投稿日: 2015/08/12 16:41:46
皆さんこんにちは.
ジメジメする梅雨が続くと思ったらいつの間にかセミのうるさい夏に代わっていました,そんな日本の四季の中でもベリーハードな季節をいかがお過ごしでしょうか.
今回はいつも感嘆符の連発で和田研HPを爽やかに彩ってくれる黒川君に代わって,重がお送りします.
5月後半に和田研に加わったNourshaneさんに続き,今回(6/16)はドイツからの留学生,Lars Bollmanさんが新たに和田研メンバーに加わりました.研究内容は和田研お馴染みの連続体力学を用いて細胞のバイオメカニクスを学んでいるということで,連続体力学班は積極的に研究の話を(in Englishで)振ってみましょう.
---------------和田研お祭り部は,決してチャンスを逃しません----------------
Larsが大阪に着いて,シャワーを浴びている間に,お酒,小麦粉,タコを急いで買いに行きます.そう,大阪を知るにはたこ焼き,たこ焼きを知るならたこパ!ということで,早速Larsにも本場のたこ焼きを味わってもらうべく,Lars歓迎会を催しました.
日本ドイツ中国インドネシアマダガスカル,みんなでインターナショナルに”Cheers!!(乾杯!!)”
Larsもたこ焼きづくりに参戦します.
初めてのたこ焼きづくりとは思えないほどこなれた所作でクルクルたこ焼きをひっくり返していくLars.そして完成した初めて食べるたこ焼きに...
“メチャオイシィー!!!”その後も各人思い思いの日本語を教えていきます.