サイズ生物学ワークショップ2019

2019年3月19-20日「サイズ生物学ワークショップ2019」と題し,サイズ生物学に携わる・興味のある研究者が集まり交流する機会を設けました。

実験医学2018年8月号「サイズ生物学」,羊土社,2018 より転載

「大きさ(サイズ)」はすべての物体が有する根源的な特性です。それは生命体においても例外ではなく、肉眼で確認できる個体(カラダ)のサイズだけに留まらず、それぞれの個体が形成する生態系のサイズ、さらには個体内部の器官や組織、それを構成する細胞、それらを支える細胞内構造、それらの基礎的構成要素である分子に至るまで「適正なサイズ」が設定されていることが見てとれます。ではこれら多様なスケールにおいてそれぞれのサイズを規定しているものは何でしょうか。

近年の技術革新による様々な解析アプローチから、この疑問に迫る研究が世界的に増えてきています。本ワークショップは、扱うスケール、アプローチ、生物種を問わず、どちらかといえば素朴ではあるが根源的な「サイズ」に関する疑問に取り組む・興味のある研究者が、自由に交流することを目的としています。

参加者相互の研究内容の理解と議論を通して、「サイズにかかわる生物学」の活性化と発展を図ることができればと願っています。多くの方のご参加をお待ちしております。

補足:

「サイズ生物学」って何?と思った方は、こちらへどうぞ。

皆様のご協力のお陰で、無事に開催できました。充実・白熱した議論、とても楽しかったです!ご協力ありがとうございました。

次回の開催も(まだ未定)、行っていきたいと思います!

今回参加できなかった方、興味を持たれた方、次回にお会いしましょう!!

【開催概要】

「サイズ生物学ワークショップ2019」

開催日程

2019年3月19日(火)・20日(水)

開催場所

山口県下関市 「海峡メッセ」大会議室801

http://www.kaikyomesse.jp/

(山口県下関市豊前田町3丁目3-1)

宣伝用ポスターはこちらからダウンロード可能です。

(ご自由にご使用ください!)

プログラム

3月19日(火)・1日目

10:00 opening remarks

10:15-12:00 口頭発表

12:00-13:30 昼食

13:30-18:30 口頭発表

19:00-22:00 総合討論(→ 懇親会)

3月20日(水)・2日目

10:00-11:40 口頭発表

11:40-13:00 昼食

13:00-16:00 口頭発表

16:10 concluding remarks

発表形式

参加者全てに口頭発表をして頂く予定です。

ご希望に合わせて発表時間(15-20分、10分、5分以下)を選択いただけます。

内容・形式は自由です。こんな事をやりたい!という研究計画の発表も歓迎します。

お気軽にどうぞ!

参加登録

こちらのページより登録ください。

https://goo.gl/forms/OfA53mn2aSNXG0zr2

参加登録締め切り:2019年2月14日2019年2月18日

登録締切ました

参加費は無料です。

会場の都合上、参加人数の上限を設定しております。

参加登録はお早めにどうぞ!

前日・当日宿泊のご案内

移動に便利な下関市内ホテルをご利用ください。

ホテルマップ

会場までのアクセス

海峡メッセまでアクセスをご覧ください

航空機利用の場合は福岡空港から、関門海峡を越えるルートが便利です

空港からは

電車:博多 ->新下関 (新幹線) -> 下関 (JR在来線) もしくは 博多 -> 下関(JR在来線)

高速バス (ふくふく号) のオプションがあります。

車でお越しの方は、参加登録の際にお知らせください。

参加者(敬称略・順不同:随時更新中 last update 2019/03/06):

原 裕貴(山口大学)、山本 一男(長崎大学)、塚谷 裕一(東京大学)、加藤 節(広島大学)、水野 大介(九州大学)、立川 正志(理化学研究所)、江崎 和音(東京大学)、広井 賀子(山口東京理科大学)、新冨 美雪(東京大学)、大杉 美穂(東京大学)、仲矢 史雄(大阪教育大学)、京極 博久(理化学研究所)、佐藤 達之(東京大学)、和田 健一(理化学研究所)、境 祐二(東京大学)、菅原 武志(東京大学)、梅園 良彦(兵庫県立大学)、田辺 秀之(総合研究大学院大学)、前多 裕介(九州大学)、松本 拡高(理化学研究所)、細田 和孝(理化学研究所)、久米 一規(広島大学)、仁科 博史(東京医科歯科大)、西松 伸一郎(川崎医科大学)、宮﨑 牧人(京都大学)、八木 光晴(長崎大学)、石田 純治(筑波大学)、佐藤 允治(国立遺伝学研究所)、藤井 謙(国立遺伝学研究所)、西谷 秀男(兵庫県立大学)

維新発祥の地「下関」で、

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!


協賛・協力(順不同):

鴻理会(山口大学理学部同窓会)

山口大学理学部

山口大学生命分子インターネットワークセンター

下関観光コンベンション協会

文部科学省 科学技術人材育成費補助事業:科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)」

日本学術振興会 科学研究費補助金

オーガナイザー:

原 裕貴(山口大学)

山本 一男(長崎大学)