鈴木研究室は人間の心や行動に関する疑問を実験によって検討する実験心理学の研究室です。中心的な研究テーマは社会的認知とエイジングです。主な研究方法は行動実験ですが、神経イメージング実験も共同研究でおこなうことがあります。さらに詳しい研究テーマについてはResearchを、研究成果についてはPublicationsをご覧ください。
Welcome to Suzuki Laboratory of Experimental Psychology at the University of Tokyo. Our research interests center on, but are not limited to, social cognition and aging. The main approaches we use are cognitive and behavioral experiments. We also conduct neuroimaging experiments in collaboration with other laboratories. Please see Research and Publications for further details about our work.
2025年11月12日
顔による信頼性判断の正確性とバイアスを高齢者・中年者・若年者の間で比較した研究の成果がProceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America誌に採択され、オンライン公開されました。専修大学の大久保街亜先生、帝京大学の石川健太先生との共同研究です。
Suzuki, A., Ishikawa, K., & Okubo, M. (2025). Neither inaccurate nor biased in later life: Age-related differences in the accuracy and bias of facial trustworthiness judgment. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 122 (46), e2512093122. https://doi.org/10.1073/pnas.2512093122
なお、この研究の日本語による解説が、東京大学からプレスリリースとして公開されています。
【11月17日追記】朝日新聞のデジタル版にこの研究の紹介記事が掲載されました。
過去の記事はこちらをご覧ください。