堀切もも子,湯谷賢太郎(2020)LED照明の色の違いが夜行性のトウキョウサンショウウオの活動量に及ぼす影響,応用生態工学会Web研究発表会.
堀切もも子,三森彩音,湯谷賢太郎(2020)LED照明の色の違いが夜行性のトウキョウサンショウウオの活動量に及ぼす影響,土木学会第47回関東支部技術研究発表会.
三森彩音, 佐野尚毅, 湯谷賢太郎(2019)白色LED蛍光灯の光が夜行性のトウキョウサンショウウオの夜間行動に及ぼす影響,土木学会第46回関東支部技術研究発表会.
佐野尚毅, 三森彩音, 湯谷賢太郎(2018)夜間の人工光が夜行性のトウキョウサンショウウオの行動に及ぼす影響,応用生態工学会第22回東京大会.
湯谷 賢太郎(2017)流水場と退避場がある環境でのミナミメダカとカダヤシの行動の違い,ELR2017.
桒田将司,湯谷賢太郎(2016)トウキョウサンショウウオの基礎代謝における温度と体重の影響,土木学会第43回関東支部技術研究発表会.
中村 亮太,湯谷賢太郎(2016)盤洲干潟潮間帯泥中の脱窒菌鉛直分布,土木学会第43回関東支部技術研究発表会.
湯谷賢太郎,上村繁樹(2015)環境都市工学科における初年次教育の試み,木更津工業高等専門学校紀要Vol.48,pp.99-102.
湯谷賢太郎,兼子大明,福地健一(2015)盤洲干潟における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの分布,第49回日本水環境学会年会講演集2015,pp.638.
湯谷賢太郎(2012)盤洲干潟のスナガニ類がハママツナ(Suaeda maritima)の群落形成に及ぼす影響,ELR2012講演要旨集,pp.222.
Yutani, K. (2012) The effect of feeding and nesting behavior of small sand crabs on the community formation of Suaeda maritima, 2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting, Lake Biwa, Otsu, Shiga, Japan.
小森瑞樹,湯谷賢太郎(2012)水田除草剤に対する植物種毎の生態毒性影響,第39回関東支部技術研究発表会.
髙橋和暉,湯谷賢太郎(2012)アマモ・コアマモ群落が干潟土壌に与える影響,第39回関東支部技術研究発表会.
小森瑞樹,湯谷賢太郎(2011)水田除草剤に対する植物種毎の生態毒性影響の違い,応用生態工学会第15回研究発表会講演集,pp.177-178.
小森瑞樹,湯谷賢太郎(2011)水田除草剤が水草類に及ぼす生態毒性評価手法の検討,第38回関東支部技術研究発表会.
湯谷賢太郎,竹内敦(2010)木更津市の谷津田地域に侵入したタイワンシジミの分布,日本生態学会第57回全国大会.
小森瑞樹,湯谷賢太郎(2010)道路排水と湧水の流入がため池水質に与える影響,第37回関東支部技術研究発表会.
湯谷賢太郎 (2010) 盤洲干潟におけるハママツナ(Suaeda maritima)の生息環境に関する基礎調査, 応用生態工学会第14回研究発表会講演集, pp.133-136.
湯谷賢太郎, 金子康子, 小松登志子, 中野忠男 (2008) 絶滅危惧植物ムジナモおよびその自生地の保全・再生の取り組み, ELR2008福岡講演要旨集, p.127.
Yutani, K., Tanaka, N., Jinadasa, K.B.S.N. and Aye, T. (2006) Effect of dead culm on radial oxygen loss of Phragmites australis under different light intensities and temperature, ICLEE2006, p. 88.
Yutani, K., Tanaka, N. and Asaeda, T. (2006) Model evaluation of regeneration and reproduction of harvested Phragmites australis stand - Similarity at three Japanese sites -, ICEM2006, pp. 62-63.
湯谷賢太郎, 田中規夫 (2006) ベンチュリ効果によるヨシ枯死茎通気特性の水工学的考察, 応用生態工学会第10回研究発表会講演集, pp. 61-64.
湯谷賢太郎, 田中規夫, Thidar Aye,K.B.S.N. Jinadasa (2006) 異なる光量下における枯死茎の有無がヨシの根からの酸素漏出量に与える影響, 第40回日本水環境学会年会講演集, pp. 209.
湯谷賢太郎,佐野尚毅(2023)夜間のLED照明が夜行性のトウキョウサンショウウオの行動に及ぼす影響,応用生態工学,Vol.25(2),pp.63-70.
湯谷賢太郎,三森彩音,堀切もも子(2022)LED照明の色と照度の違いがトウキョウサンショウウオの夜間活動量に及ぼす影響,土木学会論文集G(環境),Vol.78(7),pp.III_425-III430.
湯谷賢太郎,桒田将司(2021)トウキョウサンショウウオの基礎代謝に対する温度環境及び体重との影響,爬虫両棲類学会報,Vol.2021(2),pp.173–178.
吉久華野香,大久保努,湯谷賢太郎,上村繁樹(2022)GKP未来会と木更津高専の挑戦~下水道キャリア教育の実践事例~,日本高専学会誌,Vol.27(1),pp.21-26.
湯谷賢太郎(2020)退避場がある水路におけるミナミメダカとカダヤシの遊泳行動の違い,環境工学研究論文集,Vol.57,pp.III_27-III_32.
湯谷賢太郎(2019)浸透実験池の水質の特徴とカワウコロニーがその水質に与えた影響について,木更津市史研究,第2号,pp.97-108.
上村繁樹,大久保努,湯谷賢太郎(2017)下水道教育実践事例 : 木更津高専×GKP未来会"水ビジネスと下水道"ワークショップ,日本高専学会誌Vol.22(2),pp.65-68.
湯谷賢太郎,福地健一,兼子大明(2015)盤洲干潟における土壌への放射性セシウムの堆積・残留に影響を与える要因に関する検討,土木学会論文集G(環境),Vol.71(7),pp.III_259-III_266.
湯谷賢太郎,小森瑞樹,浅枝隆(2013)チゴガニとコメツキガニの造巣活動による干潟土壌の撹拌作用,土木学会論文集B1(水工学),Vol.69,No.4,pp.I_1429-I_1434.
小森瑞樹,湯谷賢太郎(2011)水田除草剤に対する植物種毎の生態毒性影響の違い,第39回環境システム研究論文発表会講演集,pp.61-66.
湯谷賢太郎, 内田哲夫, 佐々木寧, 田中規夫 (2008) 潮汐流および洪水流による人工ワンドへの土砂流入と環境への影響, 水工学論文集, 第52巻, pp.697-702.
湯谷賢太郎, 田中規夫, (2007) ヨシ茎通気抵抗特性の水工学的分析, 土木学会論文集B, Vol.63 No.4, pp.351-356.
Yutani, K. and N. Tanaka (2007) A Trial to Calculate the Nitrogen Removal Efficiency with One Dimensional Nitrogen Budget Model on the Reed-Wetland Soil System, Water Science and Technology, Vol. 55, No. 1-2, pp. 129-138.
Tanaka, N., Yutani, K., Aye, T. and Jinadasa, K.B.S.N. (2007) Effect of broken dead culms of Phragmites australis on radial oxygen loss in relation to radiation and temperature, Hydrobiologia, Vol. 583, pp. 165-172.
湯谷賢太郎, 田中規夫, 山内孝太, 浅枝隆 (2005) 一次元ヨシ-湿地土壌系窒素循環モデルによる湿地の窒素除去能力予測の試み, 水工学論文集, 第49巻, pp. 1255-1260.
Karunaratne, S., Asaeda, T. and Yutani, K (2004) Age-specific seasonal storage dynamics of Phragmites australis rhizome: a preliminary study, Wetlands Ecology and Management, Vol. 12, pp. 343-351.
Karunaratne, S., Asaeda, T, and Yutani, K. (2004) Shoot regrowth and age-specific rhizome storage dynamics of Phragmites australis subjected to summer harvesting, Ecological Engineering, Vol.22, pp. 99-111.
田中規夫, 湯谷賢太郎, 北上裕規, 浅枝隆 (2004) 成長期における刈り取りがオギの翌年の生長ならびにセイタカアワダチソウとの競合関係に与える影響について, 土木学会論文集, 第761巻II-67, pp. 95-100.
湯谷賢太郎, 浅枝隆, 田中規夫, Shiromi Karunaratne (2004) 観測と再生長モデルによる刈取られたヨシPhragmites australisの回復過程の評価, 応用生態工学, 第6巻2号, pp. 177-190.
湯谷賢太郎, 田中規夫, 武村武, 浅枝隆 (2003) 刈り取り時期の違いがヒメガマ(Typha angustifolia)の再成長に及ぼす影響, 日本緑化工学会誌, Vol.29, pp. 21-26.
Shiromi Karunaratne, Takashi Asaeda and Kentaro Yutani (2003) Growth performance of Phragmites australis in Japan: influence of geographic gradient, Environmental and Experimental Botany, Vol.50(1), pp. 51-66.
湯谷賢太郎, 浅枝隆, 佐原範也 (2003) 地下茎に着目した刈取られたヨシPhragmites australisの回復戦略についての研究, 水工学論文集, 第47巻, pp. 1057-1062.
湯谷賢太郎, 浅枝隆 (2002) ヨシ(Phragmites australis)の地下茎年齢が地下茎物質貯蔵特性に及ぼす影響, 水環境学会誌, 第25巻第11号, pp. 685-688.
Le Hung NAM, 浅枝隆, 田中規夫, 湯谷賢太郎, 谷本勝利 (2002) ヨシPhragmites australisの生長分解モデルによる物質収支の評価, 土木学会論文集, 第713巻VII-24, pp. 9-20.
湯谷賢太郎, 堺かなえ, 西尾三枝子, 吉井陽子, 浅枝隆, 山本圭一郎, 藤野毅 (2002) 荒川下流沿川でのアシ(Phragmites australis(Cav.)Trin. ex Steudel)の観測~NPO活動の一環として~, 土木学会論文集, 第712巻II-60, pp. 151-159.
湯谷賢太郎, 浅枝隆, シロミカルナラツヌ (2002) 夏季の刈取りがヨシ(Phragmites australis)の生長に及ぼす影響, 水環境学会誌, 第25巻第3号, pp. 157-162.
ELR2012 ポスター発表優秀賞(発表者:湯谷賢太郎)
土木学会関東支部第39回関東支部技術研究発表会 優秀発表(発表者:小森瑞樹)
応用生態工学会第15回金沢大会 口頭発表賞(発表者:小森瑞樹)