time-stampの設定について。
保存時に最終更新日時を更新してくれる便利な機能。
行頭からキーワードを検索し、マッチした部分に対し、指定した書式で現在日時を挿入する。
読み込みには (requre 'time-stamp)
が必要となる。
また、設定としては、
(add-hook 'before-save-hook 'time-stamp)
(setq time-stamp-active t)
(setq time-stamp-start "開始キーワード")
(setq time-stamp-format "表示形式")
(setq time-stamp-end "終了キーワード")
(setq time-stamp-line-limit 検索行数)
を設定すると良い。
今回の目的として、
開始キーワード、空白、最終更新日時、終了キーワード
みたいな感じに出力をさせたい。例えば、
last updated: 2014/07/14_00:34:46
とか、
/****************************************
* last updated: 2014/07/14_00:34:46 *
****************************************/
とかである。
さらに、条件として、
"last updated:"
さえ入力していれば、上記のフォーマットになる。(スペースの挿入を忘れても大丈夫なように)
最終更新日時の後ろはそのままにしたい。(コメントスタイルをbox-multiとかにしてるからレイアウトを崩したくない)
できれば "last updated: "
の状態なら” ”
を最終更新日時の前に付けたい。←これは、1.と競合するため断念した。