美術館・博物館の求人

美術館、博物館の求人情報を配信しています。美術館・博物館のスタッフ、学芸員、清掃スタッフ、案内スタッフ、受付、事務と経理、広報、教育普及の担当者、空調や設備の管理、館内警備、展示室内の監視、チケットの販売など、美術が好きな方や、静かな場所での仕事を希望する方におすすめの仕事です。学芸員の資格が必要な募集や資格を問わない募集、年齢不問、未経験など幅広い求人情報をお届けいたします。

正社員、契約社員、業務委託、派遣、アルバイト、パート、嘱託など、ハローワークに限らず幅広く美術館や博物館でのお仕事探しにご利用いただければと思います。

美術館・博物館での仕事

★学芸員として働く場合★

主な仕事としては、資料の管理、美術展示会の企画、また販売企画などがあります。

また、美術館の場合、絵画や写真、また彫刻などある特定の分野で突出して展示されることが多いので、その分野においての専門知識が必要とされる場合もあります。

そのために、学芸員の募集の時に展示会についての論文を書かされることもあるほど専門知識が重要となります。

また、展示会に来た方たちの接客などもあり、複数の業務を重ねて行うこともあります。企画、仕入れ、発注などの業務ばかりではなく、専門家としての接客を行うことが要求されます。


★アルバイト・パートで働く場合★

アルバイト・パートの場合、学芸員の資格は問われることはありません。

アルバイト・パートの仕事内容としては、館内の誘導や監視、また来館された方にチケットやパンフレットの販売をしたりします。

経験が長くなると、場所によっては館内の仕事プラス商品の仕入れや企画、また発注業務も任される場合もあるでしょう。

静かな場所で残業もなく働けるのが美術館の魅力でもあります。


★博物館で必要とされる知識★

博物館で展示をしたり資料を研究するような時には、どうしても専門の知識を持つ人が必要になります。

このような仕事をする人を学芸職員と呼び、国で決めた資格を持った学芸職員を学芸員、資格を持たない人を学芸員補といいます。

博物館を建てて、登録博物館として認定されるためには、必ず学芸員が必要になります。

学芸員の資格を得るためにはいくつかの方法がありますが、国家試験を受けたり大学の学芸員課程を履修するのが一般的です。

また、学芸員になるためには一年間の実務経験が必要となり、大学で単位を取得したり国家試験に合格した上で、一年間は学芸員補として経験を積んでいる必要があります。

美術館、博物館で役立つ学芸員以外の資格

美術検定

術の知識・教養を高め、鑑賞力を養いつつ、積極的にアートにかかわる人を育成するプログラムです。

伝統工芸士

伝統工芸品などを作る職人の技術や知識を、(財)伝統的工芸品産業振興協会会長が認定する公的資格です。

毛筆書写検定

毛筆書写に関する知識、技能を審査する検定です。

書道師範

書道を教える先生。書道の技術だけでなく、書道史についての知識も求められるます。

茶道師範

伝統文化のひとつである茶道を教える資格。稽古を重ねることにより技能を磨き、修得していきます。

フォトマスター検定

写真に関する実践・実用的な知識の修得・確認と「写真力」のアップを図ります。

日本の主な美術館と博物館

北海道

相原求一朗美術館

網走市美術館

神田日勝記念美術館

小泉淳作美術館

国際染織美術館

後藤純男美術館

さ 

札幌芸術の森美術館

札幌彫刻美術館

市立小樽美術館

な 

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

は 

北海道立旭川美術館

北海道立帯広美術館

北海道立近代美術館

北海道立釧路芸術館

北海道立函館美術館

北海道立三岸好太郎美術館

夕張市美術館


東北地方

青森県立美術館

秋田県立近代美術館

秋田市立千秋美術館

いわき市立美術館

岩手県立博物館

岩手県立美術館

か 

掬粋巧芸館

郡山市立美術館

さ 

齋藤茂吉記念館

酒田市美術館

七戸町立鷹山宇一記念美術館

瑞巌寺宝物館

須賀川市立博物館

仙台市博物館

た 

高村記念館

致道博物館

中尊寺讃衡蔵

天童市美術館

土門拳記念館

十和田市現代美術館

八戸市美術館

平野政吉美術館

弘前市立博物館

広重美術館

福島県立美術館

藤田喬平ガラス美術館

本間美術館

ま 

宮城県美術館

宮沢賢治記念館

棟方志功記念館

諸橋近代美術館

や 

山形美術館

米沢市上杉博物館

萬鉄五郎記念美術館


関東地方(東京以外)

あ 

足利市立美術館

伊香保美術館

茨城県近代美術館

茨城県つくば美術館

茨城県陶芸美術館

茨城大学 五浦美術文化研究所

宇都宮美術館

うらわ美術館

大川美術館

か 

笠間日動美術館

柏市立砂川美術工芸館

神奈川県立金沢文庫

神奈川県立近代美術館

神奈川県立歴史博物館

鹿沼市立川上澄生美術館

鎌倉国宝館

鎌倉市鏑木清方記念美術館

川越市立美術館

川崎市岡本太郎美術館

川崎市市民ミュージアム

川崎市立日本民家園

河鍋暁斎記念美術館

川村記念美術館

栗田美術館

群馬県立近代美術館

群馬県立館林美術館

群馬県立歴史博物館

原爆の図丸木美術館

国立歴史民俗博物館

小杉放菴記念日光美術館

さ 

埼玉県立近代美術館

埼玉県立歴史と民俗の博物館

佐倉市立美術館

サトヱ記念21世紀美術館

三溪園

草雲美術館

高崎市タワー美術館

高崎市美術館

竹久夢二伊香保記念館

茅ヶ崎市美術館

千葉県立美術館

千葉市美術館

彫刻の森美術館

篆刻美術館

遠山記念館

栃木県立博物館

栃木県立美術館

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

な 

中村正義の美術館

成田山書道美術館

成田山霊光館

ニキ美術館

日光東照宮宝物館

箱根・芦ノ湖 成川美術館

箱根美術館

秦野市立宮永岳彦記念美術館

菱川師宣記念館(鋸南町歴史民俗資料館)

平塚市博物館

平塚市美術館

福沢一郎記念館

ホキ美術館

ポーラ美術館

益子参考館

真鶴町立中川一政美術館

水戸芸術館 現代美術センター

水戸市立博物館

山口蓬春記念館

横須賀美術館

横浜美術館


東京

板橋区立美術館

出光美術館

上野の森美術館

永青文庫

青梅市立美術館

大倉集古館

太田記念美術館

大田区立龍子記念館

O美術館

か 

紙の博物館

ギャラリーTOM

玉堂美術館

宮内庁三の丸尚蔵館

熊谷守一美術館

久米美術館

国立新美術館

国立西洋美術館

古代オリエント博物館

小平市平櫛田中彫刻美術館

五島美術館

さ 

サントリー美術館

渋谷区立松濤美術館

杉野学園衣裳博物館

静嘉堂文庫美術館

聖徳記念絵画館

世田谷美術館

世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館

泉屋博古館分館

損保ジャパン東郷青児美術館

た 

台東区立朝倉彫塑館

台東区立書道博物館

大丸ミュージアム・東京

竹久夢二美術館

多摩美術大学美術館

ちひろ美術館・東京

長泉院附属現代彫刻美術館

調布市武者小路実篤記念館

天理ギャラリー

東京オペラシティアートギャラリー

東京藝術大学 大学美術館

東京国立近代美術館

東京国立近代美術館 工芸館

東京国立博物館

東京ステーションギャラリー

東京セントラル美術館

東京都江戸東京博物館

東京都現代美術館

東京都写真美術館

東京都庭園美術館

東京都美術館

東京富士美術館

東京文化財研究所 黒田記念館

刀剣博物館

日本書道美術館

日本民藝館

ニューオータニ美術館

根津美術館

練馬区立美術館

長谷川町子美術館

畠山記念館

八王子市夢美術館

原美術館

光が丘美術館

府中市美術館

ブリヂストン美術館

Bunkamuraザ・ミュージアム

町田市立国際版画美術館

松岡美術館

三鷹市美術ギャラリー

武蔵野市立吉祥寺美術館

目黒区美術館

森美術館

山種美術館

弥生美術館

横山大観記念館

吉川英治記念館

ワタリウム美術館


中部地方

あ 

愛知県陶磁資料館

愛知県美術館

安曇野高橋節郎記念美術館

安曇野市豊科近代美術館

熱海市立澤田政廣記念美術館

飯田市美術博物館

池田20世紀美術館

池田満寿夫美術館

石川県能登島ガラス美術館

石川県立美術館

石川県輪島漆芸美術館

一宮市三岸節子記念美術館

一茶記念館

百河豚美術館

伊東近代美術館

稲沢市荻須記念美術館

上田市山本鼎記念館

美ケ原高原美術館

MOA美術館

大垣市守屋多々志美術館

大松美術館

岡崎市美術館

岡崎市美術博物館

奥村土牛記念美術館

おぶせミュージアム・中島千波館

か 

加藤栄三・東一記念美術館

金沢市立中村記念美術館

金沢21世紀美術館

刈谷市美術館

河口湖美術館

木曽路美術館

北澤美術館 本館

北野美術館

岐阜県現代陶芸美術館

岐阜県陶磁資料館

岐阜県博物館

岐阜県美術館

京都造形芸術大学附属康耀堂美術館

清里北澤美術館

清春白樺美術館

熊谷守一記念館

黒部峡谷セレネ美術館

神戸町日比野五鳳記念美術館

駒ケ根高原美術館

小松市立宮本三郎美術館

小諸市立小山敬三美術館

佐久市立近代美術館

佐久市立天来記念館

佐渡版画村美術館

佐野美術館

サンリツ服部美術館

静岡県立美術館

静岡アートギャラリー

静岡市立芹沢けい介美術館

資生堂アートハウス

信濃教育博物館

信濃デッサン館

嘯月美術館

常楽寺美術館

昭和美術館

白川市立松任中川一政記念美術館

白根桃源美術館

信州新町美術館 有島生馬記念館

信州高遠美術館

杉本美術館

諏訪市美術館

成巽閣

セゾン現代美術館

大本山善光寺大本願宝物館

高岡市美術館

田崎美術館

谷村美術館

千曲川ハイウェイミュージアム

敦井美術館

徳川美術館

砺波市美術館

富山県水墨美術館

富山県立近代美術館

富山市佐藤記念美術館

豊田市美術館

豊橋市美術博物館

中津川市青邨記念館

長野県信濃美術館 東山魁夷館

名古屋市博物館

名古屋市美術館

名古屋城天守閣

名古屋ボストン美術館

新潟県立近代美術館

新潟県立万代島美術館

新潟市會津八一記念館

新潟市美術館

日本浮世絵博物館

博物館明治村

浜松市美術館

浜松市秋野不矩美術館

美術館夢呂土 山本丘人記念館

ビュフェ美術館

平山郁夫シルクロード美術館

笛吹市青楓美術館

福井県陶芸館

福井県立美術館

福井市美術館

富士美術館

古川美術館・爲三郎記念館

北齋館

北方文化博物館

ま 

松本市美術館

松本市立博物館

マリー・ローランサン美術館

水野美術館

身延山宝物館

宮本三郎ふるさと館

名都美術館

メナード美術館

メルシャン軽井沢美術館

や 

八ケ岳美術館

山中湖美術館

山梨県立美術館

ら 

良寛記念館

碌山美術館

わ 

脇田美術館


関西地方

あさご芸術の森美術館

芦屋市立美術博物館

伊賀 信楽古陶館

池大雅美術館

和泉市久保惣記念美術館

伊丹市立美術館

逸翁美術館

伊藤清永美術館

頴川美術館

遠藤剛煕美術館

エンバ中国近代美術館

大阪城天守閣

大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市立美術館

大阪日本民芸館

大阪歴史博物館

大津絵美術館

何必館・京都現代美術館

河井寛次郎記念館

北野天満宮宝物殿

北村美術館

木下美術館

京都国立近代美術館

京都国立博物館

京都市美術館

京都府京都文化博物館

京都府立総合資料館

京都府立堂本印象美術館

串本応挙芦雪館

宮内庁正倉院事務所

香雪美術館

興福寺国宝館

神戸市立小磯記念美術館

神戸市立博物館

高麗美術館

広隆寺霊宝殿

国立国際美術館

国立民族学博物館

小松均美術館

佐川美術館

サントリーミュージアム[天保山]

滋賀県立近代美術館

滋賀県立琵琶湖文化館

四天王寺宝物館

松伯美術館

住友コレクション 泉屋博古館

醍醐寺霊宝館

大丸ミュージアム・梅田

大丸ミュージアムKYOTO

大丸ミュージアムKOBE

高松塚壁画館

田辺市立美術館

智積院収蔵庫

滴翠美術館

鉄斎美術館

天理大学附属天理参考館

東寺宝物館

唐招提寺新宝蔵

富本憲吉記念館

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

奈良県立美術館

奈良県立万葉文化館

奈良県立民俗博物館

奈良国立博物館

奈良文化財研究所 飛鳥資料館

西宮市大谷記念美術館

日本工芸館

寧楽美術館

野村美術館

白沙村荘 橋本関雪記念館

白鶴美術館

芭蕉翁記念館

美術館「えき」KYOTO

姫路市立美術館

兵庫県立美術館

兵庫県立歴史博物館

藤井斉成会 有鄰館

藤田美術館

平城宮跡資料館 遺構展示館(覆屋)

法隆寺大宝蔵院

細見美術館

ま 

正木美術館

三重県立博物館

三重県立美術館

や 

薬師寺大宝蔵殿・聚寶館

大和文華館

湯木美術館

和歌山県立近代美術館


中国地方

安来市立加納美術館

足立美術館

厳島神社宝物館

井原市立田中美術館

植田正治写真美術館

ウッドワン美術館

宇部市野外彫刻美術館

圓鍔記念館

大原美術館

岡山県備前陶芸美術館

岡山県立博物館

岡山県立美術館

岡山市立オリエント美術館

奥田元宋・小由女美術館

尾道市立美術館

笠岡市立竹喬美術館

香月泰男美術館

倉敷市立美術館

倉吉博物館

呉市立美術館

耕三寺博物館

島根県立美術館

島根県立石見美術館

下関市立美術館

周南市美術博物館

鳥取県立博物館

浜田市立石正美術館

林原美術館

東広島市立美術館

BIZEN中南米美術館

平山郁夫美術館

広島県立美術館

広島市現代美術館

ひろしま美術館

ふくやま書道美術館

ふくやま美術館

藤原啓記念館

毛利博物館

山口県立美術館

山口県立山口博物館

夢二郷土美術館

米子市美術館

蘭島閣美術館


四国地方

安芸市立書道美術館

今治市大三島美術館

今治市河野美術館

愛媛県美術館

愛媛文華館

大塚国際美術館

か 

香川県文化会館

高知県立美術館

金刀比羅宮博物館

高松市美術館

玉川町立玉川近代美術館

地中美術館

徳島県立近代美術館

徳島県立博物館

中津万象園 丸亀美術館 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

村上三島記念館


九州・沖縄地方

有田陶磁美術館

石橋美術館

出光美術館(門司)

岩崎美術館

浦添市美術館

大分県立芸術会館

大分市美術館

沖縄県立博物館

か 

鹿児島市立美術館

嘉麻市立織田廣喜美術館

北九州市立美術館

九州国立博物館

熊本県立美術館

熊本市立熊本博物館

佐賀県立九州陶磁文化館

佐賀県立博物館

佐賀県立美術館

佐喜眞美術館

田川市美術館

田中一村記念美術館

壱岐市立一支国博物館

長崎県美術館

中村晋也美術館

日本26聖人記念館

福岡アジア美術館

福岡県立美術館

福岡市美術館

別府市美術館

都城市立美術館

宮崎県立美術館

八女市立図書館 坂本繁二郎画伯資料室

由布院美術館

吉井淳二美術館

美術館職員の資格 学芸員

学芸員になるには

【学芸員になるための資格の取得方法について】


次の三つのうち、いずれかに該当すれば資格を取得したことになります。

1)学士の学位を有し、大学で文部科学省令の定める博物館に関する科目の単位を修得したもの。

 なお、文部科学省令の定める博物館に関する科目については、「博物館に関する科目について」を、学芸員資格取得に必要な科目が履修できる大学については、「学芸員開講大学一覧」を参照してください。

2)大学に二年以上在学し、博物館に関する科目の単位を含めて六十二単位以上を修得したもので、三年以上学芸員補の職にあったもの。

3)文部科学大臣が、文部科学省令で定めるところにより、上の二つにあげたものと同等以上の学力及び経験を有すると認めたもの(学芸員資格認定を合格したもの)。 


【学芸員資格認定について】

学芸員資格認定は、学芸員となる資格を有していることを認定するために、試験及び審査を行うものです。試験及び審査の合格者は学芸員となる資格を有することになり、合格証書が授与されます。

認定方法は、筆記試験である試験認定と、これまでの学識及び業績の審査によって資格を認定する審査認定の2つの方法があり、受験するためには、それぞれ以下の受験資格を満たす必要があります。


1)試験認定

 1 学士の学位を有する者

 2 大学に二年以上在学して六十二単位以上を修得した者で二年以上学芸員補の職にあつた者

 3 教育職員免許法第二条第二項に規定する教育職員の普通免許状を有し、二年以上教育職員の職にあつた者

 4 四年以上学芸員補の職にあつた者

 5 その他文部科学大臣が前各号に掲げる者と同等以上の資格を有すると認めた者


2)審査認定

 1 学位規則による修士若しくは博士の学位又は専門職学位を有する者であつて、二年以上学芸員補の職にあつた者

 2 大学において博物館に関する科目(生涯学習概論を除く。)に関し二年以上教授、准教授、助教又は講師の職にあつた者であつて、二年以上学芸員補の職にあつた者

 3 次のいずれかに該当する者であつて、都道府県の教育委員会の推薦する者

  イ 学士の学位を有する者であつて、四年以上学芸員補の職にあつた者

  ロ 大学に二年以上在学し、六十二単位以上を修得した者であつて、六年以上学芸員補の職にあつた者

  ハ 学校教育法第九十条第一項の規定により大学に入学することのできる者であつて、八年以上学芸員補の職にあつた者

  ニ その他十一年以上学芸員補の職にあつた者


 4 その他文部科学大臣が前各号に掲げる者と同等以上の資格を有すると認めた者

 学芸員資格認定を受けるには、毎年6月から8月中旬の出願期間中に出願書類を提出する必要があります。試験認定については、11月下旬に資格認定試験を実施し、審査認定については、同時期に審査を行います。詳細については、「学芸員資格認定試験について」を参照してください。