【情報提供】第29回 東北日本の旧石器文化を語る会新潟大会開催要項

投稿日: Nov 10, 2015 2:58:52 PM

情報提供です。

---------------------

第29回 東北日本の旧石器文化を語る会新潟大会開催要項

1 日 程 2015年12月19日(土)・20日(日)

2 会 場 アオーレ長岡(長岡市大手通1丁目4番地10 0258-39-2500)

3 主 催 東北日本の旧石器文化を語る会

4 共 催 長岡市教育委員会、新潟県考古学会

5 次 第

【1日目】12月19日(土)

受 付 12:30~

開 会 13:00~13:10

話題提供Ⅰ「東北日本における旧石器時代遺跡の調査」

13:10~13:35「北海道嶋木遺跡」(首都大学東京)

13:35~14:00「福島県笹山原No.16遺跡」(郡山女子大学)

14:00~14:25「青森県尻労安部洞窟(安部遺跡)」(尻労安部洞窟発掘調査団・慶應義塾大学)

14:25~14:50「山形県白山B遺跡」(東北大学)

14:50~15:10 コーヒーブレイク

15:10~15:35「新潟県真人原遺跡D地点」(静岡大学)

15:35~16:00「北海道峠下遺跡」(札幌国際大学)

16:00~16:25「新潟県貝野沢田遺跡」(十日町市教育委員会)

16:25~16:50「山形県日向洞窟」(東北芸術工科大学)

16:50~17:15「宮城県野川遺跡」(東北大学)

17:15~18:15 資料検討会

懇親会 19:00~21:00(長岡市)

【2日目】12月20日(日)

開 場・開 会 9:00

話題提供Ⅱ「石材調査の方法と成果-新潟県域を中心に-」

9:00~9:25 「阿賀野川水系三川地域の珪質頁岩」沢田 敦(公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)・高橋春栄(新潟県考古学会)

9:25~9:50 「ガンドウ沢発見の珪質頁岩の特徴」秦 昭繁(山形応用地質研究会)

9:50~10:15 「新潟県における火砕泥岩の調査」田村 隆(公益財団法人千葉県教育振興財団文化財センター)・国武貞克(文化庁)

10:15~10:45 コーヒーブレイク(資料検討)

10:45~11:10「珪質頁岩の産地と採集地の研究法」中村由克(明治大学黒耀石研究センター)

11:10~11:35 「秋田県域の珪質頁岩の調査状況」吉川耕太郎(秋田県立博物館)

11:35~12:00 「渋海川採集の頁岩について―十日町市域を中心に―」白井雅明(藤村ヒューム管株式会社)

12:00~13:00 昼食(資料検討可)

13:00~13:25 「信濃川・魚野川上流域の地質・石材環境」佐藤信之(津南町教育委員会)

13:25~13:50 「魚野川支流田河川流域の石斧石材」鈴木俊成(公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)・桑原健(魚沼市教育委員会)

13:50~14:30 質疑・討論、コメント、石材調査の方法について

閉会 14:30

6 資料検討会への資料の持ち込みについて

石器・石材サンプル等の持ち込みを歓迎します。

7 参加申し込み・会費等

・参加を希望される方は、12月8日(火)までに下記あてにお申込みください。懇親会への参加・不参加を必ず添えてください。連絡は、できるだけe-mailでお願いします。

・参加費1,000円、発表要旨集代1,500円(予定)を当日受付で申し受けます。

・懇親会費は5,000円の予定です。当日受付でお預かりします。

【申し込み先】

第29回大会開催事務局 沢田 敦

携帯:090-9001-0488 e-mail:a-sawada@mti.biglobe.ne.jp

8 宿泊

・斡旋は致しませんので、各自で手配をお願いします。

・長岡駅周辺のホテルが便利です。

9 会場案内

・長岡駅から徒歩1・2分です。ペディストリアンデッキで会場まで歩いて行かれます。改札を出て左に進み(階段を下りないこと!)、突き当たりを右、最初の十字路を左にお進み下さい。

・車でお越しの方は会場周辺の市営駐車場をご利用ください。詳しくは長岡市のホームページでご確認ください。