2013年度の活動

2014年 3月22日(土)

第42回古代哲学フォーラム(イリソス会)が京都大学において開催されました。

本研究室出身の吉沢一也さん(大阪体育大学)が、以下の発表を行いました。

「ソクラテスのダイモニオンは道徳的判断に寄与しているのか」

2013年 12月21日(土)

講演及び研究会

本研究室の西村洋平さんが下記の研究会にて研究発表を行いました。

「アプレイウス及び中期プラトン主義からみる行為決定における超越的契機の研究」講演及び講演会

日時:12月21日(土)午後1時より

場所:学習院大学北二号館(文学部棟)10階大会議室

発表題目:中期プラトン主義の〈プラトン主義〉と魂論

~エウドロス、プルタルコス、アルキノオスを中心に~

2013年 2月 9日(土)

Rick Benitez教授 講演会

Rick Benitez教授(The University of Sydney)の講演会が下記の要領で開催されました。

講演題目:プラトン『メノン』における相互記憶と想起

Interactive memory and Recollection in Plato’s Meno

日時:11月23日(土)午後3時より

場所:京都大学総合研究2号館 第10演習室

講演会の様子はこちらをご覧ください。

2013年 1月14日(月)

15日(火)

関西哲学会 第66回大会

本研究室の西村洋平さん、川本愛さん、福田宗太郎さん、Tolga Inselさんが関西哲学会第66回大会(大阪大学)にて研究発表を行いました。

西村洋平さん

発表題目:プロティノスの性質概念をめぐって

川本愛さん

発表題目:知者の国家から全人類の共同関係へ?

―クリュシッポスにおける「われわれは似た者に対して正義を持つ」という主張について―

福田宗太郎さん

発表題目:プラトン『パイドン』における自然学者の探求方法に対する批判

Tolga Inselさん

発表題目:対話的エレンコスとは何か?

大会の記録は関西哲学会ホームページをご覧ください。

発表の様子はこちらをご覧ください。

2013年 9月 6日(金)- 8日(日)

2013年度 夏合宿

2013年度の夏合宿を京都府天橋立にて行いました。

今年度は三名の学生が研究発表を行いました。

2013年 9月 1日(日)

文学部フットサル大会

文学部フットサル大会に参加しました。

今年度は純哲、宗教学・日本哲学史、古代哲学史の3チームが参加しました。

参加された研究室の皆さま、お疲れさまでした。

2013年 8月 9日(金)

10日(土)

XXXIII World Congress of Philosophy

本研究室の西村洋平さん、川本愛さん、Tolga Inselさんが第23回World Congress of Philosophy(University of Athens)にて研究発表を行いました。

西村洋平

発表題目:The death of philosophers in Porphyry’s Sententiae 9

川本愛

発表題目:Nomos and polis in the early stoa

Tolga Insel

発表題目:Justice as a method of politics in Plato’s Republic

大会の記録は大会ホームページをご覧ください。

発表の様子はこちらをご覧ください。

2013年 7月27日(土)

2013年度 古代哲学会談話会

2013年度古代哲学会の談話会が下記の要領で開催されます。『古代哲学研究』XLV号掲載の論文発表、および会計報告が行われました。

日時:7月27日(土)午後1時30分より

場所:京都大学文学部新館第1講義室(京都市左京区吉田本町)

発表の様子はこちらをご覧ください。

2013年 6月 1日(土)

2日(日)

西洋古典学会 第64回大会

本研究室の西村洋平さんと太田和則さんが西洋古典学会第64回大会(東京大学)にて研究発表を行いました。

西村洋平

発表題目:プロティノス感覚論における非受動と共受動

太田和則

発表題目:線分の比喩における可知界の区分

―プラトン『国家』509d6-511e5―

大会の記録は西洋古典学会ホームページをご覧ください。

2013年 5月11日(土)

12日(日)

日本哲学会 第72回大会

本研究室の中畑正志教授と福田宗太郎さんが日本哲学会第72回大会(お茶の水女子大学)にて研究発表を行いました。

中畑正志

学協会シンポジウム:アリストテレスを見直すーその背景と達成、そして遺産

福田宗太郎

発表題目:感覚知覚は世界のあり方をどのように把握するのか ―プラトン『テアイテトス』における知覚理論

大会の記録は日本哲学会ホームページをご覧ください。