新しく法人を設立し、サイトも引っ越しました https://aisw2023.org/
第13回 国際ソーシャルワーク研究会
日時:2022年11月26日(土)14:00-17:00
会場:日本女子大学 目白キャンパス120年館12009教室 およびオンライン(Zoom)
「婚姻・子育て中の移住者支援」
チラシ日本語
第11回国際ソーシャルワーク研究会
日時:2022年5月5日(木・祝)15:00-18:00
オンライン(Zoom)開催
ワークショップ「アジア各国のソーシャルワーク -パンデミックを経験して-」
※第10回研究会との連続企画
逐語通訳付き
三菱UFJ国際財団助成事業
第10回国際ソーシャルワーク研究会
日時:2022年2月23日(水・祝)15:00-18:00
オンライン(Zoom)開催
ワークショップ「アジア各国のソーシャルワーク -パンデミックを経験して-」
発表者:Amerasha CA氏、Thi thi Thein氏、Vantrai Do氏、Umesh Shrestha氏
※連続企画として、2回目のワークショップを2022年5月5日(水・祝)15:00-18:00に開催。
逐語通訳付き
三菱UFJ国際財団助成事業
第9回国際ソーシャルワーク研究会
日時:2021年12月4日(土)16:00-18:30
オンライン(Zoom)開催
講演「コロナ後のソーシャルワーク」
講師:Ruth Stark氏(独立型ソーシャルワーカー・国際ソーシャルワーカー連盟前会長)報告資料
※逐語通訳付き
三菱UFJ国際財団助成事業
第8回国際ソーシャルワーク研究会
日時:2021年9月18日(土)13:30-15:30
オンライン(Zoom)開催
第1部:報告「グローバルアジェンダについて」
報告者:木村真理子,Ph.D (IFSWアジア太平洋地域前会長)
第2部:講演「世界と日本の移民政策:日本社会の現在と今後の多文化共生に向けた課題 」
講師:宮島喬(お茶の水女子大学名誉教授)
第6回国際ソーシャルワーク研究会
コロナ禍における国際ソーシャルワーク -IOMの実践-
日時:2020年10月10日(土)14:00-16:30
オンライン(Zoom)開催
第1部:報告「国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)の最近の動向」
報告者:木村真理子,Ph.D (IFSWアジア太平洋地域前会長)
第2部:講演・ディスカッション「中東・北アフリカ地域のコロナ禍における人の移動をめぐる問題と脆弱な移民への支援」
講師:大月侑美(国際移住機関IOMカイロ事務所・社会福祉士)報告資料
第5回国際ソーシャルワーク研究会
イギリスの児童保護ーー子どものニーズを満たす里親養護
日時:2019年8月31日(土)13:00-17:30
会場:日本女子大学目白キャンパス百年館504教室
第1部:「若手ソーシャルワーカーの国際交流プログラム参加報告」
1) 「災害ソーシャルワークワークショップin 石巻、アジアの若手ソーシャルワーカーとの国際交流プログラムに参加して」
社会福祉士 工藤 真士
NPO法人ぱっぷす 岡めぐみ
2) 「カナダ留学から学んだこと」 市原市役所 佐藤裕子
3) 「シンガポール児童保護研修に参加して」 児童養護施設あいの実 小澤 瑠衣
第2部:講演「イギリスの児童保護―子どものニーズを満たす里親養護―」 報告資料
講師: Ms. Lorna Stabler イギリスCardiff大学 CASCADE 研究員
通訳: 筒井 伸子
*三菱UFJ国際財団助成事業からの助成を受け実施
第4回 国際ソーシャルワーク研究会
英国の子ども・家族へのソーシャルワーク
日時:2018年9月15日(土)13:00~16:30
会場:日本女子大学目白キャンパス百年館104号室
第1部 講演 13時00分~14時50分
「英国の多文化家族に配慮した児童家庭福祉」 講師:クローディア・ベルナード 報告資料
第2部 報告 15時0分~16時30分
「国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)の最近の動向」 報告者:木村真理子,Ph.D(IFSWアジア太平洋地域前会長・日本女子大学教授)
「世界ソーシャルワーク合同会議(アイルランド・ダブリン)の報告」 報告者:平田美智子(IFSWアジア太平洋地域会計・社会福祉士)
第3回 国際ソーシャルワーク研究会
こちらからどうぞ。
第1回 国際ソーシャルワーク研究会
日時:2017年3月11日(土)13:30~17:00
場所:日本女子大学(目白キャンパス)香雪館102教室
内容
1. 挨拶(「ソーシャルワーク研究会」の発足の経緯と展望)(会長 木村真理子)
2.世界ソーシャルワークデーとグローバルアジェンダ (講師: IFSW アジア太平洋地域会長・日本女子大学 木村真理子)報告資料
3.インドネシアでの災害対策ワークショップ開催 (報告者:日本社会福祉士会会員・吉備国際大学大学院 大島 了)報告資料
4.インドでの児童労働ワークショップ開催 (報告者:IFSWアジア太平洋地域会計・和泉短期大学 平田 美智子)報告資料
5.研究発表「インドの子どもの貧困とソーシャルワーク:デリー・スラム地域におけるNGO職員の実践から」(発表者:京都大学大学院 茶谷 智之)報告資料