ブログではお久しぶりです。ahakuokuです。
最近なかなか表に浮上できていませんでしたので、主にSimutrans面での近況報告をしたいと思い記事にしました。
気付いたらSimutrans歴も8年になっていました。時の流れは早いものです。
今後も今まで通りやっていきたいですが、中の人も就職しましたのでペースは鈍化しています。
天陽国(西国地方)というローカルマップを進めていましたが、最近またNSが始まったのでそちらをメインにプレイしています。
ここ最近は身内でNSが乱立していて、キャパオーバー寸前の状態でしてローカルどころではありません…
せっかくですのでローカルマップのスクショをいくつか。
▲天陽国西国地方の最大都市である大津市。まだ1897年で、鉄道開業直後の設定。
▲塩屋村の様子。塩田産業があるという設定だが、Pakにそのような産業はないのであくまでフレーバーテキストにとどまる。
私が持っているプロジェクトは何個かありますが、プレイ中心故になかなか製作のための時間が取れずにいます。
このため基本的には超スローペースで進んでいます。
次のアップデートで次のものを追加する見込みですが、上記の事情によりいつかは見通せません…
・暫定二車線の各種ツール群
・料金所
・高速道路の分岐パーツなど
以前、らくらくNS(bat版)の後継として、らくらくNS+(旧:らくらくNS v2)を開発しているという旨お知らせしました。
現在の進捗としては、身内のNSでの運用に辛うじて耐える程度の必要最低限の機能は実装できています。ただ、これまた時間が取れずにそこからほぼ中断状態です。
一応現在はコマンド入力による手動操作だけでも実装できればと思い進めています。
ベースのPakset自体はほぼ完成していますが、Simutrans Pak Managerが現在複数サイトの仕様変更についていけてないなど、問題点があるため中断中です。
再開は少なくともそれが修正次第になると思います。
一応OTRPの広報担当としていろいろやっていますが、ここ最近はほぼ何もできていません。
これも何かをしたいという気力だけはありますが、やはり時間が足りません。
NSが落ち着き次第またローカルマップやアドオン・ツール類のプロジェクトを進めることができればいいですね。
NSを掛け持ちするような状況が年単位で続きそうな状態なのでそのような日がやってくるかはわかりませんが…
幸い、掛け持ちしているNSがいずれもスローペースなのでそこは助かっています。
先ほども申し上げましたが、中の人も就職し、ゲームに時間を割きにくくなりました。
今後は時間が足りずできないことが増えてくるかと思います。
そんな状況下ではありますが、今あるプロジェクトはやっていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。