすることができました。

12月13日(火)~ あいさつ運動(代表委員会)

 

 代表委員会が中心となって、今週からあいさつ運動を始めました。

 代表委員が考えた「まつに」のあいさつ運動の合言葉は、「まっさきに つぎつぎに にこにこと」です。この合言葉には、真っ先に高学年から声をかけ、それに続いて明るく元気に中学年、にこにこ笑顔で低学年という思いが込められています。朝、学校全体にあいさつの声が響き渡っています。 

R4.12.15        「がくぷり」導入決定および事前設定のお願いを掲載しました。

松二小P発22-12号「がくぷり」導入決定および事前設定のお願い.pdf
がくぷりアプリのインストール案内本登録用.pdf

12月14日(水)~ 一人一鉢栽培

 

 「花いっぱいの学校」づくりのために、今年度も一人一鉢栽培に取り組みます。今年度はパンジーを育てます。

 環境・美化委員会の児童が種から育てた小さな苗をそっと自分の鉢に植え替えていました。どの子も心を込めて世話をしています。「大きくなってね。」「何色の花が咲くかな。」という声も聞こえました。

 春にきれいな花が咲き、花いっぱいの松二小になるのが今から楽しみです。 

マスクの着用について埼玉県教育委員会よりリーフレットが届きました。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。【松二小】R4.12.13

02【県教育委員会】マスク啓発リーフレット.pdf

11月29日(火)30日(水)12月1日(木)授業参観

 

 実りの2学期、生き生きと学習している子供たちの姿を、多くの保護者の皆様にご覧いただきました。子供たちは少し緊張しつつも張り切って学習していました。29日には、学校運営協議会委員の皆様にも授業を参観していただきました。6年生は修学旅行の発表会を行い、総合的な学習の時間のまとめや、合唱を発表しました。 

11月25日(木) 持久走大会              

 

 晴天の下、持久走大会が行われました。子供たちは、「自分とのたたかい」で、それぞれの目標達成を目指して走りきりました。ゴール後のキラキラ輝く笑顔、うれしさや悔しさで涙する姿からも、ひとりひとりが大きな達成感を味わえたことが伝わってきました。また、今年度も応援の声が大きく、子供たちや保護者の皆さんの心の温かさを感じました。

 本年度は、新記録賞が1名出ました。校長室で新記録メダル授与式を行いました。

10月25日(火)~ 歯科保健学習 

 

 保健センターより歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯や歯みがきの仕方について学習しました。

歯垢の染め出しも今年度は実施しました。パワーポイントによる講話や歯の模型によるブラッシング指導を受けた後、鏡を見ながら赤く染まった部分をきれいにしようとしっかりと歯みがきをしていました。

11月16日(水) 体育朝会

 

 コロナ禍でなかなかできませんでしたが、今日は校庭で体育朝会を行いました。

 運動委員会の児童が自分たちで調べた速く走れるコツを紹介しました。説明の後には、「背中を丸めずよい姿勢で走る」「一定のペースで走る」「走る前の準備運動をしっかりと行う」の3つのコツを意識して走ってみました。持久走大会まであと1週間、自分の記録を伸ばせるようにがんばります。 

11月10日(木)~ 今年もがんばります!業間マラソン 

              

 11月24日(木)の持久走大会に向け、業間マラソンが始まりました。 一周走ると、マラソンカードに一つ色を塗れます。50周走ると、校長先生にシールを貼ってもらい、次のカードに進みます。

業間時には、一緒に走っている校長先生や担任の先生に励まされ、一人一人が目標をもち、どの子もその達成を目指して、全員で校庭を走っています。

休み時間には多くの児童が校長先生にカードを見せに来ます。今日までに46人の児童が来ました。中には、3枚目のカード(150周)が終わった児童もいます。

11月8日(火) 校内音楽発表会

 

 今日は、朝の時間に校内音楽発表会がありました。6年生は音楽会に向けて、「届け 私たちの歌声 響かせよう みんなの歌声」をテーマとし、毎日練習に励んできました。今日は、6年2組が「地球星歌~笑顔のために~」を歌いました。体全体を使って声を出し、高温と低音のハーモニーが響き合い、聞いている人が感動するような素晴らしい歌声でした。どの学年の児童も、歌声の美しさに驚きながら食い入るように聴いていました。6年1組も、本日の市内音楽会で、素敵な歌声を響かせたことと思います。

11月8日(火) 地震のショート訓練

 

 本校では毎月1回、ショート訓練を行っています。今回は授業中の地震を想定した訓練を行いました。

 地震の揺れから身の安全を確保することが第一です。今回は、机の下に避難する際には、机の脚を対角線に持つこととできる限り上の方を持つことを指導しました。「地震です。」の放送が入り、サイレンが鳴ると、児童たちは素早く机の下に入り、頭を保護した身を守るポーズをしていました。 

03_動画公開保護者用チラシ.pdf

R4-08.31.

①教育長メッセージ(保護者向け)②教育長メッセージ(小学生向け)を掲載しました。

05_(保護者向け)教育長メッセージ.pdf

02_(小学生向け)教育長メッセーシ・.pdf

R4-08.31. 学校だより9月号を掲載しました。

R4-07.22. 学校だより8月号を掲載しました。

R4-5-31 

①新型コロナウイルス感染症対策 子どものマスク着用についてリーフレット(文科省・厚労省より)を掲    載しました。