20211201-AdventCalendarDay1

8回目のBlender Advent Calendarが始まるわけですが

この記事は Blender Advent Calendar 2021 の 1日目の記事です。

8回目…

2014年に Blender Advent Calendar というイベント的なもの、もう8回目となります。

Adventarというサイトで登録できる、アドベントカレンダーの仕組みを使ってブログ記事等をリレーする、その当時プログラマさんとかエンジニアさんのコミュニティのフォーマットに乗っかって始めてみましたよ、っていうのが発端です。

こういった形式のアドベントカレンダー、年を追うごとに少し勢いを弱めつつまあそれなりにっていうのがこれまででした。

さて2021年はというと…現時点でエントリ3つ…おかしいですね、GAFA(GAMA?)をはじめとするテック系の名だたる企業がBlender Fundにお金出してたり色々と話題になっているはずなのに。

Qiita にも今年の Blender Advent Calendar はあって、こちらのことを「その他のアドベントカレンダー」と紹介されてますね。あれ?Adventarの方は傍流だったんですかwそちらもよろしくどうぞ。

今日は何の日?

今日12月1日はBlender 3.0 のリリース予定日…でした。最新の情報だとリリース日が12月3日にずれ込んでますね。そういう情報は devtalk に行けば見つかるので各自確認していただきたいと思います。

2014〜2021 の間に起きた印象的な事+α

今回のBlender Advent Calendar 1日めのの記事としては、2014年から現在まででBlenderにまつわる印象的なことを選んで並べてみる記事、ということにしました。技術的なことでなくてサーセン😅

Blenderの選択が右クリックから左クリックへ

Blender2.80になって、UIが一新されました。特にオブジェクトやコントロールポイントの選択が「右クリック」だったものが「左クリック」になった、というのが大きな変更点の一つと言えるでしょう。

ショートカットキーも2.80で大幅に変わりました。以下のショートカットキーチートシートやポスター形式のものを活用して対応する方も多いとか。

Eeveeの登場

Blender 2.80から Eevee というリアルタイムレンダリングエンジンが搭載されるようになり、2.79までのBlenderレンダーは廃止されました。何よりゲームエンジンのようにリアルタイムでビューポートレンダリングされるというのは何より作っている側がアガりますね。そのことだけで推すという人がいるくらい。

なお現在も改良が進んでいます。

対して、もう一つのCyclesはというと…

レンダーエンジン部分をApache2ライセンスのもとでリリース出来るように変更して以降、他のソフトウェアでも使えるようになっています。以下cycles-renderer.orgから引用:

Cycles is natively integrated in Blender, Poser, and Rhino. The Cycles4D plugin for Cinema4D and a plugin for 3ds Max are available as well.

さらに、Blender 3.0から Cycles X として大幅に刷新されます。

企業による支援(サブスクリプション型支援への移行)

「エヴァンゲリオン」を制作するカラーが制作ツールをBlenderに移行するという記事が大きな話題となりました(2019)さらにはカラーおよびプロジェクトスタジオQがBlender Development Fundに参加して、Blenderの開発に資金的な支援を行なっています。

そして最近Add-onもリリースされたというお話も飛び込んで来ています。

Blender Development Fund はサブスクリプション型の支援プログラムで、Blenderのコア開発者を雇用するためのものです。GAFAをはじめ、Unity Technologies /Epic Games、さらにはIntel やMicrosoftなどの企業が参加しています。(もちろん個人でも参加可能です)

また、日本国内でも「Blenderを商用利用」の事例を最近見ることが多くなってきました。その分NDA的な部分で言えないとかいうのが増えるんでしょうか?

ブロマガの終了

特にMMDを利用されている方でBlender関連のブログ記事を書かれているという確率が高かった「ブロマガ」が終了して過去の資産が消えたというケースも多いです。いくら「Blenderは最新を追っかけとけばいい」とはいうものの、「リンク先にブロマガ記事」というのもあったりするのでなかなか…

ブロマガだけではなく、ブログサービスや無料ホームページサービスも終了等ありますね。

「ビデオチュートリアルたくさん公開されているから今更Blogなんて要らなくね?」という方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、公開された記事は後悔した直後だけでなく検索でヒットして色々と役に立つことがあります。これはこれで「参照できる先は大いに越したことはない」というかなんというか。

終わりに

かなりざっくりとしたというかあまり中身が無い内容ですみません。他にいくつか書けたのですがまあそれはそれで、もしかしたら別の日のAdventCalendar記事として公開するかもしれません。

次、12/2はMasamune Sakakiさん、「LineArtとかいろいろ増えたのでBlenderの輪郭線を比較します。」とのこと。